終わっちゃいましたねぇ・・・。でもでも、最後は幸せな一弥とヴィクトリカが見られて 僕も幸せです! 僕自身「GOSICK」という作品に携わり、日々刺激を受け、たくさんのエネルギーをもらい、 声優としても人としても大きく成長出来たと思っています。 皆様、最後まで観て下さって本当にありがとうござい...
終わっちゃいましたねぇ・・・。でもでも、最後は幸せな一弥とヴィクトリカが見られて
僕も幸せです!
僕自身「GOSICK」という作品に携わり、日々刺激を受け、たくさんのエネルギーをもらい、
声優としても人としても大きく成長出来たと思っています。
皆様、最後まで観て下さって本当にありがとうございました!
これからも、応援宜しくお願いします!!

最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 石丸伸二氏が「再生の道」の代表を辞任へ 都議選と参院選で全敗:朝日新聞on 2025年8月24日 at PM 1:41
元広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(43)が、自ら立ち上げた政治団体「再生の道」の代表を辞任する意向を固めたことが分かった。今夏の東京都議選と参院選に計52人の候補者を擁立したが、全員が落選していた。…
- 杉田俊介氏「アンフェたちも批判する前に買って読もう」「小山氏のnoteは有料で読めない」「お金払いたくない」on 2025年8月24日 at PM 1:30
まくねがお @makunegao 杉田さんを批判したい人たちに読んでほしい一冊と言えば『男が男を解放するために』特に第四章と第五章でしょこれだからニワカは…('A`)とイキりながら自己ツイートを掘り出して当時の読書感想ツイートを読んでみたらワケワケメ('A`) とにかく『まっとう本』は杉田さん的にも優等生杉田モトイ過ぎた→ x.com/makunegao/s...
- 気がつけばロシア軍の弾よけに 「移民兵」となったアフリカ人の後悔:朝日新聞on 2025年8月24日 at PM 1:20
ウクライナ西部の小さな町。保安上の理由のため、当局から具体的な町の名前を記さないように念を押された。かつて刑務所だった施設の分厚い鉄の扉や鉄格子をいくつもくぐると、100人ほどのロシア兵捕虜が昼食の…
- 入院中の人に差し入れる「軽く読めて明るい気分で読み終えられるオススメ小説」が何も思いつかない→エッセイ・児童文学などいい感じの作品が集まるon 2025年8月24日 at PM 1:07
白樺香澄と宿屋ヒルベルト @kasumishirakaba 友達から、入院中の人への差し入れで、軽く読めて何か明るい気分になって読み終えられるような小説でオススメはないかと訊かれ、30年ほどもずっと巧いオチのために人が死んだり破滅したりするタイプの小説ばっかり読んできたから、そういう時に勧められるものが何もないこと...
- 与那国町長選 新人の上地常夫氏、現職ら破り当選確実 | 沖縄タイムス+プラスon 2025年8月24日 at PM 12:36
任期満了に伴う沖縄県与那国町長選は24日投開票され、保守系の無所属新人で元町議の上地常夫氏(61)が初当選を確実とした。2期目を目指した現職の糸数健一氏(72)、革新系の無所属新人で元町議の田里千代基氏(67)を退けた。 投票率は90・83%で、前回2021年町長選の91・03%を0・20ポイント...
- 広告イラストが生成AIに置き換わっていくのを見ると代理店などへの「偉そうなこと言ってたくせにその程度のイラストで満足だったのか」という怒りが沸いてくるon 2025年8月24日 at AM 11:12
佐久間 正典 @suzukigsx1100sl 広告イラストがすごい勢いで生成AIに置き換わっていくのを眺めていると静かな怒りが沸いてくるんですけど、それは生成AIの開発者やプロンプト入力者への怒りというより、「なんだお前ら、偉そうなこと言ってたくせにその程度のイラストで満足だったのか」という広告主や代理店への怒りだっ...
- ガザ地区 上空から連日 食料など物資が投下されるも… | NHKon 2025年8月24日 at AM 10:25
パレスチナのガザ地区では、イスラエルが支援物資の搬入を制限するなか、上空からの物資の投下が連日行われています。ただ、投下された物資に当たるなどして死傷者も相次いでいるほか、届けられる物資の量にも限りがあり、支援を行う国も、陸路での円滑な搬入に向けて国際社会としてイスラエルに圧力をかけるよう訴えま...
- React Three Fiberで作る3Dインターネットくす玉 - すぎゃーんメモon 2025年8月24日 at AM 10:23
「Kyoto.なんか #7」に参加してきた。 Kyoto.なんか #7 - connpass そこで id:nagayama さんがReact Three Fiberの話をしていて、Reactの宣言的な書き方でThree.jsの3Dシーンを描画できるの良いなと思った。 r3f.docs.pmnd.rs 以前にThree.jsを使ってみたときにちょっと書いたけどなかなか書き方難しいな、と感じていた...