[caption id="attachment_4541" align="aligncenter" width="800"] マストドン検索ポータル、運営者変更で継続[/caption] 03月12日を持って終了が発表されていたマストドン検索ポータルですが、運営者がIzaw...
03月12日を持って終了が発表されていたマストドン検索ポータルですが、運営者がIzawa Shin氏 @izwx@geeks.cafe に変更されて引継ぎが行われ、継続して利用できることになりました。以前のマストドン検索ポータルは「旧マストドン検索ポータル」として公開されており、新しいマストドン検索ポータルはURLが https://msearch.fediverse.media/ となっています。また、旧マストドン検索ポータルのページでは、新しい非中央集権型SNSを具現化しようと考えている模様です。マストドン検索ポータルの元運営者による新たなSNSの登場も期待されます。
旧マストドン検索ポータル
http://mastodonsearch.jp/
(新)マストドン検索ポータル
https://msearch.fediverse.media/

最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- AIが「多数決」で正解を決定? 答え合わせなしで正答率を向上させる自律学習手法TTRLとは | レバテックラボ(レバテックLAB)on 2025年10月30日 at AM 1:26
AIが「多数決」で正解を決定? 答え合わせなしで正答率を向上させる自律学習手法TTRLとは 2025年10月30日 ITジャーナリスト 牧野 武文(まきの たけふみ) 生活とテクノロジー、ビジネスの関係を考えるITジャーナリスト、中国テックウォッチャー。著書に「Googleの正体」(マイコミ新書)、「任天堂ノスタルジー・横井軍...
- 石破前首相、自民のさらなる保守路線「違和感」/コメ増産方針を転換「不愉快な話」/核禁条約会議「オブザーバーでも参加すべきだった」 インタビューで語る(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュースon 2025年10月30日 at AM 1:21
石破前首相、自民のさらなる保守路線「違和感」/コメ増産方針を転換「不愉快な話」/核禁条約会議「オブザーバーでも参加すべきだった」 インタビューで語る(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
- マイクロソフト「Azure」で障害--Microsoft 365、Xbox、マイクラ、航空会社にも影響(回復中)on 2025年10月30日 at AM 12:37
日本時間10月30日未明、マイクロソフトのクラウド基盤「Microsoft Azure」で障害が発生した。現在は復旧に向かっており、日本時間午前8時20分頃に障害は解消する見通しだ。
- 156撃目 - ワンパンマン - FC2ホームページon 2025年10月30日 at AM 12:32
読み込み中…
- 新潟で回らない寿司屋入って、よくわからないので『おまかせで!』って言ったら死ぬほど白身ばかり出て来た「日本海側の地魚やとこうなるのが正解」on 2025年10月30日 at AM 12:26
新潟で回らない寿司屋入って、よくわからないので『おまかせで!』って言ったら死ぬほど白身ばかり出て来た「日本海側の地魚やとこうなるのが正解」
- 男性中心だった「1,000円カット」に異変…多様化勝負のQB vs 若者並ぶ「690円カット」on 2025年10月30日 at AM 12:15
“1,000円カット”とも言われる「格安ヘアカット」に新潮流が生まれている。代表格は、日本初のヘアカット専門店チェーンとして1996年に開業し、全国に約580店舗を構える「QB HOUSE(QBハウス)」。そして、1978年に東京・自由が丘の個人店から始まり、約1250店まで拡大する「ヘアーサロンIWASAKI」だ。中高年層の顧客がメ...
- トランプ氏、韓国の原子力潜水艦建造を承認 「米東部でつくる」 - 日本経済新聞on 2025年10月29日 at PM 11:54
【慶州(韓国南東部)=坂口幸裕】トランプ米大統領は30日、自身のSNSに韓国が原子力潜水艦を建造することを承認したと明かした。29日に会談した韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が東アジアの厳しい安全保障環境を踏まえ、原潜の開発に理解を求めていた。李氏はトランプ氏との会談で原潜開発への意欲を伝え「韓国が...
- 35歳 健康診断オールAだったけど脳硬塞で障害が残ったよon 2025年10月29日 at PM 11:45
これを書くのは、 同世代の30代くらいの人に脳硬塞を自分事としてとらえて備えてほしいと思ったから。私で例では、医者によると原因不明とのことで、予防の観点では確かなことは言えないけど。 あとは星野源のエッセイ(蘇る変態)でくも膜下出血の体験を読んで勇気づけられたから。(怖かったけど) 伝えたいことは ・...

