Misskeyは建てるまではめっちゃ簡単なほう。続けるのとかアップデートについていくのが何か難しい場合がある...
Misskeyは建てるまではめっちゃ簡単なほう。続けるのとかアップデートについていくのが何か難しい場合がある
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 椎名町が映えている・外国人観光客向けの日本のフォトスポット情報に椎名町駅が載っているon 2025年9月15日 at AM 2:13
1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:デスクトップ・ねぎ > 個人サイト webやぎの目 World Famous Shiinamachi Station 外国人...
- ある会社に退職代行で連絡したら、電話を受け取った男性が「○○さん退職代行使ったんや、金かかるやろ〜律儀やなぁ」と感心していたが、最後に突然、思わぬことを聞いてきた話on 2025年9月15日 at AM 1:51
退職代行モームリ @momuri0201 退職の連絡時、 「○○さん退職代行使ったんや、金かかるやろ〜律儀やなぁ」と感心していた男性。 しかし電話の最後に突然、 「1個いいですか?退職代行って正社員だといくらくらい?……22,000円?はぁ〜、ちょっと考えます」 ま、まさか… 2025-09-11 10:08:20 退職代行モームリ @momuri0201 ...
- 漫画のコマだけぺっと貼り付けたリプライきっっついon 2025年9月15日 at AM 12:46
漫画のコマだけぺっと貼り付けたリプライきっっつい
- 思い出の中の曲ってon 2025年9月15日 at AM 12:43
どれも早足だよね ひさびさに聴くとすごくゆっくりに感じる
- シナイ半島で古代エジプトの「銅の精錬所」発掘 重さ1キロ超の塊も | 毎日新聞on 2025年9月15日 at AM 12:17
エジプト観光・考古省は14日、シナイ半島南部で古代エジプトの銅の精錬所の遺構を発掘したと発表した。古王国時代(紀元前27世紀~同22世紀)からシナイ半島が銅やターコイズの採掘場所として活用されていたことを示す発見といい、「古代におけるシナイ半島の戦略的な重要性を反映している」と指摘している。 発表による...
- 中国のフードコートにパソコンを30分間放置したら盗まれるか?という実験をしたフランス人の画像が人気→結局盗まれなかった。同じ実験を彼は各地で行っており、パリ8秒、インド12秒、ニューヨーク25秒on 2025年9月15日 at AM 12:13
China Tips by myokoi @myokoi1962 中国上海に住み、中国各地で新しい事業や関係作りに奔走するのが日常生活。この魅力ある面白い国こそ、世界を変える原点。変化に富む人々と社会が刺激的。難しいことが多いけれど、中国目線で考えると理解できることは多いことも事実。中国から世界へ。 China Tips by myokoi @myokoi1...
- 某レンタルDVD店でバイトしてたとき、定期的に「(AV女優)出演作品借りたいからタイトル読み上げて」おじさんが来るので、対策でおっさん社員が出てきて代わりに読み上げるシステムができた話on 2025年9月15日 at AM 12:06
まるぽちゃさん @marupocha_san 某レンタルDVDショップでバイトしてたとき、定期的に「(AV女優)の出演してる作品借りたいからタイトル読み上げて」って要求してくるおじさん来てて、対策として「読み上げお願いしまーす」って声掛けするとおっさん(社員)が出てきてくれて大声で読み上げてくれるシステムが出来て楽し...
- 問題を再定義すると解法は変わる『ライト、ついてますか』on 2025年9月14日 at PM 11:38
枠組みを変えることで問題を再定義することを「リフレーミング」と呼ぶ。リフレーミングの見事な例は、孫正義のこれ。 髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである。 RT @kingfisher0423: 髪の毛の後退度がハゲしい。 — 孫正義 (@masason) January 8, 2013 頭頂部で起きていることは1㍉だって変わってい...