最新の値上げをチェックして賢くお買い物!値上げニュース
Webクリップ

11月29日、4年ぶりとなる「niconico」の新バージョン「く」(読み方は「クレッシェンド」)の発表会が行われました。不調が続く同サービスの大型バージョンアップであることから、注目が集まっていましたが……すでに結果をご存じの方も多いでしょう。ネット上ではネガティブなコメントが殺到し、「大失敗」としかいえない形で幕を降ろしました。

では、発表会のリアル会場の反応はどうだったのでしょうか。ドワンゴ代表取締役会長・川上量生氏ら3人が登壇した“永遠とも思える2時間”をレポートします。

 

「niconico(く)」発表会レポート
最初は笑顔を見せる場面もありましたが……

 

「niconico(く)」発表会レポート
ネガティブな声が止まらず、会場は重たい雰囲気に

 

開始早々から「炎上」

「く」は当初、10月から提供される予定だったものの、延期に。この発表会でようやくサービス開始時期(2018年2月28日)が明らかにされました。そのためか、川上氏のほか、栗田穣崇氏、夏野剛氏が登場した発表会冒頭から、ネット上では厳しい声が多少現れていましたが、3人は明るく振る舞っており、笑顔のシーンも見られました。

しかし、川上氏が動画の遅延対策、高画質化の進捗について説明しはじめると、発表会のもようを中継していたニコニコ生放送の番組には「は???」「全く解決してない」などのコメントが続出。段階的に進められているものの、「対応が遅れている」と理解されたようです。ここから発表会が終わるまでの約2時間、「炎上」が続きました。

 

「niconico(く)」発表会レポート
画質、遅延問題については、4月から段階的に改善しているとのことでしたが、ユーザーの不満が爆発

 

「niconico(く)」発表会レポート
コメントが多すぎて、発表内容がまともに読めない状態

 

会場でも、大荒れの番組はリアルタイムに確認できる状態。より正確に言うならば、「視聴しなければならない状態」でした。というのも、今回の発表会のメインは、新たに導入される「nicocas」の実演。それを見るためにはネット環境が必要で、参加者らにノートPCが配布されていたのです。

また、会場となった「ニコファーレ」は、「ネットとリアルが融合する次世代ライブ空間」とうたう施設で、壁面には番組を映し出す大きなディスプレイが。本来は登壇者と会場参加者、ネット視聴者の一体感を生み出し、楽しんでもらう仕掛けなのでしょう。

ですが、ネット上の厳しい声が弾幕のように流れる会場内で、登壇した3人の気持ちを考えるのは、心苦しいものがありました。一体感の演出が確実に、しかし、悪い方向に働いていたと思います。

 

「niconico(く)」発表会レポート
参加者の手元には、発表会の番組を視聴するためのノートPC

 

「niconico(く)」発表会レポート
さらに周囲には巨大ディスプレイ

 

「niconico(く)」発表会レポート
本当は「濃密で楽しい時間」が過ごせるであろうニコファーレ。今回は逆効果になってしまいました(Webサイトより)

 

独自機能も大不評で、空気は冷えたまま

「niconico(く)」新機能の実演では、結果論かもしれませんが、評判の悪いものから順に取り上げる形になってしまいました。

例えば、最初に紹介された「オープニング」「エンディング」は、リアルタイムな映像合成で番組を演出する機能です。しかし、そのために用意されたテンプレートが、なんというか「ほっこり感」「子どもっぽさ」が強いテイストで、ネット上では「いらん」「寒い」「ひでえなこれ」といったコメントが。会場内でも、一般来場者の席のほうから同様の声をあげる人がいました。

後半では、臨機応変に使用カメラが切り替えられる「マルチカメラ」機能などの実演があり、小声で「これは良さそうだね」と話し合う記者も。しかし、冷めきった空気を戻すには遅すぎた、というのが筆者の印象です。

 

「niconico(く)」発表会レポート

 

「niconico(く)」発表会レポート

 

「niconico(く)」発表会レポート
コメントは大荒れ

 

「niconico(く)」発表会レポート
スマホ配信への切り替えが簡単にできる「マルチカメラ」機能。良さそうな機能だったのですが、会場は特に盛り上がらず。紹介するのが遅すぎたのかもしれません

 

10分間の質疑応答を「質問には全て答える」と急きょ延長

今回の発表会は1時間45分の予定で、そのうち1時間10分が新機能の実演。質疑応答の時間は、10分間とされていました。まずは記者の質問を受け付け、その後、一般来場者、生放送コメントという順になっており、ユーザーの疑問にはあまり答えられない構成です。

しかし、川上氏は、一般来場者が挙手している最中に「今回は全ての質問に答えよう」と発言。栗田、夏野の両氏は無言でそれを受け止め、質疑応答は会場内で手が挙がらなくなるまで続けられました。その結果、発表会は約20分間延長されることに。

 

「niconico(く)」発表会レポート

 

「niconico(く)」発表会レポート
1人で質問に答え続ける川上氏

 

「niconico(く)」発表会レポート
発表会終了間際に行われた番組アンケートでは、87%が「(発表会が)良くなかった」と回答

 

外部からは分かりにくいのですが、「niconico(く)」は「開発がしやすい」という点も特徴だそうです。2006年から運用されている「niconico」のシステムは、おそらく老朽化していて扱いにくいのでしょう。

プレミアム会員数が減るなかで行われている今回のバージョンアップは、いわば“サービスの生命がかかった大手術”。川上氏は高画質化、遅延対策に必要な期間について「半年間」と明言しており、2018年半ばまでには一通りの開発が完了すると考えているようです。

川上氏が全員の質問に答えようとしたのは「必ず復活するから、それまで待っていてほしい」という気持ちの現われなのではないか。でも、ユーザーは待ってくれるのか? ――10年以上、「niconico」を利用している筆者は、複雑な思いを抱えたまま席を立ち、2時間座っていただけとは思えない強い疲労を感じながら、会場を後にしました。

最新ニュース

  • エムケイ西日本 コールセンター社員が利用客に“殺してやる” | NHK
    on 2025年5月9日 at AM 11:16

    福岡や神戸でタクシー会社を運営しているエムケイ西日本グループは、コールセンターの社員が、利用客から障害のある人が使用する福祉タクシー利用券について問い合わせを受けたあと、相手に対し「障害者のくせに調子に乗るな」「殺してやる」などというメッセージを送っていたと発表し謝罪しました。 会社によりますと兵...

  • 客に私用スマホから「殺す」送信 エムケイ西日本の女性社員
    on 2025年5月9日 at AM 10:55

    タクシー事業などを手がけるエムケイ西日本グループ(神戸市)は9日、20代女性社員が、障害者向けの福祉タクシー利用券使用を希望した福岡県内の客の携帯電話に、私用スマホから「殺してやる」と脅迫メッセージを送っていたと発表した。社員は行為を認め、退職。同社幹部は客に直接謝罪した。 同社によると、女性社員は...

  • 森友開示文書の欠落 財務省“政治家関係者に言及 多いと推認” | NHK
    on 2025年5月9日 at AM 10:49

    先月、財務省が新たに開示した、森友学園に関する文書の一部が欠落していた問題で、財務省は9日、説明を求めていた近畿財務局の職員の遺族の弁護団に文書で回答しました。財務省は「欠落部分は政治家関係者に言及しているものが多くを占めていると推認される」として、8年前に学園側との交渉記録を意図的に廃棄した過程...

  • 「国会で質問されないよう廃棄」 森友文書の欠落、財務省が説明:朝日新聞
    on 2025年5月9日 at AM 10:48

    学校法人森友学園への国有地売却をめぐる文書改ざんで近畿財務局職員が自殺した問題で、財務省は9日、4月に一部開示した関連文書について「一部欠落している」と指摘した遺族に対し、大半は「廃棄されたと考えら…

  • 『王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記』、発売! 「はてな」との奇妙な縁 - てれびのスキマ
    on 2025年5月9日 at AM 10:45

    本日、ついに『王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記』が発売されました。 王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記 (集英社ノンフィクション) 作者:戸部田誠(てれびのスキマ)集英社Amazonこの本は、「ジャンプ+」というマンガアプリが、どのようにして生まれ、成長し、マンガ業界を塗り替えていったのかを追っ...

  • 「EXPO 2025 大阪・関西万博」×ラブライブ!シリーズ |ラブライブ!シリーズライブ情報
    on 2025年5月9日 at AM 10:28

    「ラブライブ!」μ's 新田恵海(高坂穂乃果役)、内田 彩(南 ことり役)、Pile(西木野真姫役) 「ラブライブ!サンシャイン!!」Aqours 斉藤朱夏(渡辺 曜役)、小林愛香(津島善子役)、降幡 愛(黒澤ルビィ役) 「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 久保田未夢(朝香...

  • 新たな危険ドラッグ「笑気麻酔」 沖縄で拡大か 機能不全や意識不明恐れ、海外では問題化
    on 2025年5月9日 at AM 10:23

    「笑気麻酔」との名称でSNS(交流サイト)上で売られている新たな危険ドラッグが、沖縄県内で流通し、若者を中心に使用が広がっている。国内では未承認の医薬品成分「エトミデート」を含んでおり、厚生労働省や県などが注意喚起している。意識混濁や手足の機能不全、意識不明になるなどの恐れがあるという。海外では「ゾ...

  • 森友文書開示、廃棄で欠番 財務省回答、政治家関連 | 共同通信
    on 2025年5月9日 at AM 10:11

    Published 2025/05/09 18:11 (JST) Updated 2025/05/09 18:23 (JST) 学校法人「森友学園」に関する財務省決裁文書改ざん問題で、開示された関連文書に一部欠番があるとして、自殺した元職員の遺族側が説明を求めたことに対し、財務省は9日、弁護団に回答した。同省は過去の調査報告書で、2017年当時に理財局の指示で政治...



出典:公式総合情報データベースサイト「coron」 執筆者 : .

管理人のアンテナlive!


coronでは、サイトの利用状態の記録解析やパーソナライズ機能を利用するために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
利用を続ける場合、これらの情報の取得・利用及びウェブサイト利用規約に同意したものとみなします。以下から詳細及びオプトアウトについてご確認ください。

ウェブサイト利用規約    
掲載されている広告について    
推奨環境