■2月28日(金) 【新企画】ゲームソフトインプレッション Weekend Watch 第1回 光栄「大航海時代III ~Costa del Sol」 【2/28】新作ゲームソフト発売予定カレンダー更新...
■2月28日(金)
- 【新企画】ゲームソフトインプレッション Weekend Watch 第1回
光栄「大航海時代III ~Costa del Sol」 - 【2/28】新作ゲームソフト発売予定カレンダー更新
セガ「プラトゥーンリーダー」ほか - 「フォトエキスポ’97」東京会場 デジタルカメラレポート
旭光学「EI-C90」など新機種/試作機多数展示 - カメオインタラクティブ、楽譜作成ソフト「Finale」のWindows版を発売
- 【価格調査】大阪・日本橋SIMM価格調査
多くのショップで値上がりするも、最安値変動は小さめ - 【価格調査】秋葉原SIMM価格調査
SIMM価格急上昇、32MBの最安値は15,800円 - 【価格調査】一太郎8 実売価格調査(秋葉原,新宿)
- 「まいと~く95」にブラウザソフトと日英翻訳ソフトを同梱したパッケージ追加
- NEC、パソコンを接続できる42インチワイドプラズマTVを発売
- メルコ、ViRGE/DX搭載の3D対応ウィンドウ・アクセラレーター2機種を発表
- エプソン、MMX対応Pentium 200MHz搭載の「ViViDY」に地域限定モデルを追加
■2月27日(木)
- 【価格調査】17インチモニタ実売価格調査
- 東芝、32kbpsデータ通信対応PHS電話内蔵の携帯情報端末、「GENIO」を発表
- NEC、14.1インチのフルカラーTFT液晶ディスプレイパネルを発表
- 3ComやRockwellなど28社が、56kbpsモデムの普及を目的とした団体 「Open 56K Forum」を結成(Internet Watch)
- 米Dell Computer社、’96年度第4四半期決算を発表、12期連続で新記録を更新
- 【PC Watchラジオ】第27回放送
「MACWORLD Expo/Tokyo’97」ほか - 【ランキング】コンピューター関連書籍売れ行き
東京(2/17~2/23)・大阪(2/16~2/22)・通販(2/17~2/23) - 「フォトエキスポ’97」東京、明日開幕
- メルコ、リード6倍速、ライト2倍速の外付け用CD-Rドライブなどを発表
- ティアック、SCSI-2接続の外付け16倍速CD-ROMドライブを発売
- 米3Com社が、米U.S. Robotics社を買収
- ヤマハ、4倍速ライト6倍速リードのCD-Rドライブ発売
■2月26日(水)
- 東芝、MMX搭載の最上位家庭用パソコン「Infinia」を発売
- 内田洋行、クラリスワークス用ビジネス向けテンプレート集を発売
- メルコ、山洋電気製CPUファンが付属のパッケージ版MMX対応Pentiumを発売
- 東芝、デジタルカメラ用130万画素のCMOS型イメージセンサーを開発
- OA・AV機器の最新機種データ含む「Visio」用部品データ集第3弾、3月発売
- マルチメディア総合研究所、’96年のTA出荷状況についての調査結果を発表
- エプソン、インク密度、印刷速度をアップした低価格インクジェットプリンタ「MJ-830C」を発売
- ASG、Photoshop 3.0用プラグイン対応の低価格なフォトレタッチソフトを4月発売
- 第12回プレゼント付き読者アンケート「ゲームについて」結果発表
- 「αDATA32」対応のPHS第2弾、三洋から発売
- ジャストシステム、「一太郎8バリューパック」のデジカメ付きセットを限定発売
■2月25日(火)
- リレーエッセイ「モバイル人集合!」第2回 ゲスト:山田祥平氏
「インターネットを身にまとう時代へ」 - 日本モトローラ、56kbpsモデム「Modem SURFER 56K」を発表
- 【ランキング】デジタルカメラ売れ筋ランキング
ヨドバシカメラ(2/10~2/23) - 【物欲道修行記】第27講 こもの派 師範:広野忠敏
「キーボードはコンピューティングの基本」 - ジャストシステム、一太郎 dash2+ATOK11の「一太郎 Note」3月28日発売
- シャープ、DC3.0Vの低電圧で動作するIrDA 1.1対応ユニットを発売
- フロンティア神代版チャンドラ「Frontier RT-21」が10日で完売
- アイ・オー・データ機器、PFUと共同で有料出張インストールサービスを開始
- 弘済出版、CD-ROM版時刻表ソフト「ハイパーダイヤ」を発売
- 三洋、「SDX」対応のCD-ROMドライブ用LSIをサンプル出荷開始
- ボーランド、Windows NT 4.0対応の「Visual dBASE 5.6」を3月発売
■2月24日(月)
- 後藤弘茂のWEEKLY海外ニュース
「Cyrixの秘密兵器「MediaGX」1000ドル以下のパソコンを容易に実現」 - オムロン、DSU内蔵、MP対応のTAを発売
- マイクロソフト、漢字Talk 7.5.3対応の「Microsoft Office for the Macintosh」を発売
- コンピュータ・テクニカ高速シリアルPCMCIAカードを発表
- 米Maxtor社、普及型製品ライン「CrystalMax 1080」シリーズを発表
- PMA’97 関連ニュースリリース リンク集
- “チャンドラ”第2弾、2社から登場
フロンティア神代と鈴木製作所が発表 - 「Netscape Communicator PR2」Windows版、Macintosh版、UNIX版が同時リリース
- 後藤弘茂のニュースサイトWatch 2月24日版
「MicrosoftがNetPCのスペックを今週発表か?」ほか - NECオフィスシステム、旧字体対応のTrueTypeフォント集を発売
- コンパック、次期社長に藤本邦明氏を内定
- アイ・オー・データ機器、Libretto 50など新機種に対応したメモリを発表
- MACWORLD Expo/Tokyo会場レポート
ソフトウェアレポート「イチオシはGoLive CyberStudio!」
■2月21日(金)
- 山田久美夫のPMAレポート第2弾
PMA初日レポート 「パナソニック PalmCam」ほか - 任天堂、64ビットゲーム専用機「NINTENDO64」を3月14日から16,800円に値下げ
- MAC WORLD Expo/Tokyo ’97レポート リンク集
- 【価格調査】デジタルカメラ価格調査(新宿)
- 【価格調査】大阪・日本橋SIMM価格調査
ゆるやかな上昇続く。32MBでは14,380円に - 【価格調査】秋葉原SIMM価格調査
多くのショップで値上がり、32MBの最安値は14,200円に上昇 - BDE、ビジネス市場をにらんだピピン@アットマークの新機種をMacWORLD Expoで展示
- NTTパーソナル、32kbps対応PHS「32Kパルディオ」とPIAFS通信カード発表
- サイリックス、1,000ドルパソコンを実現する「MediaGX」プロセッサを発売
- 米Compaq、1,000ドルを切る低価格パソコン「Presario 2100」を発売
- 富士通、Javaに対応したプログラミング用エディタを発表
- ノバック、MMX対応MPEG再生ソフト「CCDVP97」を3月発売
- NTTドコモが携帯電話デジタル800を対象にしたパケット通信サービスの認可を申請
- MACWORLD Expo/Tokyoレポート:注目の互換機レポート
- 【山田久美夫の特別レポート】
本格展開を開始したフジのデジタルラボ構想 - 【2/21】新作ゲームソフト発売予定カレンダー 更新
- MACWORLD Expo/Tokyo会場に展示された先進デバイス
■2月20日(木)
- 米Apple社CTOエレン・ハンコック氏 コンファレンス レポート
「コンテンツが王であればAppleはキングメーカーである」 - 山田久美夫のPMAレポート第1弾
PMA前夜、デジカメレポート - PC Watch ラジオ 第26回放送
MACWORLD Expo/Tokyo ’97速報など - ロータス、ノーツ用のビジネス統合ソフト「ロータス コンポーネンツ」を発売
- コンパック、小企業向けサーバー「ProSignia 200」シリーズの新製品2モデルを発売
- 日本モトローラ、Mac互換機「StarMax」シリーズの日本市場向け出荷を開始
- ソニー、薄さ3.3cm、重量約350gのパソコン用アクティブスピーカーを発売
- プロサイド、高速DSPのMpactを搭載した多機能カード「PRS-MP3600/PCI」を発売
- MACWORLD Expo/Tokyo ’97買い物情報(その2)
- ランドポート、書込み2倍速・読み込み6倍速のCD-Rドライブを発売
- エー・アイ・ソフト、手書き文字認識機能を搭載した漢字検定用学習ソフトを発売
- MACWORLD Expo/Tokyo ’97会場で見つけた気になる小物
会場から直送のグッズを3名様にプレゼント
■2月19日(水)
- MACWORLD Expo/Tokyo アメリオ氏基調講演
―ユーザーが前進するための橋を作りたい― - MACWORLD Expo/Tokyo Appleブースレポート
- MACWORLD Expo/Tokyo ’97買い物情報(その1)
- MACWORLD Expo/Tokyo ’97レポート デジカメ編
富士 DS-300、QuickTake 200など新機種が登場 - 第11回読者アンケート結果発表「バックアップメディアとメモリについて」
- NEC、USB対応のTV会議用CCDカメラを発表
- キヤノン、AF速度を改善した「PowerShot 600N」を発表
- バンダイ・デジタル・エンタテインメント、「たまごっちCD-ROM(仮称)」を発表
- ノヴァ、Macintosh用英日/日英翻訳ソフトをバージョンアップ
- プロカメラマン山田久美夫が見たミノルタ「DimageV」試用速報レポート
- カシオ、デジタルフォトプリンター「DP-8000」を発表
- ソニー、Macintosh版「CD-R FS」を添付したCD-Rドライブを発売
- ヒューコム、1ヶ月のインターネット体験サービス付属の33.6KbpsFAXモデムを発売
- 【ランキング】コンピューター関連書籍売れ行き
東京(2/10~2/16)・大阪(2/9~2/15)・通販(2/10~2/16)
■2月18日(火)
- 富士通、59,600円のSOHO用低価格ルータ「NetVehicle-1」を3月発売
- アップルがアメリオ会長の記者会見を開催、PowerBook 3400、QuickTake 200を発表
- MotorolaとRockwellが、特許侵害訴訟の和解と56kbpsモデムの共同開発で合意
- 日本電気、430TXチップセット搭載で6時間駆動のB5ノートを発売
- NEC、TV電話用にセットアップしたValue Star発売
CCDカメラ、キャプチャーボード、Intel VideoPhoneなどをセットアップ - 三洋、16分割マルチ撮影可能な普及型デジタルカメラ「DSC-V1」を発売
- 松下、フラット17インチディスプレイ「PanaFlat TM PF70」を発売
- 【リレー連載 物欲道修行記】第26講 気絶派 師範:スタパ斎藤
煙や埃からマシンを守る、ハイテクで経済的な空気清浄器 - シャープ、MDカメラ「MDデジタルビューハンター MD-PS1」正式発表
・サンプル画像データを掲載中
MDデータ1枚で2,000枚の画像を録画 - ロータス、「1-2-3 97」と「スーパーオフィス97」を発表
- シチズン、ペンタッチ入力の携帯情報端末を発表
- アイ・オー・データ機器、平成9年度6月期 中間決算を発表
売上高は 211億1千5百万円。前年同期比 32.4%の減収 - クリエイティブ、Sound Blasterシリーズの最上位機種AWE64 Goldを3月7日発売
- 米Intel、ノート/デスクトップ用チップセット「430TX」を発表
- ワコム、タブレットとグラフィックソフトのバンドル・割引キャンペーンを実施
■2月17日(月)
- 後藤弘茂のニュースサイトWatch 2月17日版
Klamathの正式名はPentium II - DDIポケット、「PIAFS」と「αDATA」による32kbps通信サービスを4月1日から開始
- アップル、Mac OS 7.6を発表、3月下旬より発売
- メトロワークス、MacWorld Expo’97で、BeOS用アプリケーション開発ツールなどを販売
- 後藤弘茂のWEEKLY海外ニュース「Microsoftに新たな反トラスト法捜査の手が」
テキサス州がMicrosoftに資料提出などを要請か - ビクター、αDATA 32対応のPHS電話機を発売
- コンパック、プレサリオファミリ5モデルを発表
コンパック初のコンシューマー専用ノート「PRESARIO 1084」発表 - インテル、ファーストイーサネット対応製品を最大25%値下げ
- アキア、MMX対応ノート「Tornado 516VX」発売
- MAC WORLD Expo/Tokyo ’97 直前企画 参加企業 リンク集
展示内容ページ リンク付き - 古河電工、SOHO向け低価格アクセスルータ「ムーチョ」シリーズを発売
- 三菱電機、PCカードタイプで世界最小のFDD発売
- エプソンダイレクトが、一部量販店で店頭販売を開始
- アルプス、PC/AT互換機用のテレビ電話システムを発表
- ミノルタ、デジタルカメラ「Dimage V」をついに発売
脱着・回転できる2.7倍ズームレンズを搭載 - アスキーサムシンググッド、Macintosh用データファイリングソフトを発表
■2月14日(金)
- 山田久美夫のオリンパスC-410L実写レポート
クラス1の高画質機がオートフォーカス化 - 松下、厚さ21mm、約140gの超小型デジタルスチルカメラCOOLSHOTを発表
- アイ・オー・データ機器、PC-98シリーズ用4倍クロックCPUボードを発売
- メルコ、OCN専用ルータ、16倍速CD-ROMドライブなどを発売
- 【価格調査】秋葉原SIMM価格調査
32MBの最安値が一転して上昇、13,900円に - 【価格調査】大阪・日本橋SIMM価格調査
全体的な値動きは小さいものの、一部で価格上昇も - アイワ、33.6kbps対応のISAバス内蔵型FAXモデム「PV-CAF3360W」を発売
- コンテック、33.6kbps対応のPCMCIAモデムカード「FM336R-KJ」を発売
- ダイアモンド・マルチメディア・システムズ、低価格のビデオ会議用パッケージを発売
- アップル、「ARA マルチポートサーバ」にPCIバス用の新バージョンを追加
- アップル、「Apple Internet スタータキット」の新バージョンを発売
- 京セラ、「データスコープ」の発売日を2月20日に決定
- IDCジャパン、’96年のアジアと日本のパソコン出荷台数を発表
- シャープ、MMX搭載のメビウス発売
- エプソンダイレクト、Pentium Pro 200MHz搭載の薄型デスクトップ「Endeavor Pro-100L」を発売
■2月13日(木)
- アップル、604e 200MHzのCPUを2基搭載した最上位機ほかPower Macintosh新製品を発表
- 富士フイルム、総画素140万CCD採用DS-300の開発を発表
- 日本電気、世界最小の液晶搭載型デジタルカメラ「Picona」を発表
「Picona」撮影サンプルデータを掲載中 - ユニシス、業務用PCにMMX、USB、PDなど搭載の新機種発売
- PC Watchラジオ 第25回放送
ソフマップインタビュー、MMXパソコンほか - オリンパス、オートフォーカス対応のデジタルカメラ「C-410L」を発売
- 日本IBM、ThinkPad 3機種を機能強化、560のセットモデルも登場
- 富士写真フイルム、インターネットやCD-Rを取り込んだデジタルイメージングサービス構想を発表
- シマンテック、システムクラッシュからデータを救う「Norton CrashGuard」発表
- 日本IBM、MMX対応Pentium搭載「Aptiva T」シリーズなど7機種を発売
- 富士通、ディスク1枚あたり1.75GBの大容量3.5インチHDDを発売
- 日立、ビジネス向け「FLORA」シリーズにデスクトップ型の新モデルを追加
- ナナオ、13.8型液晶ディスプレイ「FlexScan E141L」を3月上旬発売
同社初の一般市場向け液晶ディスプレイ - ウェスタンデジタル、EIDE HDDに対応ドライブを直接接続する新規格を発表
■2月12日(水)
- デジタルカメラ売れ筋ランキング
ヨドバシカメラ(1/27~2/9) - デジタルカメラ価格調査(新宿)
DS-7が3万円を切る - 【特別インタビュー】ソフマップ、資本参加、出荷停止などの噂を完全否定
大型店中心に方向転換 - 【リレー連載 物欲道修行記】第25講 テレコム道 家元:法林岳之
Pilotに注目だ!! - 米Claris社新社長にDominique Goupil氏が就任
- 米intel社、ストックオプション対象者を大幅に拡大
- 【ランキング】コンピューター関連書籍売れ行き
東京(1/27~2/2)・大阪(1/26~2/1)・通販(2/3~2/9) - 新型ザウルスPI-8000の一部ソフトに不具合発生
NIFTY、PC-VANなどでアップデートソフト配布開始
■2月10日(月)
- 【価格調査】「Libretto 20/30」内蔵用ハードディスク価格調査
容量500MB29,800~39,800円、810MBでは39,800~52,800円 - キヤノテック、Mac対応中国語インプットメソッド「BOPOMOFO」“繁体字版”発売
- 新連載 リレーエッセイ「モーバイル人集合!」
第1回ゲスト:本田 雅一 - 日本DEC、企業向けパソコン「Digital Venturis FX」シリーズにPentium 200MHz搭載モデルを追加
- 松下、「Let’s note」シリーズにPentium 150MHz搭載モデルを追加
- 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】Microsoftが4月のWinHECで「PC 98」を発表へ
Memphis時代のWindowsパソコンガイドラインの提案か - 【後藤弘茂のニュースサイトWatch】Pentium Pro、433MHz!!! ほか
- 新作ゲームソフト発売予定カレンダー【2/10版】
- 【価格調査】秋葉原大容量HDD価格調査
容量2.1GB製品で27,800~31,800円、3.2GB製品では36,500~37,800円 - MMX対応Pentium搭載パソコン機種一覧【2/10版】
- アイ・オー・データ機器、PC-98ノート対応のCD-ROMライターを発表
従来機種もあわせて値下げ - 日本HP、DDS-3対応のデータバックアップ用DATドライブを発表
■2月7日(金)
- 【価格調査】秋葉原SIMM価格調査
32MBで最安値記録を更新するも、値上げのショップ増える - 【価格調査】大阪・日本橋SIMM価格調査
値下げの動きはほぼ止まり、小幅ながら上昇傾向
■2月6日(木)
- レックスマーク、ブラックボディの「Color Jetprinter 2050」を発売
- 日本HP、カラーインクジェットプリンタ「DeskJet 694C」のWindows対応版を発売
- 日本HP、初心者向け低価格カラーフラットベッドスキャナ「HP ScanJet 5p」発売
- 富士通、「FMV」シリーズを一新、MMX Pentium搭載モデルなど14機種38モデルを発売
- 米STRATA社、Macintosh用3次元グラフィックソフト「STRATA STUDIOPro ver.2.0」を発売
- エー・アイ・ソフト、「インターネット一発接続」をバージョンアップ。新たにMacに対応
- 【PC Watchラジオ】第24回放送
新装開店!「米Be社、ハードウェア事業より撤退」ほか - 富士通、BIBLOシリーズに新機種追加、MMX搭載機種も登場
- 日本IBM、企業向けデスクトップに初のMMX Pentium搭載モデルを追加
- 松下、MMX搭載のWOODY PDを発表
- エプソン、「PROSPERT NOTE」にMMX搭載機追加
- 法林岳之が選ぶ外付けISDNターミナルアダプタ・ランキング【2/6版】
DSU内蔵タイプと外付けタイプで別にランキング、ともにATermIT55シリーズがトップ
■2月5日(水)
- メルコ、PentiumマザーをMMX対応にする電圧変更ユニット「MVR-MX」を発表
- アスキー、初の一般雑誌「週刊アスキー」を5月に創刊
- 米Apple社、新体制を発表。ウォズニアックも相談役として復帰
- アイ・オー・データ機器、8倍速6連装CD-ROMドライブ発表
- アイ・オー・データ機器、外付けのLS-120ドライブを発売
- 京セラ、Windows専用の高速ページプリンタ3機種を発表
- バーズ情報科学研究所、低価格な日英対応OCRを発売
- NEC-HE、普及型の15インチフラットスクリーンモニタ「Multi Sync X500」発表
- 日立、家庭用パソコン「FLORA Prius」シリーズにMMX対応機種追加
- 日立、NTベースのパーソナルワークステーション「FLORA JetWORKS」を発売
- キヤノン、毎分A4用紙24枚印刷可能な高速プリンタ「LBP-930」発表
- 【ランキング】コンピューター関連書籍売れ行き
東京(1/27~2/2)・大阪(1/26~2/1)
■2月4日(火)
- 【リレー連載 物欲道修行記】第24講 ゲスト講師 デジカメの伝道師:山田久美夫
「重いノートなんて、ノートじゃない! 富士通ビブロNC/S」 - MMX対応Pentium搭載パソコン機種一覧【2/4版】
- 【価格調査】記憶メディア価格調査(秋葉原)
- 後藤弘茂のWEEKLY海外ニュース
Intelが300MHz Pentium ProをISSCCで発表か。ローエンドPentiumは大幅価格カット - 昨年のPC出荷は680万台。年末商戦は伸び鈍化
- シャープ、13.8インチ液晶搭載のノートパソコン「メビウスジャンボ」を発売
- 米Apple Computer社、次期Macintosh OSに「Mach カーネル」を採用
- スタート・ラボ、レーベル面に直接印刷可能な白いCD-Rを発売
- DTPが中心テーマの「PAGE97」、5日からサンシャインで開催
- 米Symantec社、ジャストシステムに「Just-in-Time Java Compiler」をライセンス
- ジャストシステム、「ATOK10 for Windows95」を発表。3月7日発売
- S3社日本支社設立。代理店も3社に拡大
- カテナ、日英翻訳ソフト「これ和英!(これわえー)」を発表
■2月3日(月)
- 後藤弘茂のニュースサイトWatch【2月3日版】
ゲイツ氏がアメリオ氏、ジョブズ氏と密会!? - 第10回読者アンケート結果発表「デジタルカメラについて」
- 松下、パソコン関連事業を再編成。「パーソナルコンピュータ事業部」設立
- アキア、省スペースデスクトップパソコン2機種を発売
- コンパック、DESKPROファミリの低中位機種6モデルを発売
- ロータス、MIME対応のゲートウェイソフト「cc:Mail Link to SMTP R6」を発売
- シマンテック、Macintosh用アンチウイルスソフト「SAM Ver.4.5」発売
- クラリス、NIFTY-Serveにも対応した電子メールソフト、「クラリスメール1.1」を発表
- 三菱、MMX対応Pentium搭載の「apricot MSシリーズ」発売
- ロータス、「ノーツ ドミノR4.5」「ノーツ R4.5」を発売
- カノープス、ViRGE/DX搭載の「PowerWindow DX」2機種を発表
- アイワ、33.6kbps対応FAXモデム「PV-BW3360」を発表
- NTT、OCNエコノミー対応、DSU内蔵のTA「INSメイトV-4DSU」などをNTT窓口で発売
- 東芝、MMX対応Pentium 150MHz搭載ノート「TECRA 730X」を発売
- エー・アイ・ソフト、英会話学習ソフトを発表
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- A postmortem of three recent issueson 2025年9月17日 at PM 11:39
Published Sep 17, 2025 This is a technical report on three bugs that intermittently degraded responses from Claude. Below we explain what happened, why it took time to fix, and what we're changing. Between August and early September, three infrastructure bugs intermittently degraded Claude's resp...
- 音声×AI SaaSインフラの最前線:4社が語るアーキテクチャ設計と運用戦略 - Findy Toolson 2025年9月17日 at PM 11:27
公開日 2025/09/18更新日 2025/09/17音声×AI SaaSインフラの最前線:4社が語るアーキテクチャ設計と運用戦略 生成AIの進展に伴い、音声領域に特化したSaaSが存在感を高めています。モデル性能はもちろんのこと、インフラ設計や運用の工夫がサービスの品質や成長速度を大きく左右します。 本特集では、AI技術を活用して、...
- アメリカの「子供のスポーツの習い事に毎月5万円払えない家庭だと大学進学は諦めるしかない」というタイプの総合型選抜はあまりにも無慈悲すぎるon 2025年9月17日 at PM 10:33
窓際三等兵 @nekogal21 「子供のスポーツの習い事に毎月5万円払えない家庭なんですか…残念ながら大学は諦めてください」という米国式の大学入試、あまりにも無慈悲すぎる。東京のエリートが賞賛する総合型選抜、建前だけは美しいけど「下層階級は格差を受け入れてすべてを諦めろ」という内容なので本当にグロい。 pic.x....
- 【特集】 数十年ぶりに“サバゲー”復帰。電子トリガーの電動ガンとかトレーサーとか、あまりにもデジタル化していたon 2025年9月17日 at PM 9:38
【特集】 数十年ぶりに“サバゲー”復帰。電子トリガーの電動ガンとかトレーサーとか、あまりにもデジタル化していた
- 北海道で宿泊施設へ放火し2人死亡した事件、犯人の男へ心神喪失を理由に無罪判決が下された「いろいろ考えさせられる...」on 2025年9月17日 at PM 9:20
ライブドアニュース @livedoornews 【2人死亡】北広島・放火殺人事件、被告の男に無罪判決 札幌地裁 news.livedoor.com/article/detail… 検察は「精神疾患の影響はあったものの最終的な意思決定の自由は残っていた」と懲役30年を求刑。弁護側は「幻覚・妄想などの激しい症状の圧倒的影響により心神喪失状態だった」とし...
- 新型コロナワクチン、追加接種の効果持続に差 名古屋大などが解明 | 毎日新聞on 2025年9月17日 at PM 9:07
新型コロナウイルスのワクチン接種で、効果の指標となる抗体量が急速に下がるなど特徴的な三つの集団を見つけたとする結果を、名古屋大などの研究チームが17日付の米医学誌で発表した。集団ごとに追加接種のタイミングを細かく決められれば、流行の抑制をより効果的にできるようになると期待される。 ワクチンによる感染...
- Raspberry Pi 5の2倍以上高速!Intel N150搭載シングルボードコンピュータ「LattePanda IOTA」on 2025年9月17日 at PM 9:01
Raspberry Pi 5の2倍以上高速!Intel N150搭載シングルボードコンピュータ「LattePanda IOTA」
- 米FRB 0.25%利下げ決定 年内あと2回の利下げ想定 | NHKon 2025年9月17日 at PM 8:29
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、17日まで開いた金融政策を決める会合で、雇用の下振れリスクが高まったなどとして、政策金利を0.25%引き下げることを決めました。トランプ大統領が繰り返し利下げを求める中、去年12月以来6会合ぶりに、いまのトランプ政権の下では初めてとなる利下げに踏み切りました。 FRBは、1...