■12月25日(木) 後藤弘茂のWEEKLY海外ニュース 【12/25】「MicrosoftはWindows 98を予定通り出すことができるか?」 【ランキング】パソコン本体売れ筋ランキング(メディアバレー編) 【メモリ】32MB ...
■12月25日(木)
- 後藤弘茂のWEEKLY海外ニュース
 【12/25】「MicrosoftはWindows 98を予定通り出すことができるか?」
- 【ランキング】パソコン本体売れ筋ランキング(メディアバレー編)
- 【メモリ】32MB SIMM(EDO)がジャスト5,000円に
- ■年末特別企画■ 山田久美夫が選ぶデジタルカメラ・ランキングSpecial
 ’97年版 用途別とことんBEST5!
- 【デジカメ】リコー DC-3Zが値下がり、5万円を割る
- 清水理史のPC Utilities一刀両断
 最終回:ハードディスク換装簡易化計画
 ハードディスクコピーユーティリティ「DriveCopy」を斬る
- 塩田紳二のMSサイトWatch
 第4回:11月18日~12月20日まで ~IE 4.01ほか
- ナナオ、19インチCRTにトリニトロンモデルを追加
- ■年末特別企画■ PC Watchラジオ第63回放送
 “PC Watchラジオ”パーソナリティ陣が贈る
 「今年1年を振り返る、読者が選ぶ今年の10大ニュース」
- キヤノン、デジタルカメラ用新フォーマット「CIFF」
- アスキーに、CSKとセガ・エンタープライゼスが資本参加(UPDATE)
■12月24日(水)
- 新作ゲームソフトインプレッション Weekend Watch
 【12/24】Vantage Master
- Microsoftが司法省と地裁に反論 控訴裁判所に提訴
 
 (Internet Watch)
- ゼンリン、1/3,000縮尺の市街地図を収録した地図閲覧ソフト
 
- サン電子、56kbpsモデム内蔵のホスト用TA
- 【プリンタ】人気機種で値上がり。PM-750Cは約3,000円高
- 【ランキング】コンピューター関連書籍売れ筋(東京・大阪・通販)
- ■年末特別企画■ PC98-NXの故郷 NEC群馬工場見学記
 ~B.T.O.とは工場制手工業とみつけたり~
- 鈴木直美の「PC Watch先週のキーワード」
 第12回:12月15日~12月19日
- 【CPU/HDD】IDT WinChip C6 180MHz/200MHzの販売が始まる
- プロカメラマン山田久美夫のデジカメランキング
 【12/24】VGAクラスは3位までを初登場機が独占
- YOUの「PCうぉっちな人々」
 【12/24】Merry Christmas and a Happy New Year Special
■12月22日(月)
- AMUAMUの「アキバの楽屋から」
 年末特別編:1997年の秋葉原売れ筋商品・話題の商品
- ’97年 読者が選ぶPC Watch 10大ニュース結果発表
 ~今年のトップニュースは、「PC98-NX」の発売~
- 後藤弘茂のWEEKLY海外ニュース 資料編
 【12/22】Microsoft担当者、Java裁判を語る
- ロジテック、640MB MOドライブ/Ultra ATA対応HDD
■12月19日(金)
- 後藤弘茂のWEEKLY海外ニュース
 【12/19】「強硬路線に変わったMicrosoftの対Java戦略」
- 新作ゲームソフト情報 Weekend Summary
 EAV、新作一挙発売「U.S.ネイビーファイターズ ファイナルミッション」 ほか
- 【メモリ】SIMM製品が値下がり。容量16MBは2,000円台
- 【ランキング】パソコン周辺機器売れ筋ランキング(メディアバレー編)
- 西川和久の不定期コラム
 究極の(?) NOTE PC!! IBM ThinkPad 560X 2640-70J
- 日本HP、PCサーバを大幅値下げ
- ASUS、ノートパソコンを日本で販売開始
- NEC、50歳以上対象のパソコン教室
- AMUAMUの「アキバの楽屋から」
 第11回:ショップの腕の見せどころ? CPU市場 急展開
- 【年末特別企画】
 年末ゲーム購入大作戦「迷ったあなたはこれを買え!」
■12月18日(木)
- メルコ、世界初の100MHz対応SDRAM DIMM製品
- メルコ、PERMEDIA2搭載の3Dグラフィックボード ほか
- 【液晶モニタ】20万円前後のTFTモデルが主流。飯山電機製やメルコ製が安価
- プロカメラマン山田久美夫の「FlashPath」使用レポート
 ついに出た!! 「富士フイルム フロッピーアダプターFD-A1」
- アプリックス、Mac用のCD-R/CD-RW書き込みソフト
- 日本コダックがインターネットを使った画像サービスを’98年夏に開始
 (Interet Watch)
- オリンパス、高速な640MB MOドライブ
- 富士フイルム、DVD-R/CD-RWディスク
- 米司法省、Microsoftを再提訴
- Microsoft、SGIと共同でグラフィックスプラットフォームを開発
- 法林岳之のTelecom Watch 第10回:1998年11月編
 「ISDNダイヤルアップルータの定番は?」ほか
- PC Watchラジオ 第62回放送「山田久美夫のデジタルカメラ、言いたい放題」
 
 今回は「デジタルカメラ・ランキング」先行版をお届けします!
■12月17日(水)
- Intel、Sunとクロスライセンス契約、IA-64環境の強化へ
- 【モニタ】USBハブ付きモニタが店頭に
- 【ランキング】コンピューター関連書籍売れ筋(東京・大阪・通販)
- 松下電池、32MBのコンパクトフラッシュカードほか
- ゲームソフト開発のコンパイル、企業向けグループウェアを発売
- 【年末特別企画】この年末のための PC用SDRAM購入基礎知識
- デルもアウトレット販売を開始
■12月16日(火)
- 【ランキング】デジタルカメラ売れ筋 (’97/12/1~’97/12/14)
- 【周辺機器】スマートメディア用FDアダプタ「FlashPath」が店頭に並ぶ
- 【CPU/HDD】在庫店の減少などでPentium II 300MHzの価格が上昇
- 【年末特別企画】自作PCのススメ ~見て分かる組立入門~
- 鈴木直美の「PC Watch先週のキーワード」
 第11回:12月8日~12月12日
- Microsoft、抱き合わせ販売の中止命令に対し控訴
- 後藤弘茂のニュースサイトWatch
 【12/16】「正月明けにWindows CE 2.0版ペン入力デバイス“Gryphon”が登場か ほか」
■12月15日(月)
- 【イベント】山田久美夫の「Mac Fan Expo in Kansai’97」デジタルフォトレポート
- コンパック、1月1日付けでタンデムと合併、社名変更
- デル、Dimension XPS DにDVD-ROM搭載モデル
- 松下、頑丈ノートのアウトドア性高める
- 飯山電機、広視野角の14.1インチTFT液晶ディスプレイ
■12月12日(金)
- 後藤弘茂のWEEKLY海外ニュース
 「司法省とMicrosoft -裁判緒戦はどっちが勝った?-」
- 【イベント】「Mac Fan Expo in Kansai ’97」大阪ドームで12日~14日まで開催
- 【メモリ】SDRAM 64MBが目立って値下がり。最安値は20,800円
- 【ランキング】パソコン本体売れ筋ランキング(メディアバレー編)
- 【A6プリンタ】売れ筋モデルは4万円台後半
- 短期集中連載:西川和久の「Windows NT 5.0 Beta1 使用レポート」
 【12/12】最終回:『残りを一気に! 編』
- ディアイエス、クライアントが無償のリモコンソフト
- 連邦地裁がMicrosoftに抱合せ販売禁止を命じる
■12月11日(木)
- 【ランキング】A6フォトプリンタの売れ筋は松下、オリンパス、ソニーの3強
- 【デジカメ】富士フイルム製品が値下がり、DS-20は2万円台
- 東芝、16MBスマートメディアを’98年第1四半期にサンプル出荷【訂正版】
- アルプス社、DVD-ROMの全国地図ソフト「プロアトラス97 DVD」
- PC Watchラジオ 第61回放送
 「山下編集長の最新PCトレンドはこれだ!」
- デル、Webでの配達日通知サービスを22日開始
- カシオ、英語版Windows CE 2.0機を国内で発売
■12月10日(水)
- 【プリンタ】PM-750Cが品薄傾向、平均価格も上昇
- 【ノート】FMV BIBLOが安値傾向、人気機種は大きく動かず
- アスキー・サムシンググッド、The Cardの最新版
- 【ランキング】コンピューター関連書籍売れ筋(東京・大阪・通販)
- ナナオ、「FlexScan E」シリーズ用USBハブ
- NEC、ノート用の薄型TFT液晶パネル
- オムロン、DSU内蔵で34,800円の低価格TA
- YOUの「PCうぉっちな人々」(最終回)
 やじうまYOUCHANうぉっち
- 【デスクトップ】PC98-NXやFMVが値下がり。ワードモデルはやや品薄
- 後藤弘茂のWEEKLY海外ニュース
 【12/10】「’98年、Pentium IIにキャッシュレス版とキャッシュインテグレート版が登場」
■12月9日(火)
- 日立、SGS-THOMSONと次世代RISCプロセッサの共同開発で合意
- ニフティのホームページ開設サービスが一時停止、12月15日に再開予定(Internet Watch)
- 東芝、CPU、グラフィックなどの仕様を強化した「TECRA 540」
- IDC Japan、’97年度のパソコン出荷台数を横這いと予測
- 米Microsoft、米SGIと提携、Windows用Open GLのサポートを強化
- 英Psion Software社、日本語FEPの開発で管理工学研究所と提携
- 鈴木直美のPC Watch先週のキーワード
 第10回:12月1日~12月4日
- カシオ、「カシオペア」のWindows CE 2.0英語版アップグレードサービス
- 【CPU/HDD】ショップのオープンセールでCPUの限定特価品目立つ
- 後藤弘茂のニュースサイトWatch
 【12/9】「共通仕様のケーブルモデムがCATV業界ショウで一挙に登場 ほか」
■12月8日(月)
- 日本記録メディア工業会、記録媒体の’97~’98年度需要予測
- スタパ齋藤の「スタパトロニクス」
 第2回:VAIOノートPCG-715は男らしいパソコンだ!
- 年賀状のためのA4カラープリンタ9機種実機テスト
 新コート紙年賀ハガキの印刷結果も一目瞭然!!
- DVDフォーラム、第1回総会を開催、新たに112社が参加
- メディアヴィジョン、「アイデアストーム Ver.2.0 for Macintosh」など
- アイ・オー・データ機器、ライト4倍/リード12倍のCD-Rドライブなど
- メルコ、SDAT方式採用のHDD、PowerPC G3搭載機用増設RAMボードなど
■12月5日(金)
- 休刊日
■12月4日(木)
- 新作ゲームソフトインプレッション Weekend Watch
 「RIVEN THE SEQUEL TO MYST」
- 後藤弘茂のWEEKLY海外ニュース
 「NC対Windows-based Terminal ~両方に手を伸ばすターミナルメーカー~」
- 法林岳之の非同期通信レポート
 「COMDEX/Fall’97」Telecomレポート Part.4:通信関連チップで’98年の動向をつかむ
- Internet Explorer 4.01日本語版が公開 (Internet Watch)
- コンパック、オンライン・ショッピングサービス5日に開始
- 法林岳之の非同期通信レポート
 「COMDEX/Fall’97」Telecomレポート Part.3:アジア系メーカーその2
- サポート会社のJACOM、和議申請
- ラオックス、秋葉原に店舗建設用地を購入、’99年4月に開店予定
- 米Intel、クライアントPCの新アーキテクチャー「Lean Client」
- 新作ゲームソフト情報 Weekend Summary
 究極の経営シミュレーション「A5完全版」 ほか
- 【ランキング】パソコン周辺機器売れ筋ランキング(メディアバレー編)
- ミツミ、内蔵用32倍速CD-ROMドライブを量産出荷
- 「第60回放送 西川和久のメーカーにあれも聞きたいこれも聞きたい」
 年賀状の主役「EPSON フォト・マッハジェットPM-750C」編
■12月3日(水)
- 【モニタ】ソニーの新モデルCPD-17GSが店頭に並び始める
- Webブラウザで、PCをリモート操作
- 日本IBM、100% Pure Java対応の開発環境
- オムロン、A4対応のカラーシートフィードスキャナ
- 法林岳之の非同期通信レポート
 「COMDEX/Fall’97」Telecomレポート Part.2:アジア系メーカー
- 丸紅、Macintosh互換機ベアボーン2モデル
- 【ランキング】デジタルカメラ売れ筋 (’97/11/17~’97/11/30)
- アップル、G3プロセッサ搭載のMacintosh
- 【ランキング】コンピューター関連書籍売れ筋(東京・大阪・通販)
■12月2日(火)
- メルコ、米周辺機器メーカーを子会社化
- エプソン、印刷速度を高速化した「エスパー・レーザー」新モデル
- ニンテンドウ64を使ったデジタル写真編集システム「ふぉとぴー」
- 【ランキング】パソコン本体売れ筋ランキング
- アドビ、PhotoDeluxe 2.0Jを’98年2月発売
- ミツミ、USB対応マウスをサンプル出荷。月産3万台
- 鈴木直美の「PC Watch先週のキーワード」
 ■第9回:11月25日~11月28日
- ロジテック、コンパクトタイプの外付け用PDドライブなど
- 【CPU/HDD】K6/233の流通量は順調に回復、最安値も記録を更新
- プロカメラマン山田久美夫のCyber-Shot「DSC-F3」実写レポート
 デジタルカメラで楽しもう!! 吹っ切れた三代目
- 後藤弘茂のWEEKLY海外ニュース COMDEX特別編
 「’98年にはサブ1,000ドルPC向けのPentium IIを投入 ~Intel副社長が語る’98年ロードマップ~」
■12月1日(月)
- PC各社がサポート体制を強化
- ソニー、RS-232Cの無線アダプタ
- ティアックシステムクリエイト、Ultra SCSI対応の32倍速CD-ROMドライブ
- 法林岳之の非同期通信レポート
 「COMDEX/Fall’97」Telecomレポート Part.1
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 【速報】名古屋・西区の主婦殺人事件で容疑者逮捕 発生は1999年11月 26年前の未解決事件に進展 愛知県警このあと会見へ | TBS NEWS DIGon 2025年10月31日 at AM 9:34発生からまもなく26年の未解決事件に進展がありました。1999年11月に起きた名古屋市西区で起きた、主婦殺人事件で容疑者が逮捕されました。この事件は1999年11月13日、名古屋市西区稲生町のアパートで、主婦の高羽… 
- 婚活女性は「清楚で優しい雰囲気を」福井県がページを削除、指摘受け:朝日新聞on 2025年10月31日 at AM 8:41福井県が2017年に発行した婚活支援冊子の内容について「時代錯誤」との指摘を受け、県が10月29日、インターネットで閲覧できるページを削除したことがわかった。 婚活を始める女性に向けて「清楚(せいそ… 
- 『家の中で靴を脱ぐ地域の世界地図』日本以外にも靴を脱ぐ文化を持つ地域があり、それぞれに理由があった「グラデーションがあったりする」on 2025年10月31日 at AM 8:31世界で靴を脱ぐ地域は大きく四つに分かれる:雪国、モンスーン地帯(日本〜インド東部)、中東、東欧。雪国やモンスーン地帯は外が泥や雪で汚れるため、室内の清潔を保つ必要がある。中東は宗教的に清潔さが重視されること、東欧は住居の内外を明確に区別する感覚が関係している。地域ごとに理由や濃淡があり、多様な習... 
- ある日、銀行口座から預金が全て消える→調べてみたら住んだことがない京都市から税金滞納を理由に差し押さえられていたon 2025年10月31日 at AM 8:24銀行口座の預金が全額差押えられ、調査で京都市納税課からの指示と判明。居住歴はなく同姓同名の誤差押えと判明して返金約束を受けたが、管理と対応の杜撰さに憤り。生活資金や事業用口座への影響、損害賠償や慰謝料請求の可否が問題となる。 
- 京都市:市税の滞納処分の誤りon 2025年10月31日 at AM 8:24市税の滞納処分に当たり、滞納者とは別人の預金口座を差し押えた事案が発生しましたのでお知らせします。 厳正な事務手続が求められる税務行政において、不適切な事案が生じましたことを深くお詫び申し上げます。 令和7年10月16日付けで市税の滞納者に対する預金の差押えを執行した際、誤って別人(A様)の口座を差し押... 
- 民間のクマ撃ち養成を支援すべきon 2025年10月31日 at AM 8:15前提人口減少社会で森林面積は増大しており、熊の人里への進出は止め難い。 しばらくは、我々は捕食対象として襲われ続けるだろう。 熊は人のつくる農作物や果物の味をおぼえると、ドングリ食に戻れなくなる。 肉の味を覚えて完全肉食と生態を変えた個体も確認されている。 熊は、高度の知的能力と適応能力を有した生物... 
- 朝の電車で泣かないようにするだけの毎日になったon 2025年10月31日 at AM 8:06最近、朝の電車で泣きそうになることが増えた。 理由は特にない。昨日も、今日も、たぶん明日も同じ一日だからだ。 起きて、顔を洗って、同じ服を着て、同じコンビニで同じおにぎりを買って、 人の顔を見ないようにしながら満員電車に乗る。 吊り革につかまりながら、ドアの外の景色を見ても、何も感じない。 駅をいくつ... 
- 楽園 Le Paradisが刊行停止を発表、2026年2月発売の次号第50号が最終号 - コミックナタリーon 2025年10月31日 at AM 8:06楽園 Le Paradisが刊行停止を発表、2026年2月発売の次号第50号が最終号 2025年10月31日 16:00 294 28 コミックナタリー編集部 

 takimura
takimura
