放映期間:1989年6月~9月 撮影時期:1988年9月 使用楽曲:ボルサリーノのテーマ/クロード・ボラン 撮影場所:Pont Louis Philippe、lille、Place Jacobin(Le Man) 川を飛び越えるシーンは緊張感いっぱい...
放映期間:1989年6月~9月 撮影時期:1988年9月 使用楽曲:ボルサリーノのテーマ/クロード・ボラン 撮影場所:Pont Louis Philippe、lille、Place Jacobin(Le Man)
| 川を飛び越えるシーンは緊張感いっぱい。ホップ・ステップ・ジャンプ篇メイキングビデオ(6分10秒) |
| ホップ・ステップ・ジャンプ篇30秒CM、15秒CMもご覧ください。 |
ジェミニCMのカーアクションをワルツ篇からずっと担当してくれたレミー・ジュリアン・アクションチームが、
そのスタントテクニックをすべて結集して挑んだ作品が、このホップ・ステップ・ジャンプ篇ではないでしょうか。
そのスタントテクニックをすべて結集して挑んだ作品が、このホップ・ステップ・ジャンプ篇ではないでしょうか。
まず、「ホップ」シーンのアクション。
撮影は、サン・ルイ島とセーヌ川右岸の間に架かっているルイ・フィリップ橋で、2台のジェミニが交互に
飛び跳ねながら橋を渡るところからスタートです。
ジェミニをトビウオが跳ねているように見せるために、橋全体に3角形の跳び箱を2列に3個づつ設置する
作業に4時間。
橋の欄干の隙間から跳び箱が見えるので、欄干すべてに目隠しをすること1時間。
朝6時に集合しても撮影開始は午後です。
しかもノートルダム寺院に近いこともあり、クルマは混むし、見物客は多いしでリハーサルは滞り勝ち・・・。
赤信号でも安全の確認が出来れば平気で渡ろうとする人がこの国には多すぎます。
青信号になったので助走して1個目のジャンプ台へ進もうとすると見物客が横断してきます。
警察官を配置して事故の起こらないようにガードしていても、自分勝手の判断で飛び出す人がいるし。
今までの中で一番のピリピリムードでの撮影でしたが、なんとか撮影できました。
撮影は、サン・ルイ島とセーヌ川右岸の間に架かっているルイ・フィリップ橋で、2台のジェミニが交互に
飛び跳ねながら橋を渡るところからスタートです。
ジェミニをトビウオが跳ねているように見せるために、橋全体に3角形の跳び箱を2列に3個づつ設置する
作業に4時間。
橋の欄干の隙間から跳び箱が見えるので、欄干すべてに目隠しをすること1時間。
朝6時に集合しても撮影開始は午後です。
しかもノートルダム寺院に近いこともあり、クルマは混むし、見物客は多いしでリハーサルは滞り勝ち・・・。
赤信号でも安全の確認が出来れば平気で渡ろうとする人がこの国には多すぎます。
青信号になったので助走して1個目のジャンプ台へ進もうとすると見物客が横断してきます。
警察官を配置して事故の起こらないようにガードしていても、自分勝手の判断で飛び出す人がいるし。
今までの中で一番のピリピリムードでの撮影でしたが、なんとか撮影できました。
次は、「ステップ」シーンのアクション。
撮影地は、パリから北へ約250km。ベルギーとの国境付近のリール市。
運河に船を浮かべ、岸からその船の上に一度跳んで、更に向こう岸までジャンプするという離れ業の撮影です。
ジェミニのCMでは過去にも危険を伴う撮影を幾度となく敢行してきましたが、このシーンの撮影が最も
デンジャラスな撮影であったことは間違いありません。
今まではどんなにアクロバティックな撮影であってもレミーチームには笑顔がありましたが、
この船ジャンプのシーンでは流石に緊張感が漂っていました。
撮影地は、パリから北へ約250km。ベルギーとの国境付近のリール市。
運河に船を浮かべ、岸からその船の上に一度跳んで、更に向こう岸までジャンプするという離れ業の撮影です。
ジェミニのCMでは過去にも危険を伴う撮影を幾度となく敢行してきましたが、このシーンの撮影が最も
デンジャラスな撮影であったことは間違いありません。
今まではどんなにアクロバティックな撮影であってもレミーチームには笑顔がありましたが、
この船ジャンプのシーンでは流石に緊張感が漂っていました。
まず、手前側の岸にジャンプ台を設置しますが、
発射角度は既にレミーチームのファクトリーで計算済みなのでそれに合わせて調整します。
しかし着地側である船の方がなかなか所定の位置に落ち着きません。
クルマと違って船は液体の上にいるので、なかなか位置決めが難しいのです。
とにかく命が懸かっているので、ここは時間を掛けてしっかり準備です。
また、このジャンプは2台のジェミニが1列で次々にジャンプするという技なので、
どれぐらいの間隔をあけて2台がジャンプ台から発進すれば衝突せずに船まで届くのか、念には念を入れての
テストの繰り返しです。
そして、向こう岸。
ジャンプの着地場所には、いつものダンボール箱。・・・約300個のダンボールが積まれました。
そして段ボール箱の下にはビニールシート。
さあ、・・・・・・すべてが整いました。万が一の時のため潜水夫も船の周りの水中に待機。
緊張が走ります。
発射角度は既にレミーチームのファクトリーで計算済みなのでそれに合わせて調整します。
しかし着地側である船の方がなかなか所定の位置に落ち着きません。
クルマと違って船は液体の上にいるので、なかなか位置決めが難しいのです。
とにかく命が懸かっているので、ここは時間を掛けてしっかり準備です。
また、このジャンプは2台のジェミニが1列で次々にジャンプするという技なので、
どれぐらいの間隔をあけて2台がジャンプ台から発進すれば衝突せずに船まで届くのか、念には念を入れての
テストの繰り返しです。
そして、向こう岸。
ジャンプの着地場所には、いつものダンボール箱。・・・約300個のダンボールが積まれました。
そして段ボール箱の下にはビニールシート。
さあ、・・・・・・すべてが整いました。万が一の時のため潜水夫も船の周りの水中に待機。
緊張が走ります。
辺りが一瞬! 静かになった時、
発射台の手前約100mほどの所から全速力で2台のジェミニがスタートしました。
ガタン、ガッタンという音と共にジェミニが発射、船にいったん着地して・・・さらに向こう岸へ。
ドーンとか、ガッシャーーンという音。
ズル、ズル、ズル~という轟音でジェミニがダンボールの中へ突入です。
全員、駆け寄りました。
ドライバーは無事のようです。
スタッフや見物客から拍手、拍手が沸き起こりました。
ジェミニのフロントがゆがみ、ガラスが割れましたがドライバーに怪我は無く無事撮影が終了。
本当にそばにいてハラハラしました。
発射台の手前約100mほどの所から全速力で2台のジェミニがスタートしました。
ガタン、ガッタンという音と共にジェミニが発射、船にいったん着地して・・・さらに向こう岸へ。
ドーンとか、ガッシャーーンという音。
ズル、ズル、ズル~という轟音でジェミニがダンボールの中へ突入です。
全員、駆け寄りました。
ドライバーは無事のようです。
スタッフや見物客から拍手、拍手が沸き起こりました。
ジェミニのフロントがゆがみ、ガラスが割れましたがドライバーに怪我は無く無事撮影が終了。
本当にそばにいてハラハラしました。
最後は、「ジャンプ」シーンのアクションです。
撮影は、ルマン24時間レースの車検場として有名なルマン市ジャコバン広場です。
広場中央に人工の池と噴水を作りました。
その噴水の水を切るようにして2台のジェミニが上下に重なってジャンプしてくるというものです。
ジャンプは2台のジェミニが上下でクロスするように跳ぶのですが、上空でジェミニ同士が衝突などしたら大変で、
これもステップシーンの撮影と同じような緊張感の中で準備とリハーサルが行われました。
特に問題は、ジャコバン広場が若干狭いため発射台までの助走距離をとれないことです。
で、広場の外の一般公道からスタートするという許可を申請し、なんとか助走は確保できそうです。
そして、スタート。・・・
ド、ド、ド、ド、ドッ。ピシッ!(水を切る音) ダ~~ッとダンボールへ。
上空の2台のジェミニがぶつかりそうなのがわかるでしょうか。
上側の赤いジェミニの発射速度が想定より低いままジャンプしたので高度も予定より低くなってしまい、下を飛ぶ青のジェミニとぶつかりそうになったとのことでした。
本当に危なかったです。
撮影は、ルマン24時間レースの車検場として有名なルマン市ジャコバン広場です。
広場中央に人工の池と噴水を作りました。
その噴水の水を切るようにして2台のジェミニが上下に重なってジャンプしてくるというものです。
ジャンプは2台のジェミニが上下でクロスするように跳ぶのですが、上空でジェミニ同士が衝突などしたら大変で、
これもステップシーンの撮影と同じような緊張感の中で準備とリハーサルが行われました。
特に問題は、ジャコバン広場が若干狭いため発射台までの助走距離をとれないことです。
で、広場の外の一般公道からスタートするという許可を申請し、なんとか助走は確保できそうです。
そして、スタート。・・・
ド、ド、ド、ド、ドッ。ピシッ!(水を切る音) ダ~~ッとダンボールへ。
上空の2台のジェミニがぶつかりそうなのがわかるでしょうか。
上側の赤いジェミニの発射速度が想定より低いままジャンプしたので高度も予定より低くなってしまい、下を飛ぶ青のジェミニとぶつかりそうになったとのことでした。
本当に危なかったです。
カースタントの醍醐味を満喫させてくれるホップ・ステップ・ジャンプ篇。ヒット作に加わったようです。
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- Bluesky、4000万人到達 荒らし対策で「dislike」(嫌い)ボタン実験へon 2025年11月1日 at PM 11:32
分散型SNSを手掛ける米Blueskyは10月31日(現地時間)、登録ユーザー数が4000万人を超えたと発表した。 これに合わせ、主要な会話体験の改善に向けた一連の実験を公表した。その一環として「dislike(低評価)」のβ検証を進めているという。 従来のSNSは注目や憤怒を最適化する仕組みにあるとし、リプライの質を高めるた...
- 松本人志が終わったon 2025年11月1日 at PM 11:13
松本人志が終わった 日本のお笑いには昔から、観客を「身内化」する傾向があった。 だが、復帰後の松本人志は、その傾向を極限まで推し進め、完全に境界を引いてしまった。 信者か、そうでないか。 松本がどれほど面白いことを言っても、 それを信者が「さすが松ちゃん」と称賛する構造そのものが、笑いを無効化している...
- 維新案なら自維で過半数 大政党「身を切らない改革」 定数削減試算 | 毎日新聞on 2025年11月1日 at PM 10:35
署名をした連立政権合意書を手に写真に納まる自民党の高市早苗総裁(右)と日本維新の会の吉村洋文代表=国会内で2025年10月20日午後6時16分、平田明浩撮影 自民党と日本維新の会による連立政権合意に盛り込まれた衆院定数削減について、毎日新聞は2024年衆院選の結果に基づき比例定数が削減された場合の獲得議席を試算...
- 米国で「ブルーカラービリオネア」現象 AI発展で潤う肉体労働者 - 日本経済新聞on 2025年11月1日 at PM 9:54
「音響装置の修理技師がポルシェに乗ってやって来たよ」。弁護士の友人が苦笑する。マンハッタンの自宅アパートの天井や壁に取り付けたオーディオシステムが故障して修理に来た技術者は数千ドルの修理代を請求した。友人はウォール街の金融機関を顧客に長年法務サービスを手掛けてきた腕利き弁護士で、顧客には1時間700...
- 「家賃払ってきたかいが…」アパートで現場検証 26年前の女性殺害:朝日新聞on 2025年11月1日 at PM 9:06
犯人が捕まったら現場検証に立ち会わせる――。その思いで遺族は約26年間、アパートを借り続け、2千万円超の家賃を払い続けてきた。 名古屋市西区のアパートで1999年、住人の高羽(たかば)奈美子さん(当…
- 「ダウンタウンプラス」初の生配信で約2年ぶりに松本人志氏の姿にファンや芸人が大喜び、ものまね芸人JP氏が冒頭のものまねを早速披露on 2025年11月1日 at PM 7:12
DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス) @downtown_plus おはようございます☀ いよいよ本日、21時の松本人志による生配信から開始です🎆 ご登録・アプリ(スマホ・テレビ)のダウンロードはお済ませですか?! 何卒、お早めのログインをお願い致します🙇♀️ #ダウンタウンプラス pic.x.com/dWmQ0TcGKX 2025-11-01 09:03:04 DOWNTOWN...
- 大谷翔平 先発登板へ ドジャース 対 ブルージェイズ 決着の第7戦 【速報予定】ワールドシリーズ | NHKニュースon 2025年11月1日 at PM 5:43
大リーグ、ドジャースはブルージェイズとのワールドシリーズ第7戦に大谷翔平選手が先発登板すると発表しました。 ドジャー…
- カレントディレクトリとは何か (Unix系OSの場合)on 2025年11月1日 at PM 4:32
結論 カレントディレクトリ (以下cwd) は、以下の2つの組み合わせで管理される、プロセス状態の構成要素です。 物理的なcwd: ディレクトリそのものを指すポインタ。カーネル側で管理される。 論理的なcwd: ディレクトリパス。 PWD という名前の環境変数を経由して、ユーザーランドで管理される。 ポイント 一般論として...


