放映期間:1989年6月~9月 撮影時期:1988年9月 使用楽曲:ボルサリーノのテーマ/クロード・ボラン 撮影場所:Pont Louis Philippe、lille、Place Jacobin(Le Man) 川を飛び越えるシーンは緊張感いっぱい...
放映期間:1989年6月~9月 撮影時期:1988年9月 使用楽曲:ボルサリーノのテーマ/クロード・ボラン 撮影場所:Pont Louis Philippe、lille、Place Jacobin(Le Man)
川を飛び越えるシーンは緊張感いっぱい。ホップ・ステップ・ジャンプ篇メイキングビデオ(6分10秒) |
ホップ・ステップ・ジャンプ篇30秒CM、15秒CMもご覧ください。 |
ジェミニCMのカーアクションをワルツ篇からずっと担当してくれたレミー・ジュリアン・アクションチームが、
そのスタントテクニックをすべて結集して挑んだ作品が、このホップ・ステップ・ジャンプ篇ではないでしょうか。
そのスタントテクニックをすべて結集して挑んだ作品が、このホップ・ステップ・ジャンプ篇ではないでしょうか。
まず、「ホップ」シーンのアクション。
撮影は、サン・ルイ島とセーヌ川右岸の間に架かっているルイ・フィリップ橋で、2台のジェミニが交互に
飛び跳ねながら橋を渡るところからスタートです。
ジェミニをトビウオが跳ねているように見せるために、橋全体に3角形の跳び箱を2列に3個づつ設置する
作業に4時間。
橋の欄干の隙間から跳び箱が見えるので、欄干すべてに目隠しをすること1時間。
朝6時に集合しても撮影開始は午後です。
しかもノートルダム寺院に近いこともあり、クルマは混むし、見物客は多いしでリハーサルは滞り勝ち・・・。
赤信号でも安全の確認が出来れば平気で渡ろうとする人がこの国には多すぎます。
青信号になったので助走して1個目のジャンプ台へ進もうとすると見物客が横断してきます。
警察官を配置して事故の起こらないようにガードしていても、自分勝手の判断で飛び出す人がいるし。
今までの中で一番のピリピリムードでの撮影でしたが、なんとか撮影できました。
撮影は、サン・ルイ島とセーヌ川右岸の間に架かっているルイ・フィリップ橋で、2台のジェミニが交互に
飛び跳ねながら橋を渡るところからスタートです。
ジェミニをトビウオが跳ねているように見せるために、橋全体に3角形の跳び箱を2列に3個づつ設置する
作業に4時間。
橋の欄干の隙間から跳び箱が見えるので、欄干すべてに目隠しをすること1時間。
朝6時に集合しても撮影開始は午後です。
しかもノートルダム寺院に近いこともあり、クルマは混むし、見物客は多いしでリハーサルは滞り勝ち・・・。
赤信号でも安全の確認が出来れば平気で渡ろうとする人がこの国には多すぎます。
青信号になったので助走して1個目のジャンプ台へ進もうとすると見物客が横断してきます。
警察官を配置して事故の起こらないようにガードしていても、自分勝手の判断で飛び出す人がいるし。
今までの中で一番のピリピリムードでの撮影でしたが、なんとか撮影できました。
次は、「ステップ」シーンのアクション。
撮影地は、パリから北へ約250km。ベルギーとの国境付近のリール市。
運河に船を浮かべ、岸からその船の上に一度跳んで、更に向こう岸までジャンプするという離れ業の撮影です。
ジェミニのCMでは過去にも危険を伴う撮影を幾度となく敢行してきましたが、このシーンの撮影が最も
デンジャラスな撮影であったことは間違いありません。
今まではどんなにアクロバティックな撮影であってもレミーチームには笑顔がありましたが、
この船ジャンプのシーンでは流石に緊張感が漂っていました。
撮影地は、パリから北へ約250km。ベルギーとの国境付近のリール市。
運河に船を浮かべ、岸からその船の上に一度跳んで、更に向こう岸までジャンプするという離れ業の撮影です。
ジェミニのCMでは過去にも危険を伴う撮影を幾度となく敢行してきましたが、このシーンの撮影が最も
デンジャラスな撮影であったことは間違いありません。
今まではどんなにアクロバティックな撮影であってもレミーチームには笑顔がありましたが、
この船ジャンプのシーンでは流石に緊張感が漂っていました。
まず、手前側の岸にジャンプ台を設置しますが、
発射角度は既にレミーチームのファクトリーで計算済みなのでそれに合わせて調整します。
しかし着地側である船の方がなかなか所定の位置に落ち着きません。
クルマと違って船は液体の上にいるので、なかなか位置決めが難しいのです。
とにかく命が懸かっているので、ここは時間を掛けてしっかり準備です。
また、このジャンプは2台のジェミニが1列で次々にジャンプするという技なので、
どれぐらいの間隔をあけて2台がジャンプ台から発進すれば衝突せずに船まで届くのか、念には念を入れての
テストの繰り返しです。
そして、向こう岸。
ジャンプの着地場所には、いつものダンボール箱。・・・約300個のダンボールが積まれました。
そして段ボール箱の下にはビニールシート。
さあ、・・・・・・すべてが整いました。万が一の時のため潜水夫も船の周りの水中に待機。
緊張が走ります。
発射角度は既にレミーチームのファクトリーで計算済みなのでそれに合わせて調整します。
しかし着地側である船の方がなかなか所定の位置に落ち着きません。
クルマと違って船は液体の上にいるので、なかなか位置決めが難しいのです。
とにかく命が懸かっているので、ここは時間を掛けてしっかり準備です。
また、このジャンプは2台のジェミニが1列で次々にジャンプするという技なので、
どれぐらいの間隔をあけて2台がジャンプ台から発進すれば衝突せずに船まで届くのか、念には念を入れての
テストの繰り返しです。
そして、向こう岸。
ジャンプの着地場所には、いつものダンボール箱。・・・約300個のダンボールが積まれました。
そして段ボール箱の下にはビニールシート。
さあ、・・・・・・すべてが整いました。万が一の時のため潜水夫も船の周りの水中に待機。
緊張が走ります。
辺りが一瞬! 静かになった時、
発射台の手前約100mほどの所から全速力で2台のジェミニがスタートしました。
ガタン、ガッタンという音と共にジェミニが発射、船にいったん着地して・・・さらに向こう岸へ。
ドーンとか、ガッシャーーンという音。
ズル、ズル、ズル~という轟音でジェミニがダンボールの中へ突入です。
全員、駆け寄りました。
ドライバーは無事のようです。
スタッフや見物客から拍手、拍手が沸き起こりました。
ジェミニのフロントがゆがみ、ガラスが割れましたがドライバーに怪我は無く無事撮影が終了。
本当にそばにいてハラハラしました。
発射台の手前約100mほどの所から全速力で2台のジェミニがスタートしました。
ガタン、ガッタンという音と共にジェミニが発射、船にいったん着地して・・・さらに向こう岸へ。
ドーンとか、ガッシャーーンという音。
ズル、ズル、ズル~という轟音でジェミニがダンボールの中へ突入です。
全員、駆け寄りました。
ドライバーは無事のようです。
スタッフや見物客から拍手、拍手が沸き起こりました。
ジェミニのフロントがゆがみ、ガラスが割れましたがドライバーに怪我は無く無事撮影が終了。
本当にそばにいてハラハラしました。
最後は、「ジャンプ」シーンのアクションです。
撮影は、ルマン24時間レースの車検場として有名なルマン市ジャコバン広場です。
広場中央に人工の池と噴水を作りました。
その噴水の水を切るようにして2台のジェミニが上下に重なってジャンプしてくるというものです。
ジャンプは2台のジェミニが上下でクロスするように跳ぶのですが、上空でジェミニ同士が衝突などしたら大変で、
これもステップシーンの撮影と同じような緊張感の中で準備とリハーサルが行われました。
特に問題は、ジャコバン広場が若干狭いため発射台までの助走距離をとれないことです。
で、広場の外の一般公道からスタートするという許可を申請し、なんとか助走は確保できそうです。
そして、スタート。・・・
ド、ド、ド、ド、ドッ。ピシッ!(水を切る音) ダ~~ッとダンボールへ。
上空の2台のジェミニがぶつかりそうなのがわかるでしょうか。
上側の赤いジェミニの発射速度が想定より低いままジャンプしたので高度も予定より低くなってしまい、下を飛ぶ青のジェミニとぶつかりそうになったとのことでした。
本当に危なかったです。
撮影は、ルマン24時間レースの車検場として有名なルマン市ジャコバン広場です。
広場中央に人工の池と噴水を作りました。
その噴水の水を切るようにして2台のジェミニが上下に重なってジャンプしてくるというものです。
ジャンプは2台のジェミニが上下でクロスするように跳ぶのですが、上空でジェミニ同士が衝突などしたら大変で、
これもステップシーンの撮影と同じような緊張感の中で準備とリハーサルが行われました。
特に問題は、ジャコバン広場が若干狭いため発射台までの助走距離をとれないことです。
で、広場の外の一般公道からスタートするという許可を申請し、なんとか助走は確保できそうです。
そして、スタート。・・・
ド、ド、ド、ド、ドッ。ピシッ!(水を切る音) ダ~~ッとダンボールへ。
上空の2台のジェミニがぶつかりそうなのがわかるでしょうか。
上側の赤いジェミニの発射速度が想定より低いままジャンプしたので高度も予定より低くなってしまい、下を飛ぶ青のジェミニとぶつかりそうになったとのことでした。
本当に危なかったです。
カースタントの醍醐味を満喫させてくれるホップ・ステップ・ジャンプ篇。ヒット作に加わったようです。
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 韓国はもう終わりなんだけど、どこで間違ったのか?on 2025年8月21日 at PM 11:17
韓国はもう終わり、これは確実 ・少子高齢化が進むものの、高齢者は年金が少なく貧困で、少子化は止まらない ・現時点で高齢者率が19%だが、これから15年で35%になる、姥捨山をガチでやっても社会が持たない ・労働人口が余りに減りすぎる、そして急過ぎる ・財閥が全てをもっていってしまう、そして財閥はグローバル...
- “退職”は健康に良い影響――慶大と早大が研究報告 50歳以上約10万人を対象に調査on 2025年8月21日 at PM 11:11
このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 世界中で高齢化が進む中、多くの先進国が年金支給開始年齢を引き上げ、人々の退職時期を...
- 回文増田のJ-POPレトリック一覧on 2025年8月21日 at PM 11:01
矢野顕子「春咲小紅」 早く春来ないかしらね。 ほら春先神戸に春先神戸によ! (2019-04-04) 三大春の関西へ旅したくなる曲は?矢野顕子さんの「春先神戸に」 松たか子さんの「明日春が来た奈良」 京都がないわよね大阪もないわよね! (2023-03-10)結構最近節制忘れていたので、朝は節約したいところを思い出した春先神戸...
- 「ボドゲ以外に3文字で濁音のみの単語って他にある?」という疑問に大量の単語が集まるが、何故か叫び声が混ざっていた件on 2025年8月21日 at PM 10:43
ひみつり @bg_himitsuri ボドゲ以外に3文字で濁音のみの単語って他にあるかなぁって昨日からずっと考えてるんだけど、ダビデと土下座しか出てこない。 他に何かありませんか!? ゴディバみたいに拗音含むのは無しです! ゴギガガガギゴは7文字だからダメです! 2025-08-21 17:08:00
- ノルドストリーム爆発でウクライナ国籍の男を逮捕 ドイツ検察 | NHKon 2025年8月21日 at PM 10:42
ロシアとドイツを結ぶ海底の天然ガスパイプライン、ノルドストリームで3年前に起きた爆発について、ドイツの連邦検察庁は、事件に関与したとして、ウクライナ国籍の男がイタリアで逮捕されたと発表しました。 2022年9月、ロシアからバルト海を経由してドイツなどヨーロッパに天然ガスを送るパイプライン、ノルドストリー...
- Seymour Duncan Antiquity JB レビュー|ジェフ・ベックファン必携のテレギブ再現PU解説 | ギターいじリストのおうちon 2025年8月21日 at PM 10:02
Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) よりAntiquity JBをレビュー!70年代にジェフ・ベック氏に贈られた『テレギブ』のブリッジピックアップを完全再現!JB Modelの原型となったモデルを新品、錆付き、磁力劣化有りで提供します!
- 子どもが生まれる前「アンパンマンのおもちゃとか買いたくない」→変なアフレコ動画にハマって親の気が狂いそうになるので見せた方がいいon 2025年8月21日 at PM 9:44
べちか @10chf 子供が生まれる前は「うちはアンパンマンのおもちゃとか買いたくない」とか思ってるんだけど、生まれてみるとアンパンマン(公式)にハマってくれれるのは大当たりで、現代はyoutubeの素人アフレコゴミクソ動画にハマって親の気が狂いそうになる危険性がね… 2025-08-20 17:15:21
- 【海外記事紹介】Pythonのf文字列チートシートが公開、これはブクマ推奨on 2025年8月21日 at PM 9:26
8月22日、Pythonのf文字列(f-string)に関するチートシートが公開され、海外で話題を呼んでいる。 以下に、その内容をかいつまんで紹介する。詳しくは元ページを参照いただきたい。 All numbers(すべての数値) 以下の変数を前提とする。 >>> number = 4125.6 >>> percent = 0.3738 例の出力 置換フィールド Fill Widt...