2011.12.7 試乗記 マツダ・アクセラスポーツ20S-SKYACTIV(FF/6AT) ……212万9000円 総合評価……★★★★ マイナーチェンジを受け、パワートレインに「スカイアクティブ」技術を採用した「アクセラ」。上級グレードに15インチタイヤを組み合わせたモデルで乗り心地と走り...
2011.12.7 試乗記
マツダ・アクセラスポーツ20S-SKYACTIV(FF/6AT)
……212万9000円 総合評価……★★★★ マイナーチェンジを受け、パワートレインに「スカイアクティブ」技術を採用した「アクセラ」。上級グレードに15インチタイヤを組み合わせたモデルで乗り心地と走りを試した。
2011.12.5 試乗記
アルピナB7 ビターボ リムジン Allrad(4WD/6AT)
……2177万2000円 総合評価……★★★★★ 「BMW 7シリーズ」をベースに、さらにパフォーマンスに磨きをかけたという「アルピナB7」。BMWでは選べない4WDを駆って、その実力を確かめた。
2011.8.25 試乗記
シトロエンC4エクスクルーシブ(FF/6AT)
……299万円 総合評価……★★★★ 新型「C4」の上級グレード「エクスクルーシブ」をテスト。シトロエンの新しい主力モデルは、強者ぞろいのライバルをしのぐ魅力を持ち得たか?
2011.7.26 試乗記
ホンダ・フィットシャトル15X(FF/CVT)
……207万7350円 総合評価……★★★★★ 売れっ子「フィット」をベースに、さらに広く、使い勝手をよくしたという「フィットシャトル」。ガソリンモデルで、その実力を試してみた。
2011.7.12 試乗記
スバル・ステラカスタムR リミテッドS(FF/CVT)
……136万円 総合評価……★★★ ダイハツからのOEM車として生まれ変わった「スバル・ステラ」シリーズ。その中身にスバルらしさは感じられるのか? スポーティグレードに試乗し、確かめた。
2011.6.26 試乗記
フォルクスワーゲン・パサートヴァリアントTSIコンフォートライン(FF/7AT)
……397万4500円 総合評価……★★★★ 1.4リッターターボエンジンを搭載して生まれ変わった「フォルクスワーゲン・パサート」。その走りと使い勝手をワゴンモデルで試した。
2011.6.19 試乗記
トヨタ・プリウスα Gツーリングセレクション スカイライトパッケージ(FF/CVT)
……400万7450円 総合評価……★★★★ ついに登場したワゴン版プリウスこと「プリウスα」。実際「プリウス」とは、どんなふうに違うのか? その走りと使い勝手を試した。
2011.6.2 試乗記
BMW X3 xDrive35i(4WD/8AT)
……747万6000円 総合評価……★★★★ BMW「Xシリーズ」の中核モデル「X3」が2代目にバトンタッチ。その実力を、ターボエンジン搭載の上位グレードで試した。
2011.5.23 試乗記
MINIクーパーS クロスオーバーALL4(4WD/6AT)
……499万7000円 総合評価……★★★★ MINIファミリーに追加された、5ドアのニューフェイス「クロスオーバー」。 なかでも最もパワフルな4WDモデルを駆って、その実力を確かめた。
2011.5.11 試乗記
日産モコ X(FF/CVT)
……116万3400円 総合評価……★★★★ 日産で最初の軽自動車「モコ」の3代目に試乗。いまの“軽”の使用実態を踏まえ、各部を細かくチェックした。
2011.4.26 試乗記
フォルクスワーゲン・シャランTSIハイライン(FF/6AT)
フォルクスワーゲン・シャランTSIハイライン(FF/6AT) ……454万8000円 総合評価……★★★★★ フォルクスワーゲンの大型ミニバン「シャラン」に試乗。1.4リッターの小型エンジンがもたらす走りや燃費、使い勝手を細かくチェックした。
2011.4.7 試乗記
フォルクスワーゲン・トゥアレグハイブリッド(4WD/8AT)
……921万1000円 総合評価……★★★★ 新型「フォルクスワーゲン・トゥアレグ」に加わった、ハイブリッドモデルに試乗。高級SUVはハイブリッドシステムを得てどう変わったか? 街なかを、山道を走った。
2011.3.29 試乗記
アウディA1 1.4 TFSI スポーツパッケージ(FF/7AT)
……383万円 総合評価……★★★★ 最もコンパクトなアウディ「A1」に試乗。気になる燃費や走り、使い勝手など細かくチェックした。
2011.3.8 試乗記
ダイハツ・ムーヴXリミテッド(FF/CVT)
ダイハツ・ムーヴXリミテッド(FF/CVT) ……134万1000円 総合評価……★★★ 5代目となるダイハツの軽ワゴン「ムーヴ」に試乗。使い勝手から走りまで、その実力を確かめた。
2011.2.23 試乗記
ルノー・メガーヌ ルノースポール(FF/6MT)
……385万円 総合評価……★★★★ 3代目「ルノー・メガーヌ」のハイパフォーマンスバージョン「メガーヌ ルノースポール」に試乗。走りから使い勝手まで、その実力を確かめた。
2011.2.2 試乗記
トヨタ・ラクティス1.3レピス(FF/CVT)
……178万4800円 総合評価……★★★ フルモデルチェンジを果たし2代目に進化した、トヨタのトールワゴン「ラクティス」。その使い勝手と走りを試した。
2011.1.17 試乗記
スバル・フォレスター2.0XSプラチナセレクション(4WD/4AT)
……289万2750円 総合評価……★★★★ 期待の新エンジンを積む「スバル・フォレスター」をロングドライブに連れ出した。気になる走りは? トータルの燃費は?
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- AIのプロトコル「MCP」経由でSQLデータベース全体を漏洩させる可能性がある手法が発見されるon 2025年7月9日 at PM 12:20
生成AIモデルと他のツールをつなぐためのプロトコル「モデル・コンテキスト・プロトコル(MCP)」に脆弱(ぜいじゃく)性があり、アクセストークンなど機密性の高い情報が漏れてしまう可能性があることがわかりました。これは、モデルが悪意のある指示とそうでない指示を見分けられないために起こります。 Supabase MCP can ...
- 万博の中国館建設、2次下請けの電気設備業者に6千万円未払いか 「悔しくて仕方がない」on 2025年7月9日 at AM 11:46
大阪・関西万博の海外パビリオンの建設費未払いトラブルが相次いでいる問題で、中国パビリオンの建設で下請けに入った電気設備会社が9日、約6千万円の未払いが発生していると明らかにした。同社の男性社長は記者会見で「いつ(会社が)倒れてもおかしくない、かつかつの状況だ」と窮状を訴えた。 男性社長などによると、...
- 「北海道から北方領土を除けば日本一」 石破首相が軽率発言 長崎県の海岸線の長さ巡りon 2025年7月9日 at AM 11:45
石破茂首相は9日、長崎県諫早市で開いた参院選候補の応援演説で、長崎県の海岸線の長さについて「北海道に次いで2番目といわれている。北方領土を除いて考えれば、日本で一番海岸線が長いのは長崎県だ」と述べた。ロシアによる北方領土の実効支配を容認していると受け取られかねない発言で、軽率との指摘を受けそうだ。 ...
- 日本アニメの影響で麻薬の売り上げ落ちたであるとか、マフィアがキレているという話のおそらくの出典 - 電脳塵芥on 2025年7月9日 at AM 11:41
https://x.com/syatekiya931/status/1936152143016477149 ってな感じに日本のアニメのおかげで麻薬売り上げが落ちたであるとか、マフィアがキレてるという「話」がある。定期的に出てくる「日本アニメすごい」話みたいなものなのだが、そもそもソースが示されたことがない様なのでおそらくの経緯を記しておく。まずこの...
- 国家プロジェクトなのになぜ? 万博、海外館の未払い問題に業者悲鳴:朝日新聞on 2025年7月9日 at AM 11:40
大阪・関西万博で海外パビリオンの工事を請け負った複数の業者が、工事費の未払いを訴えている。万博は「国家プロジェクトだ」として、主催側に解決に向けた働きかけを望んでいるが、民間企業同士の契約という事情…
- フジドリームエアラインズ(FDA)がAgodaなどの航空券比較サイトや海外宿泊予約サイトにガチギレしたお知らせをリリースしていたがかなり深刻らしいon 2025年7月9日 at AM 11:32
リンク ABEMA TIMES Agodaの元社員に聞く 予約トラブルなぜ起こる?ダークパターンでホテルも影響?「Agodaなしで部屋が埋まらない地域も」「ブランドは、この程度で傷つかない」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ 海外のオンライン旅行予約サイト「Agoda(アゴダ)」が原因となり、各地の旅先で「宿がない!」「部...
- 破産した秀和システムの出版事業を引き継いだ会社からの連絡を読んで、思わず笑ってしまった(CloseBox)(テクノエッジ) - Yahoo!ニュースon 2025年7月9日 at AM 11:31
破産した秀和システムの出版事業を引き継いだ会社からの連絡を読んで、思わず笑ってしまった(CloseBox)(テクノエッジ) - Yahoo!ニュース
- なぜ大阪では維新が支持されるのか、東京の人にはわかりにくい梅田の再開発などの実績on 2025年7月9日 at AM 11:29
入間ジェネソック @DividedSelf_94 オレ個人は維新アンチだけど、ここ10年の大阪再開発は間違いなく大成功しているので、東京の人たちが「なんで大阪では維新が強いんだ」といわれても、「そりゃ強いに決まってんだろ」としか思えない。 この30年間ずっと人気のなかった一等地が5~10年で超大盛況してるのみると、流石に...