インストール † インストーラー画面の一部が途切れて規約の承諾画面から先へ進めない † Windowsを利用している環境の一部で発生する不具合です。 Windowsに標準でインストールされているフォントの MS Sans Serif font (sserife.fon) が 不足、または破損など...
インストール †
インストーラー画面の一部が途切れて規約の承諾画面から先へ進めない †
Windowsを利用している環境の一部で発生する不具合です。 Windowsに標準でインストールされているフォントの MS Sans Serif font (sserife.fon) が 不足、または破損などで読み取れないことが原因のようです。
この現象が起きた場合は規約の承諾画面でキーボードの [Ctrl+→] 、 [Alt+A] 、 矢印キーの[↑] のいずれか を押せば [次へ] ボタンを選択できるようになります。 また、根本的にこの問題を解消するためには MS Sans Serif を一度削除し、正常なファイルと入れ替える必要があります。 (注意:MS Sans Serif は隠しファイルになっています)
参考:mozillazine.jp – 1.5がインストールできません
個人用設定をバックアップしておきたいのですが †
プロファイルフォルダにあるファイルにある※印のファイルをバックアップする。
プロファイルの場所は,場所はドコ?にある。
問題のない正常なプロファイルの場合はプロファイルをまるまるバックアップすることも可能です。
ここで言うバックアップは該当するものを,どこか安全な場所にコピーすることです。復元は,元在った場所に上書きする。
Firefox をリムーバブルメディアから起動する †
Firefox 1.5 から 2.0 へ移行した際に役に立つかもしれない設定とか †
朝顔日記を見よ。
IEからブックマークをインポートしたら順番がabcあいうえお順になってしまった。 †
IEが持っている(はき出す)データが基本abcあいうえお順なのでどうしようもない。
インポート後, D&D(またはShift+D&D)で順番を入れ替えるしか無い。
ブックマークのインポートがなかなか終わらない。 †
IEから直接インポートするときは遅い。
HTMLからインポートするのが比較的速いので,IEで一旦HTMLでエクスポートしておいて, FirefoxでそのHTMLファイルをインポートする。その際,ファイルの文字コードはUTF-8で保存し直しておくのがいい。
基本的フォルダ †
- インストールフォルダFirefoxをインストールしたフォルダのこと。Firefox本体と関連ファイルおよびプロファイルの雛型を格納
- プロファイルユーザー毎の設定を保存しておくフォルダのこと
- キャッシュフォルダ一時的にオブジェクトを保存しておくフォルダのことロケーションバーにabout:cacheとすることで格納位置, 格納されているオブジェクトを確認できる。
キャッシュフォルダの位置は, プロファイルフォルダ内にuser.jsと言うテキストファイルを作成して
user_pref("browser.cache.disk.parent_directory", "Z:\\temp\\FireFoxCache");
等と記述することで変更できる。
タブブラウジング †
デフォルトのシングルウィンドウ機能 †
Firefox 1.0から*1は基本的なシングルウィンドウ機能がネイティブに実装されました。ツール->オプション->詳細->タブブラウズから設定できます。詳しくはFirefox Help オプション・設定ウィンドウ->詳細のタブブラウズを参照してください。
ただし、Bug 266759により一部隠し設定となってしまっています。このUIを復活させるには以下のようにuser.jsファイルかアドレス「about:config」(よくわからない場合はChromEditやEdit Config Files)で以下のように設定して下さい。
user_pref("browser.tabs.showSingleWindowModePrefs",true);
Firefox 1.5ではデフォルトで有効になっています。設定項目はツール->オプション->タブにあります。
また、完全にシングルウィンドウモードにしたい(ウィンドウで開かせない)場合は以下のように設定して下さい。
#pre{{ user_pref(“browser.tabs.showSingleWindowModePrefs?“,true); user_pref(“browser.link.open_external”, 3);
// Force all new windows opened by Javascript into tabs (default)
user_pref(“browser.link.open_newwindow”, 3);
// window.open() opens in tab
user_pref(“browser.link.open_newwindow.restriction”, 0); }}
ネイティブのシングルウィンドウ機能では物足りないという場合は、タブ機能の拡張から該当する拡張をインストールしてみてください。
シングルウィンドウ化に特化した拡張であるTabbrowser Preferencesを入れるのが一番楽だと思われます。また、Tab Mix Plusも人気のタブ機能拡張の一つです。
Windowsの環境に特化しますが, 多重起動を抑止するためのフリーソフトがあります。
前回終了時のタブを復元できる拡張機能ってありますか? †
異なるプロファイルでFxを複数起動したい †
起動時にコマンドラインオプションを付ける
例
Firefox.exe -no-remote -p プロファイル名
少なくとも, 既定のプロファイルを使うものは -no-remote を 付加しない。外部からの起動やhtmlファイルを開くことができなくなる。
Macでは、appパッケージの中をいじって起動オプションをつけた実行ファイルを代わりに実行させるか、AppleScript?などから実行する必要があると思われる。少し面倒。
戻るやリロードがおかしい, Googleマップが表示されない †
Skype extension for Firefoxを無効にする
ロケーションバー †
スマートロケーションバー(入力補完)を停止する †
about:configからbrowser.urlbar.maxRichResults?を0にする(巷では-1としているものもあるが, これは0でないとダメなので注意) 要再起動