Microsoft アカウントとは? 時代と共に進化し続ける Microsoft の個人認証システム Microsoft アカウント。これからは Microsoft アカウント 1 つでつながります。 マイクロソフト の Web サイトでは、お客様の大切な情報を厳重に保管し、かつ適切に取り扱...
Microsoft アカウントとは?
時代と共に進化し続ける Microsoft の個人認証システム Microsoft アカウント。これからは Microsoft アカウント 1 つでつながります。

マイクロソフト の Web サイトでは、お客様の大切な情報を厳重に保管し、かつ適切に取り扱うための個人認証手段として、Microsoft アカウント (旧 Windows Live ID) を採用しております。
Microsoft アカウントはインターネット上で個人認証を行う手段のひとつで、Microsoftで提供している各種サービス間で共通利用が可能な ユーザー名 (電子メール アドレス) とパスワードを組み合わせたものです。Microsoft アカウントがあれば、クラウドメールの Outlook.com やクラウド ストレージの OneDrive など、数々の高品質なソフトウェアとサービスを無料かつ手軽にご利用いただけます。
“Microsoft アカウント” は、これまでの “Windows Live ID” の新しい名前です。

Microsoft アカウントは Microsoft が提供しているインターネット上で個人認証を行う手段のひとつです。Windows 8及びWindows 10の環境では今までの複数のアカウントを一元管理することが可能となります。1 回サインオンすれば複数のサービスが利用可能なシングルサインオン機能によって、マイクロソフトが提供しているオンラインサービスが別途の手続きなく、そのまま利用できます。※ Microsoft アカウントは、Windows 8及びWindows 10が実行されている任意の PC へのサインインにも使用することができます。
Microsoftで提供しているサービスは、広く一般に提供するサービスとお客様ごとに提供するサービスがあります。お客様ごとに提供するサービスについては個人を特定するために、Microsoft アカウントを認証手段として使用しております。Microsoft アカウントで使えるサービスはこちらからご確認いただけます。
使い慣れた電子メール アドレスが
そのまま Microsoft アカウントとして使用できます。
Microsoft アカウントでは、専用の電子メール アカウントを用意することなく、ご利用のインターネット プロバイダから提供されている電子メール アドレスや、ご勤務先でご利用の電子メール アドレスなどをそのままアカウント名として利用できます (※1)。また、Outlook.com や Hotmail などのインターネット上で提供される無料の電子メール アドレスを使用することもできるので、すぐに利用を開始できます (※2)。
取得手順詳細については Microsoft アカウント登録手続きをご覧ください。作成したアカウントやパスワードは、他人に知られないように大切に保管してください。また、パスワードは定期的に変更することをお勧めいたします。なお、長期間サインイン (Outlook.com や OneDrive などのサービスを利用する際の認証手続き) が行われないと、設定した Microsoft アカウントが無効になる場合がありますので、ご注意ください。
- (※1) 携帯電話のメール アドレスにはパスワードの再設定用のメールは送信されないため、指定しないでください。
- (※2) hotmail.co.jp (com)、live.jp (com) 等以外の電子メール アドレスを使って Microsoft アカウントのアカウントを取得する場合、MSN サービスの規約への同意をいただくと共に、お客様ご本人の確認をより確実にしてスムーズなサポート対応を実現するために「契約書」の表示とお客情報の入力が必要となります。詳しくは、Microsoft アカウント登録時に表示される「契約書」をご覧ください。
シングル サインインのため、
1 回サインインすればすべてにサインイン済みになります。
Microsoft アカウントを認証方法として採用しているサービス サイトではシングル サインインといって、1 度サインイン (※3) するとサインアウト (※4) するか、インターネット ブラウザ等の利用アプリケーションを閉じるまでの間、サービス サイト間ではその都度認証を確認しないような仕組みを特長としています。
- (※3) 「サインイン」とは、そのサービスに対して認証を通過し、サービスを受けられる状態となることを指します。(ネットワークの場合にはログインということもあります)
- (※4) 「サインアウト」とは、サービスを終了する場合に使用します。
キャンペーン応募など、個人情報を扱うサービスの利用にはプロファイルの登録が必要です。
Microsoft Web サイト (本 Web サイト) や Office Online、Outlook.com や OneDrive 等の各サービスを利用する際には Microsoft アカウントを使用して、サインインします。本 Web サイト (関連サイト含む) では、 Microsoft アカウント取得時の登録情報とは別に、お客様情報を取り扱っております。
Web サイトにて実施している各種キャンペーンに応募や登録する際には、お客様情報を記入いただきます。登録いただいたお客様の個人情報はプロファイル センターで確認することができます。なお、アンケートへの回答内容や製品登録等、個人情報でない項目についてはプロファイル センターでは表示されません。
プロファイル センターで登録、修正が可能な個人情報は主に以下の項目となります。なお、コンタクト可否の設定に関してはそれぞれの媒体ごとで設定項目が表示されますが、コンタクト オプションでも変更できます。プロファイル センターに登録できる内容の詳細はプロファイルセンター ヘルプをご覧ください。
主なプロファイル登録項目
- 氏名
- 電子メール アドレスとコンタクト可否設定
- 住所 (勤務先、自宅、送付先、請求先) とコンタクト可否設定
- 電話、FAX 番号とコンタクト可否設定
- コンタクト可否の設定 (コンタクト オプション)
- 興味あるテクノロジ
- ビジネス関連情報
- サブスクリプションの管理 (ニュースレターの購読設定)
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 奈良 上牧町 古墳群整備で文化庁の承認受けないやり方で工事 | NHKニュースon 2025年11月6日 at AM 11:45
奈良県上牧町にある国の史跡 上牧久渡(かんまきくど)古墳群の整備をめぐり、町は文化庁の承認を受けないやり方で工事を行った…
- 【速報】自民幹部、定数削減の連立合意に異論on 2025年11月6日 at AM 10:22
自民党の古川禎久幹事長代理は6日、衆院議員定数削減を盛り込んだ自民と日本の維新の会の連立合意に関し「民主主義の根幹を支える選挙制度を一勢力が決めるというのではいけない」と記者団に異論を唱えた。
- 「M-1グランプリ2025」決勝戦と敗者復活戦の放送日が決定 - お笑いナタリーon 2025年11月6日 at AM 10:18
「M-1グランプリ2025」の決勝戦が12月21日(日)にABCテレビ・テレビ朝日系で生放送されることが発表された。その直前には、決勝戦の最後の1枠を目指す敗者復活戦の生放送も。敗者復活戦の会場は東京・EX THEATER ROPPONGIだ。 大会は本日11月6日、東京・KANDA SQUARE HALLで東京会場での3回戦最終日を迎えた。準々決勝...
- フジテレビ頼むから一旦落ち着いてほしい|あずきon 2025年11月6日 at AM 10:10
最近、話題になっている「酒のツマミになる話」のお話です。 そもそも何があったのかご存知の方も多いので簡単に説明をすると フジテレビが千鳥・大悟さんに黙って10月24日放送回を過去回の再放送に差し替えたという件で、本人から降板を申し出たという形でストック消化後そのまま番組打ち切りという話でした。 そして、...
- 捕まる覚悟で「帰りたい」 人身取引被害の12歳、日本での82日間:朝日新聞on 2025年11月6日 at AM 9:03
東京都文京区の「マッサージ店」で働いていたタイ国籍の12歳の少女が人身取引の被害者として保護された。警視庁保安課の捜査で、来日から入管当局に相談するまでの82日間の経緯が明らかになってきた。捜査員に…
- アスクル、従来通りの出荷再開は12月以降に 復旧に向けたスケジュール公開on 2025年11月6日 at AM 8:59
同社はすでに東京都江東区と大阪市の2拠点で、コピー用紙やペーパータオルなど37品目の手作業による出荷を実施している。7日には同様の対応を仙台や横浜、名古屋など5拠点でも実施。いずれもファクスで注文を受け付ける。 12日からは各拠点で対象商品を拡充し、コピー用紙や介護用品、飲料、洗剤など237品目を箱単位で出...
- 東京都、相場2割安賃料で住宅供給 野村不動産などと子育て世帯向け - 日本経済新聞on 2025年11月6日 at AM 8:57
東京都は手ごろな家賃で住める「アフォーダブル住宅」を供給する総額200億円以上の官民ファンドの運営事業者候補に、野村不動産や三菱UFJ信託銀行などを選定した。2026年度から順次、相場の2割安程度の家賃で約300戸を供給する。賃料が上昇するなか、子育て世帯が都内に住める環境づくりを目指す。野村不や三菱UFJ信託銀...
- システム障害続く「ASKUL」来月上旬以降 受注と出荷再開見通し | NHKニュースon 2025年11月6日 at AM 8:53
サイバー攻撃によるシステム障害が続く通販大手のアスクルは、来月上旬以降、法人向けのネット通販「ASKUL」での受注と出荷…
