はじめに 急にお金が必要になってしまい、なんとかすぐに工面しなければならないという場面もあるかもしれません。 ですが、カードローンやキャッシングを利用する場合、気になるのが用意しなければならない書類についてですよね。 ...
はじめに
急にお金が必要になってしまい、なんとかすぐに工面しなければならないという場面もあるかもしれません。
ですが、カードローンやキャッシングを利用する場合、気になるのが用意しなければならない書類についてですよね。
あれこれ用意しなければならないとなると、自分がお金が必要な時に間に合わない可能性があります。
中でも用意するのが面倒なのが、収入証明です。
収入証明を手に入れるためには、役所や役場に行かなければなりません。会社が発行している源泉徴収票を持っている人は、こちらでも問題ないです。
ただ、収入証明が用意できないという人もいますよね。
例えば、自身が働いていない専業主婦の方などは、収入証明を用意してほしいと言われても無理な話です。
では、収入証明が用意できなければカードローンやキャッシング会社は利用できないのか?と考えてしまうかもしれませんが、実は融資を受ける際に必ずしも収入証明が必要というわけではないのです。
注意しなければならないこととして、いくらでも収入証明が不要というわけではなく、金額が決められています。
各カードローン・キャッシング会社ごとの違い
例えば、プロミス・アコムの場合、50万円を超えない範囲の利用であれば、収入証明の提出は不要としています。
次の給料まであと少しだけどどうしても1~2万円足りないということでキャッシングを利用する人も多いですが、そういった少額であれば収入証明書を用意する手間が省けるということです。
申し込みの際に必要な書類についてですが、これは運転免許証や保険証などの本人確認書類が必要となります。
また、提出する本人確認書類に記載されている住所と現在住んでいる住所が違うという場合は納税証明書や国税または地方税の領収書・請求書、住民票の写しなどが必要です。
これらの書類をスキャナや携帯電話のカメラで画像化してメール送付するだけなので、面倒な手間を省いて申し込みができます。
次に、三菱東京UFJ銀行カードローン・イオン銀行カードローンBIG・新生銀行レイクの場合ですが、こちらは100万円を超えない範囲の利用であれば、収入証明の提出は不要です。
大きな金額を借りたい、そのうえで収入証明が必要なところを探しているという場合は、オリックス銀行のカードローンがおすすめです。
オリックス銀行の場合、300万円までであれば収入証明の提出が必要ないので、まとまった金額が必要だとう人もこちらを検討してみるといいでしょう。
自営業の方は、申告所得金額が200万円以上あることが申し込みの条件となっていますが、事業性資金目的で借り入れをするのは認められないので注意しておかなければなりません。
注意しなければならないこととして、「50万円までなら収入証明の提出は不要」としているカードローン・キャッシング会社だったとしても、「他の貸金業者からの借り入れ合計が100万円を超える場合は収入証明の提出が必要」となります。
既に貸金業者から借り入れをしていて新たに別のカードローン・キャッシング会社に借り入れを依頼しようと思った場合、いくらの枠を申し込むのかによって収入証明の提出が必要かそうでないかが変わってくるので、よく確認しておきましょう。
収入証明書類の提出について
借りる金額や、申し込みをするカードローン・キャッシング会社によっては、どうしても収入証明を提出しなければならない場合もあります。
このケースについても確認しておきましょう。
まず、どういったものが収入証明書類として認められるのかというと、一般的には源泉徴収票・確定申告書・税額通知書・所得(課税)証明書・給与明細書などが認められます。
特に給与明細書は手元にあるという人が多いのではないでしょうか。
最新のものを提出するよう求められるので、間違わないよう気を付けておく必要があります。
提出の方法についてはどの会社に申し込むのかによって違いますが、近年は非常に簡単に提出できる方法を取り入れている会社が多いです。
昔ながらの方法といえば、店頭窓口に持っていったり、郵送・FAXで送るという方法があります。
もっと手軽に収入証明を提出できる方法として、書類をスキャナやカメラなどで画像化したものをメールで送るという方法もあります。
中にはスマートフォンで書類を撮影し、そのまま送ることができるサービスを取り入れている貸金業者もあるので、自分が提出しやすい方法を選択できるというのは嬉しい点ですね。
収入証明書類の提出が必要な金額が各業者で違う理由
まず、収入証明書類の提出に関する決まりごとは、各業者が自社判断で決めているのではなく、貸金業法において明確に定められているということを理解しておきましょう。
貸金業法では、カードローンやキャッシングで希望する金額が50万円を超える時と、借りている全てのカードローンやキャッシングの金額を合わせた時に100万円を超える場合に収入証明書が必要と定められています。
つまり、一社しか借り入れをしておらず、そこから借りる金額が50万円以下である場合は収入証明の提出は不要だということですね。
ですが、先に紹介したように、中には「100万円までなら不要」、「300万円までなら不要」というところもあります。
なぜこういった業者があるのかというと、貸金業法の適用外となる銀行系のカードローンだからです。
しかし、上限なく貸してしまうと回収不能に陥ってしまう可能性があるため、銀行系のカードローンだったとしても大きな金額を希望した場合には収入証明の提出を求められることになります。
注意しておかなければならないこととして、原則として○万円までは不要としているところがほとんどなので、ケースによってはそれを下回る額を希望したとしても収入証明の提出を求められる場合があります。
これは各業者によって定めているラインが違うので、申し込みの際に提出を求められる可能性があるということも理解しておきましょう。
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 空き家を売ろうとして更地にする人がいるが、解体の前にワンクッション挟むべきだと思う。解体した後の土地の相談来たけど、ごめんなさい、そこほとんど誰も買わない土地です→「再建不能の土地もある」on 2025年7月28日 at AM 5:06
まさお🏘空き家再生士@八街 @peanuts_ooya 解体の前にワンクッション挟むべきだと思う。 解体した後の土地の相談来たけど、ごめんなさい、そこほとんど誰も買わない土地です。 2025-07-27 20:49:48
- うどん打ちを趣味にしていた父が、吉池で売っていた生うどんを食べたら『こんなにもうまいうどんがこの値段なら、もう打つ必要ない』と引退してしまったon 2025年7月28日 at AM 4:49
るーぴょん @kuchiyafamily ワシの父はうどんを打つのを趣味にしているが吉池の生うどんを食べたら こんなにうまいうどんがこの値段なら、もううどん打つ必要ない と、うどん打ちを引退しました、これからはそばを打ってくれ 親父を引退に追い込む吉池の生うどん、今日は讃岐式の玉子かけで食べたがどう食べてもうまい!...
- 日本人より留学生優先? 東大大学院、授業「英語化」宣言の波紋 | 毎日新聞on 2025年7月28日 at AM 4:27
「授業の英語化をスタートします」――。東京大大学院工学系研究科のこんな宣言が話題を呼んでいる。 交流サイト(SNS)上では「それくらいやらないと世界の大学になれない」「高等教育を母国語で学べなくなる」などと賛否両論がある。 狙いはどこにあるのか。 東大大学院工学系副研究科長を務める津本浩平教授に話を聞く...
- 人とAIの共創で進化するフロントエンド開発(Claude/Codex/v0) - SO Technologies 開発者ブログon 2025年7月28日 at AM 4:17
1. はじめに こんにちは。ATOM事業部フロントエンドテックリード兼デザイナーの河原です。 私はフロントエンドの開発だけでなく、要件定義や設計、デザインも担当していますが、最近では多くの作業を生成AIに頼るようになりました。 フロントエンドの開発では、小規模なタスクであれば90%以上、中〜大規模なタスクでも40...
- ドキュメントの陳腐化を防ぐCursor活用 - Tabelog Tech Blogon 2025年7月28日 at AM 4:12
はじめに こんにちは、食べログカンパニー 開発本部 飲食店プロダクト開発部の菅原です。所属する予約基盤チームでは、食べログ内の中心機能の1つである予約システムの開発・運用を担当しています。 大規模かつ長期にわたるサービス開発では、多くの開発者が共通の課題に直面します。その1つが「ドキュメントの陳腐化」...
- “18禁”美少女AI「Ani」は孤独を癒すか、深めるか? (1/5)on 2025年7月28日 at AM 3:57
xAIが7月14日に、AI「Grok」新機能「コンパニオンモード」をリリースしました。ブロンドヘアのセクシー系美少女アバター「Ani(アニ)」と、放送禁止用語を含んだきわどい音声会話をすることが可能です。Grokの月額30ドルの有料プラン契約者向けに「衣装変更(脱衣含む)」機能が追加されていたことが、良くも悪くも反響...
- システムの動作確認を効率化。mirage-ecsを使い検証環境を気軽に作る|Kurashicom Tech Blogon 2025年7月28日 at AM 3:56
こんにちは。エンジニアの佐々木です。 以前からシステムの検証環境準備・調整に課題を感じていたのですが、最近その環境が改善されたのでご紹介します。 今回の改善には mirage-ecs というツールを使用しています。ツール自体については、以下のカヤックさんおよび藤原さんの記事が詳しいので、ぜひご覧ください。 本稿...
- “最大9割の売上”を過大計上──「AI GIJIROKU」のオルツ、循環取引発覚 売上高119億円、広告宣伝費115億円を虚偽申告on 2025年7月28日 at AM 3:44
“最大9割の売上”を過大計上──「AI GIJIROKU」のオルツ、循環取引発覚 売上高119億円、広告宣伝費115億円を虚偽申告 議事録ソフト「AI GIJIROKU」などを提供するAIスタートアップ企業のオルツ(東京都港区)は7月28日、同社製品の売り上げについて過大計上していた事実を確認したとして、第三者委員会の報告書を公開した...