はじめに 急にお金が必要になってしまい、なんとかすぐに工面しなければならないという場面もあるかもしれません。 ですが、カードローンやキャッシングを利用する場合、気になるのが用意しなければならない書類についてですよね。 ...
はじめに
急にお金が必要になってしまい、なんとかすぐに工面しなければならないという場面もあるかもしれません。
ですが、カードローンやキャッシングを利用する場合、気になるのが用意しなければならない書類についてですよね。
あれこれ用意しなければならないとなると、自分がお金が必要な時に間に合わない可能性があります。
中でも用意するのが面倒なのが、収入証明です。
収入証明を手に入れるためには、役所や役場に行かなければなりません。会社が発行している源泉徴収票を持っている人は、こちらでも問題ないです。
ただ、収入証明が用意できないという人もいますよね。
例えば、自身が働いていない専業主婦の方などは、収入証明を用意してほしいと言われても無理な話です。
では、収入証明が用意できなければカードローンやキャッシング会社は利用できないのか?と考えてしまうかもしれませんが、実は融資を受ける際に必ずしも収入証明が必要というわけではないのです。
注意しなければならないこととして、いくらでも収入証明が不要というわけではなく、金額が決められています。
各カードローン・キャッシング会社ごとの違い
例えば、プロミス・アコムの場合、50万円を超えない範囲の利用であれば、収入証明の提出は不要としています。
次の給料まであと少しだけどどうしても1~2万円足りないということでキャッシングを利用する人も多いですが、そういった少額であれば収入証明書を用意する手間が省けるということです。
申し込みの際に必要な書類についてですが、これは運転免許証や保険証などの本人確認書類が必要となります。
また、提出する本人確認書類に記載されている住所と現在住んでいる住所が違うという場合は納税証明書や国税または地方税の領収書・請求書、住民票の写しなどが必要です。
これらの書類をスキャナや携帯電話のカメラで画像化してメール送付するだけなので、面倒な手間を省いて申し込みができます。
次に、三菱東京UFJ銀行カードローン・イオン銀行カードローンBIG・新生銀行レイクの場合ですが、こちらは100万円を超えない範囲の利用であれば、収入証明の提出は不要です。
大きな金額を借りたい、そのうえで収入証明が必要なところを探しているという場合は、オリックス銀行のカードローンがおすすめです。
オリックス銀行の場合、300万円までであれば収入証明の提出が必要ないので、まとまった金額が必要だとう人もこちらを検討してみるといいでしょう。
自営業の方は、申告所得金額が200万円以上あることが申し込みの条件となっていますが、事業性資金目的で借り入れをするのは認められないので注意しておかなければなりません。
注意しなければならないこととして、「50万円までなら収入証明の提出は不要」としているカードローン・キャッシング会社だったとしても、「他の貸金業者からの借り入れ合計が100万円を超える場合は収入証明の提出が必要」となります。
既に貸金業者から借り入れをしていて新たに別のカードローン・キャッシング会社に借り入れを依頼しようと思った場合、いくらの枠を申し込むのかによって収入証明の提出が必要かそうでないかが変わってくるので、よく確認しておきましょう。
収入証明書類の提出について
借りる金額や、申し込みをするカードローン・キャッシング会社によっては、どうしても収入証明を提出しなければならない場合もあります。
このケースについても確認しておきましょう。
まず、どういったものが収入証明書類として認められるのかというと、一般的には源泉徴収票・確定申告書・税額通知書・所得(課税)証明書・給与明細書などが認められます。
特に給与明細書は手元にあるという人が多いのではないでしょうか。
最新のものを提出するよう求められるので、間違わないよう気を付けておく必要があります。
提出の方法についてはどの会社に申し込むのかによって違いますが、近年は非常に簡単に提出できる方法を取り入れている会社が多いです。
昔ながらの方法といえば、店頭窓口に持っていったり、郵送・FAXで送るという方法があります。
もっと手軽に収入証明を提出できる方法として、書類をスキャナやカメラなどで画像化したものをメールで送るという方法もあります。
中にはスマートフォンで書類を撮影し、そのまま送ることができるサービスを取り入れている貸金業者もあるので、自分が提出しやすい方法を選択できるというのは嬉しい点ですね。
収入証明書類の提出が必要な金額が各業者で違う理由
まず、収入証明書類の提出に関する決まりごとは、各業者が自社判断で決めているのではなく、貸金業法において明確に定められているということを理解しておきましょう。
貸金業法では、カードローンやキャッシングで希望する金額が50万円を超える時と、借りている全てのカードローンやキャッシングの金額を合わせた時に100万円を超える場合に収入証明書が必要と定められています。
つまり、一社しか借り入れをしておらず、そこから借りる金額が50万円以下である場合は収入証明の提出は不要だということですね。
ですが、先に紹介したように、中には「100万円までなら不要」、「300万円までなら不要」というところもあります。
なぜこういった業者があるのかというと、貸金業法の適用外となる銀行系のカードローンだからです。
しかし、上限なく貸してしまうと回収不能に陥ってしまう可能性があるため、銀行系のカードローンだったとしても大きな金額を希望した場合には収入証明の提出を求められることになります。
注意しておかなければならないこととして、原則として○万円までは不要としているところがほとんどなので、ケースによってはそれを下回る額を希望したとしても収入証明の提出を求められる場合があります。
これは各業者によって定めているラインが違うので、申し込みの際に提出を求められる可能性があるということも理解しておきましょう。
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 大谷翔平 先発登板へ ドジャース 対 ブルージェイズ 決着の第7戦 【速報予定】ワールドシリーズ | NHKニュースon 2025年11月1日 at PM 5:43
大リーグ、ドジャースはブルージェイズとのワールドシリーズ第7戦に大谷翔平選手が先発登板すると発表しました。 ドジャー…
- よわいものクラブ - 藤田直樹 | 少年ジャンプ+on 2025年11月1日 at PM 3:08
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
- [第85話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+on 2025年11月1日 at PM 3:06
ふつうの軽音部 クワハリ/出内テツオ <毎週日曜更新!最新3話無料>ちょっと渋めの邦ロックを愛する新高1・鳩野ちひろ。新品のギターを背に軽音部の門を叩くも――!?「次にくるマンガ大賞2024」Webマンガ部門 第1位&「このマンガがすごい!2025」オトコ編 第2位!! ※作品内使用楽曲はJASRAC申請中 [JC9巻12/4発売予定]
- [第三十話]モノクロのふたり - 松本陽介 | 少年ジャンプ+on 2025年11月1日 at PM 3:03
モノクロのふたり 松本陽介 <毎週日曜更新>優秀なサラリーマンとして日々働く男・不動花壱。彼は優れた絵の才能がありながら、生活のためにその夢を諦めていた。しかしある日、先輩の若葉紗織に漫画のアシスタントを依頼されたことをきっかけに、彼は再び筆を執る...!『その淑女は偶像となる』の松本陽介が贈る、異色の...
- 好きだったFFさんのリプにいいねしたら父親の携帯に自分のユーザー名で「あなたの投稿にいいねしました」と通知が来て相手がまさかの父親であることが発覚したon 2025年11月1日 at PM 2:47
みや @Miya_To_ 不登校の子供の勉強用鍵垢に「〇〇大学目指してます!」みたいな女子高生アカウント装った母親がFFになって監視してた、みたいなやばい構図は見たことあるわ x.com/summercy_314/s… 2025-11-01 16:37:22 いちか @019___i 高校生の頃、情報の先生が嫌いすぎて授業聞かずに学校のパソコンでTwitterログイン...
- マンガが大量にある家の人が収納をどうするのかについてネットで質問したところ、いろんな本棚が紹介されるon 2025年11月1日 at PM 1:46
マンガ大量収納について住居内の置き場を問う投稿。応募写真や実例で、専用小部屋、廊下収納、壁・クローゼット改装、床補強、実家預け、前後棚ロフト設置など多様な対策が示され、収納不足の声も相次ぐ。
- ようやくDNA検体の提出に応じた安福久美子容疑者、結果判明の前日に1人で出頭on 2025年11月1日 at PM 1:45
【読売新聞】 名古屋市西区のアパートで1999年11月、 高羽 ( たかば ) 奈美子さん(当時32歳)が刺殺された事件で、殺人の疑いで逮捕されたアルバイト安福久美子容疑者(69)(名古屋市港区)と高羽さんの間には、面識がなかったと
- 「同姓同名で生年月日も同じ」別人の預金を差し押さえ 京都市は当初「公表せず」、被害者がSNSで疑問視|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイトon 2025年11月1日 at PM 1:21
京都市は31日、税の滞納金の回収業務で、滞納者と同姓同名で生年月日も同じ別人の預金を誤って差し押さえたと発表した。金融機関から開示を受けた口座の住所の照合が不十分だったといい、市収納対策課は「全く関係のない方の口座を差し押さえたことは重大な誤り。深くおわび申し上げる」とした。 市などによると、住民...
