念願のThinkPad 8を手にしてから10日間ほどたちました。まだまだ十分使いたおしてはいないのですが、少しずつ実機レビューをしていきたいと思います。続きを読むウインタブ PC/タブレット/スマホの情報サイト サイト内を検索 ノートパソコン デスクトップ スマホ タブ...
念願のThinkPad 8を手にしてから10日間ほどたちました。まだまだ十分使いたおしてはいないのですが、少しずつ実機レビューをしていきたいと思います。
ウインタブ PC/タブレット/スマホの情報サイト
サイト内を検索
ノートパソコン
デスクトップ
スマホ
タブレット
ソフト・アプリ
セール情報
周辺機器
息抜き用ゲーム
ホームアクセサリ
Plugable UD-3900 ドッキングステーション - タブレットをデスクトップPCに!(実機レビュー)
Plugable UD-3900
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。米国のPC関連機器メーカー、Plugable社より、ドッキングステーション「UD-3900」を提供していただきました。まだまだ弱小のウインタブにとって大変ありがたいお話です。スポンサーリンク
ということで、今回の実機レビューはメーカー様からご提供いただいた製品についてのものとなりますが、公平・公正を心がけて書いていきますので、よろしくお願いいたします。
サイト内を検索
ノートパソコン
デスクトップ
スマホ
タブレット
ソフト・アプリ
セール情報
周辺機器
息抜き用ゲーム
ホームアクセサリ
Plugable UD-3900 ドッキングステーション - タブレットをデスクトップPCに!(実機レビュー)
Plugable UD-3900
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。米国のPC関連機器メーカー、Plugable社より、ドッキングステーション「UD-3900」を提供していただきました。まだまだ弱小のウインタブにとって大変ありがたいお話です。スポンサーリンク
ということで、今回の実機レビューはメーカー様からご提供いただいた製品についてのものとなりますが、公平・公正を心がけて書いていきますので、よろしくお願いいたします。
さて、「ドッキングステーション」って知ってました?すでに利用している人もいるかもしれませんけど、普通のタブレットユーザーなら、いきなりそう言われてもピンとこないかもしれません。ドッキングステーションというのは「PCやタブレットの機能を拡張するために、各種の入出力インターフェースを備えた周辺機器」で、タブレットや2 in 1の純正オプションとしてMicrosoftやLenovo、DELLなどが用意しています。
Surface Pro 3のドッキングステーション
これがSurface Pro 3専用ドッキングステーションです。USB3.0ポートx3、USB2.0ポートx2、イーサネットポート、オーディオ入力/出力接続端子、Mini DisplayPortがついていて、Surface Pro 3を「ドッキング」させて使います。さすがMicrosoftだけあって、お値段の方は結構します。Microsoftストアで21,578円(税込み)です。
ThinkPad 10用ドッキングステーション
こちらはThinkPad 10用のドッキングステーションです。USB3.0×3(うち1つはパワードUSB)、イーサーネットポート、HDMIポート、ステレオ/マイクコンボポートがついて、13,414円(税込み)です。
どちらのドッキングステーションも大量のUSBポート、イーサネット、ディスプレイポートがついていて、拡張性の乏しいタブレットの利便性を高めてくれます。Surface Pro 3を使っている人、ThinkPad 10を使っている人には本体とのデザイン上の一体感もあり、おすすめできるオプションですが、逆にSurfaceやThinkPad 10以外のタブレットや2 in 1を使っている人にとってこれら純正オプションはドッキングもできず、デザイン上もむしろマイナスになってしまいます。
今回紹介するUD-3900はサードパーティーの周辺機器ということになりますが、それゆえにどのタブレットや2 in 1でも使え、デザインも美しいドッキングステーションです。
目次
1.Plugable社について
2.製品のスペック
3.タブレットにつないでみた
4.結論
5.関連リンク
1.Plugable社について
Plugable社ロゴ
※出所:Plugable社
Plugable社は2009年に設立された、Bluetooth機器、USB機器、充電機器などのメーカーです。日本での知名度はいまひとつ(すみません、私知りませんでした)ですが、欧米では存在感があり、今回紹介するドッキングステーションに関しては米国内でトップシェアを誇る、新興ながら実力派の企業です。米国企業ですし公式サイトも英語のみとなっていますが、日本のAmazonで同社の製品を購入できますし、スタッフに日本人の方がいてメールサポートは日本語でOK(でなければウインタブで実機レビューなんてできませんから)です。
2.製品のスペック
Plugable UD-3900 全体画像
※画像出所:Amazon
メーカー純正品のドッキングステーションと異なり、タブレットや2 in 1と物理的にドッキングする、というデザインではありません。ちょっと見るとルーターみたいですね。高さは20㎝くらいです。ドッキングステーションはもともとモバイル機をデスクトップ環境で使うことを目的としているので、サイズについては特に「もっと小さい方がいい」とかの不満はないです。
肝心のドッキングステーションとしての拡張性ですが、
前面に
・USB3.0ポート×2
・ヘッドフォンジャック(オーディオ出力)
・マイクジャック(オーディオ入力)
背面に
・USB2.0ポート×4
・イーサネット
・ディスプレイポート(DVI)
・ディスプレイポート(HDMI)
・PC接続用USBポート
・ドッキングステーション用AC電源端子
がついています。PCやタブレットとは背面のUSBポートで接続します。USB3.0環境(外付けハードディスク、USBメモリーなど)で2ポート、USB2.0環境(キーボード、マウスなど)で4ポートあり、これ以上拡張性はいらんでしょ、くらいの充実ぶりです。ただし、Windowsタブレットの多くはUSB3.0に対応していないので、その場合はUSB3.0ポートをUSB2.0ポートとして使うことになります。つまり、実質的にUSB2.0ポート×6、ということになります。
そして、すごいのが「ディスプレイを2つ接続できる」ということです。構造上、1つはHDMIで、もう1つはDVI(もしくはアダプタを使ってD-sub)で、ということになりますが、これって、そこらへんのドッキングステーションにはない機能です。普通の人にはオーバークオリティなんじゃないか、というくらいですね。ただし、今回タブレットで複数の外部ディスプレイを接続するテストはしていないので、Atom機だとCPUの負荷が大きすぎてしまうかも。
スポンサーリンク
Plugable UD-3900 同梱物
※画像出所:Amazon
付属品はAC電源アダプタ(日本規格のコンセント)、ドッキングステーションとPCまたはタブレットを接続するUSBケーブル、DVI・D-sub変換プラグです。HDMIケーブルやmicroUSB変換プラグは付属していないので、購入してすぐに外部ディスプレイに接続することはできません。また、タブレットに接続する場合、多くの場合microUSB変換プラグ(OTG対応でないとダメ)が必要になります。なので、これらのケーブル類を持っていない人は別途購入しなくてはなりません。
このドッキングステーション、バスパワー(PCから給電する)ではなく、セルフパワー(ドッキングステーションを直接電源ケーブルにつなぐ)なので、専用の電源が必要です。それと、UD-3900を経由してタブレットを充電することはできません。
なお、UD-3900を使用するためのシステム要件ですが、「WindowsXP(64ビット除く)、7、8(ともに64ビットOK)でWindowsRT、Mac、Linuxには非対応」、そして「Intel CPU 2GHz以上、GPUはIntel、nVidia、ATIであること」です。CPUの「2GHz以上」というのがちょっと引っかかりますけど、私が使ってみたところ、Atomで全然問題ありませんでした。
3.タブレットにつないでみた
Plugable UD-3900とThinkpad 8
上の画像、夜に電灯色の蛍光灯の下で撮影したので、画面が黄色っぽくなってしまいました。ここでは
・ThinkPad8にUD-3900を接続
・UD-3900と液晶テレビ、有線マウス、有線キーボード、ヘッドフォンを接続
しています。液晶テレビとUD-3900はHDMIで接続しています。サブディスプレイの設定は「拡張」とし、液晶テレビにウインタブのトップページを、ThinkPad 8に「Halo」のムービーを流しています。当然すべてのデバイスは何のストレスもなく機能しました。
UD-3900を正常に機能させるためにはドライバーが必要です。一応ドライバーのCD-ROMが同梱されていますが、通常はタブレットにドッキング・ステーションを接続したらWindowsが勝手にドライバーをインストールしてくれますのでご安心を。
落とし穴は1つだけ。タブレットに接続する場合、OTG対応のmicroUSB変換プラグが必要ですが、OTG対応でないものを使ってしまうとドライバーをインストールしてくれませんし、CD-ROM(もしくはPlugable社公式サイト)からドライバーを手動でインストールしてもディスプレイは使えません。くれぐれもOTG対応であることを確認しましょう。
Plugable UD-3900でゲーム
こちらの画像は
・Aspire Switch 10にUD-3900を接続
・UD-3900と液晶テレビ、Xbox360有線コントローラー、ヘッドフォンを接続
して、最近おなじみの「GTレーシング2」で遊んでいるところです。サブディスプレイの設定は「複製」にしています。Aspire Switchの解像度(1,280×800)で32インチの液晶テレビに表示させているので、画質はイマイチですが、とりあえずゲームするのには問題ありません。というか、そもそも写真撮影がヘタクソ、というのが一番の問題ですw
で、Aspire SwitchはUSB3.0に対応していないので、UD-3900とはすべてUSB2.0としての接続になります。また、Plugable社の製品情報ページでは「3Dのゲームは外部ディスプレイにちゃんと表示されないかもしれないからね。UD-3900はDisplayLink社のグラフィックス・チップセットを積んでいるけど、それでもCPUの負荷が大きくなるから」という注意書きがあるのですが、Aspire Switchが搭載するAtom Z3735FであってもWindowsストアアプリ程度なら全然問題なさそうです。「GTレーシング2」はまったく普通に表示されましたし、大画面で快適にレースを楽しむことができました。ほんと、面白いわ、このゲーム。
4.結論
UD-3900、日本のAmazonで購入できます。2015年1月3日現在の価格は14,580円(税込み)となっています。んー、ちょっと高いですね。Windowsタブレットが2万円そこそこで買える時代になってしまいましたから。それと、USB3.0は低価格帯のタブレットや2 in 1では対応していないことも多いので、猫に小判、ということも言えそうです。
ただ、これがあると面倒な配線をいちいちすることなく、ワンタッチでタブレットや2 in 1をたくさんの周辺機器(マウス、キーボード、外部ディスプレイ、外付けHDD、USBメモリーなど)から脱着できますし、ケーブルがとぐろを巻くこともありません。なので、頻繁に周辺機器、特に外部ディスプレイや外付けHDDを使う人には便利なことは間違いありません。
というか、フルのWindowsを搭載しているのがWindowsタブレットの特徴なので、本当はこういう使いこなしこそがスマートなんじゃないかな、とも思います。
今回UD-3900を提供していただいて、現在使っているノートPC(HDDに不具合あり)の買い替えをしなくてもいいんじゃない?と思ってます。手持ちのタブレット(ThinkPad 8とAspire Switch 10とVivoTab Note 8)のいずれかとUD-3900があれば、外付けディスプレイ(15インチくらいの中古で数千円)とデスクトップ用のキーボードを買えば、デスクトップPCと変わらない使い方ができますから。え?Atomの性能?全然問題ありません!
ドッキングステーションというジャンルの周辺機器は、まだまだ「よりどりみどり」ではありませんが、サードパーティの製品でそれなりの選択肢はあります。今回UD-3900の実機レビューをさせていただくにあたり、Amazonなどでいろいろ調べてみましたが、USBポートの数(合計6つ)と同時に複数の外部モニター出力が可能、というのは数が少ないです。「USBを6つもいらねえよお」という声もありそうですし、価格も決して安価でもなく(でも、まともなのはみんな1万円以上するけどね)、デザインの好みなどもあると思いますが、総合的にみて、UD-3900は購入候補としては十分おすすめできるドッキングステーションだと思います。
5.関連リンク
PLUGABLE UD-3900 DUAL DISPLAY UNIVERSAL DOCKING STATION:Plugable社公式サイトの製品ページ(英語)
Plugable UD-3900 USB 3.0 デュアル・ディスプレイ ユニバーサル ドッキングステーション:Amazon製品ページ
nihongo[at]plugable.com: Plugable社日本語サポート([at]を@に修正のこと)
スポンサーリンク
シェアする
0
2
0
LINE!
周辺機器実機レビュー
DuOS-M - Windowsタブレットで使える、軽快なAndroidエミュレーター(その2)
課金し過ぎに注意! - Windowsストア、Xboxのギフトカードを有効に使おう
コメントをどうぞ
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
最新ニュース
coron's Source - 全国 generated by Nordot
- 【速報】ハマス、女性兵4人解放 イスラエルも2百人釈放by 共同通信VIDEO on 2025年1月25日 at PM 2:47
イスラム組織ハマスは25日、パレスチナ自治区ガザの停戦合意に基づき、拘束していた人質のうち4人を解放...
- トランプ大統領 コロナ対策で対立したファウチ氏の警護を打ち切り 政権復帰で“政治的報復”by TBS NEWS DIG on 2025年1月25日 at PM 2:39
アメリカのトランプ大統領は、新型コロナ対策の重要性を訴えてトランプ氏と対立したファウチ元大統領首席医...
- 「男に切られた」はウソ 腹から血流した男性「自分で刺した」 岐阜県警“事件性なし”by TBS NEWS DIG on 2025年1月25日 at PM 2:39
24日、岐阜市の路上で腹部から血を流した男性が「男に切られた」と話していた殺人未遂事件で、警察は25...
- 小田凱人 全豪オープン連覇ならず パリパラからの連勝も「20」で止まる【車いすテニス】by TBS NEWS DIG on 2025年1月25日 at PM 1:59
■全豪オープンテニス 車いすの部 男子シングルス決勝 小田凱人 0-2 アルフィー・ヒューエット(2...
- スノボW杯パラレル大回転で三木つばき優勝by 共同通信 on 2025年1月25日 at PM 1:27
- 福島県で最大震度1の地震 福島県・檜枝岐村by TBS NEWS DIG on 2025年1月25日 at PM 1:24
25日午後10時20分ごろ、福島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源...
- クロフォードがW杯初勝利 アルペンW杯男子滑降by 共同通信 on 2025年1月25日 at PM 1:21
アルペンスキーのワールドカップ(W杯)は25日、オーストリアのキッツビューエルで男子滑降第5戦が行わ...
- 【速報】“強盗致傷”少年ら逮捕 逃走時に車で…by KBC九州朝日放送 on 2025年1月25日 at PM 1:17
福岡県鞍手町の住宅で25日、鉄製の門の扉を盗んだうえ、追いかけて来た住人の男性にけがをさせたとして、...