1月7日、ホンダは2022年春に発表・発売予定の新型ステップワゴンのオンラインジャパンプレミアを実施した。“#素敵な暮らし”をグランドコンセプトにデザインを刷新した『STEP WGN AIR(ステップワゴン エアー)』、『STEP WGN SPADA(ステップワゴン スパーダ)』を公開した。 ...
1月7日、ホンダは2022年春に発表・発売予定の新型ステップワゴンのオンラインジャパンプレミアを実施した。“#素敵な暮らし”をグランドコンセプトにデザインを刷新した『STEP WGN AIR(ステップワゴン エアー)』、『STEP WGN SPADA(ステップワゴン スパーダ)』を公開した。
ホンダの人気ワンボックスであるステップワゴンの新型は、エクステリアをシンプルでクリーンなデザインとすることで、「家族それぞれのライフスタイルを素敵に引き立てる存在」となることを目指した。インテリアは、どの席からも開放感のある視界が得られることで、爽快で居心地の良い空間を実現した…
archive.today
webpage capture
からアーカイブ
https://nordot.app/852095537750704128?c=559314306504344673?ref=coron.tech
このURLからは、他のスナップショットはありません
2022年1月7日 12:45:04 UTC
すべてのスクリーンショット, ドメインから nordot.app
ウェブページスクリーンショット
シェアダウンロード .zipエラー報告または乱用寄付
AUTOSPORT web
Follow us on
ホンダ、新型ステップワゴンを初公開。『エアー』、『スパーダ』の2タイプを設定
2022/1/7 16:49 (JST)
© 株式会社サンズ
タグ
クルマ
1月7日、ホンダは2022年春に発表・発売予定の新型ステップワゴンのオンラインジャパンプレミアを実施した。“#素敵な暮らし”をグランドコンセプトにデザインを刷新した『STEP WGN AIR(ステップワゴン エアー)』、『STEP WGN SPADA(ステップワゴン スパーダ)』を公開した。
ホンダの人気ワンボックスであるステップワゴンの新型は、エクステリアをシンプルでクリーンなデザインとすることで、「家族それぞれのライフスタイルを素敵に引き立てる存在」となることを目指した。インテリアは、どの席からも開放感のある視界が得られることで、爽快で居心地の良い空間を実現した。
またユーザーの生活スタイルに合わせられるよう、シンプルで親しみを感じるデザインの『ステップワゴン エアー』、精悍さやスタイリッシュさを感じるデザインの『ステップワゴン スパーダ』の2タイプを設定し、異なる世界観を表現した。さらにスパーダには質感を高め、機能を充実させた派生モデルとして、『ステップワゴン スパーダ プレミアムライン』も設定されている。
新型ステップワゴンは「家族のためにしてあげたいことや自分のためにしたいことなど、さまざまな目的に応えることで、使う人に“素敵な暮らし”を提供できる存在となること」を目指して開発された。
水平基調のデザインによるノイズレスな視界で、車両感覚のつかみやすさや、乗り物酔いしにくい工夫など、クルマを使うことへの“安心”を高め、全席快適に過ごせる開放された室内空間がもたらす“自由”との両立を実現している。
エクステリアは、乗員の居心地や視界とのバランスを取りながら、ベルトラインの高さを従来に対して上げることで、ボディの分厚さを表現した。『エアー』では、クリーンでシンプルなデザインに細いメッキモールをさりげなく使用し、上質感を表現。『スパーダ』は、リヤに向け伸びやかな流れをイメージできる造形としながらも、ワイドで重厚なフロントグリル、ボディ下端全周に配置したダーククロムメッキモールにより、より力強く品格あるたたずまいを表現した。
インテリアは、これまでの歴代モデルで築いてきた“家族のための大空間”を進化させ、自分の家にいるような居心地の良さと、新たな使い方が見つかる自由な空間を実現した。『エアー』は温かみのあるカラーを用いた明るい室内でリビングのように過ごせる空間に、『スパーダ』はスタイリッシュな印象を与えるダークトーンのカラーで上質な室内空間に仕上げている。またミニバンの新たな価値として、乗り物酔いしにくいクルマを目指したという。水平基調でノイズレスなデザインによって乗る人の視野を安定させ、乗り物酔いを起こしにくくすることに貢献した。
さらに家族の成長に合わせた多彩な使い方ができるようなシートアレンジを採用。2列目シートは、前後へのロングスライドだけでなく左右にもスライドできる構造とした。詳細情報はホームページ(https://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/)まで。
[左]STEP WGN AIR (FF) オプション装着車(フィヨルドミスト・パール) [右]STEP WGN e:HEV
STEP WGN AIR エクステリア イメージ
STEP WGN SPADA エクステリア イメージ
STEP WGN e:HEV SPADA(FF) オプション装着車 インテリアAUTOSPORT web
プライバシー
利用規約
この記事へのフィードバック
powered by
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
同意する
データ取得は拒否する
「これは何?」という方はこちら
0%
webpage capture
からアーカイブ
https://nordot.app/852095537750704128?c=559314306504344673?ref=coron.tech
このURLからは、他のスナップショットはありません
2022年1月7日 12:45:04 UTC
すべてのスクリーンショット, ドメインから nordot.app
ウェブページスクリーンショット
シェアダウンロード .zipエラー報告または乱用寄付
AUTOSPORT web
Follow us on
ホンダ、新型ステップワゴンを初公開。『エアー』、『スパーダ』の2タイプを設定
2022/1/7 16:49 (JST)
© 株式会社サンズ
タグ
クルマ
1月7日、ホンダは2022年春に発表・発売予定の新型ステップワゴンのオンラインジャパンプレミアを実施した。“#素敵な暮らし”をグランドコンセプトにデザインを刷新した『STEP WGN AIR(ステップワゴン エアー)』、『STEP WGN SPADA(ステップワゴン スパーダ)』を公開した。
ホンダの人気ワンボックスであるステップワゴンの新型は、エクステリアをシンプルでクリーンなデザインとすることで、「家族それぞれのライフスタイルを素敵に引き立てる存在」となることを目指した。インテリアは、どの席からも開放感のある視界が得られることで、爽快で居心地の良い空間を実現した。
またユーザーの生活スタイルに合わせられるよう、シンプルで親しみを感じるデザインの『ステップワゴン エアー』、精悍さやスタイリッシュさを感じるデザインの『ステップワゴン スパーダ』の2タイプを設定し、異なる世界観を表現した。さらにスパーダには質感を高め、機能を充実させた派生モデルとして、『ステップワゴン スパーダ プレミアムライン』も設定されている。
新型ステップワゴンは「家族のためにしてあげたいことや自分のためにしたいことなど、さまざまな目的に応えることで、使う人に“素敵な暮らし”を提供できる存在となること」を目指して開発された。
水平基調のデザインによるノイズレスな視界で、車両感覚のつかみやすさや、乗り物酔いしにくい工夫など、クルマを使うことへの“安心”を高め、全席快適に過ごせる開放された室内空間がもたらす“自由”との両立を実現している。
エクステリアは、乗員の居心地や視界とのバランスを取りながら、ベルトラインの高さを従来に対して上げることで、ボディの分厚さを表現した。『エアー』では、クリーンでシンプルなデザインに細いメッキモールをさりげなく使用し、上質感を表現。『スパーダ』は、リヤに向け伸びやかな流れをイメージできる造形としながらも、ワイドで重厚なフロントグリル、ボディ下端全周に配置したダーククロムメッキモールにより、より力強く品格あるたたずまいを表現した。
インテリアは、これまでの歴代モデルで築いてきた“家族のための大空間”を進化させ、自分の家にいるような居心地の良さと、新たな使い方が見つかる自由な空間を実現した。『エアー』は温かみのあるカラーを用いた明るい室内でリビングのように過ごせる空間に、『スパーダ』はスタイリッシュな印象を与えるダークトーンのカラーで上質な室内空間に仕上げている。またミニバンの新たな価値として、乗り物酔いしにくいクルマを目指したという。水平基調でノイズレスなデザインによって乗る人の視野を安定させ、乗り物酔いを起こしにくくすることに貢献した。
さらに家族の成長に合わせた多彩な使い方ができるようなシートアレンジを採用。2列目シートは、前後へのロングスライドだけでなく左右にもスライドできる構造とした。詳細情報はホームページ(https://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/)まで。
[左]STEP WGN AIR (FF) オプション装着車(フィヨルドミスト・パール) [右]STEP WGN e:HEV
STEP WGN AIR エクステリア イメージ
STEP WGN SPADA エクステリア イメージ
STEP WGN e:HEV SPADA(FF) オプション装着車 インテリアAUTOSPORT web
プライバシー
利用規約
この記事へのフィードバック
powered by
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
同意する
データ取得は拒否する
「これは何?」という方はこちら
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 【速報】首相指名、立民と組めないと国民・玉木代表on 2025年10月11日 at PM 12:07
国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、首相指名選挙での立憲民主党との連携は困難との認識を示した。大阪市で記者団に「現在の立民とは組めない。基本政策が違う。政権は担えないし、担うべきではない」と述べた。
- 大好きだったギタリストがバンドを辞める時理由を聞いたら、『機材の搬入搬出がみんなで楽しく出来なくなった』だった… 今でも心の奥深くに刺さっているon 2025年10月11日 at AM 11:52
YASU @yasuyukixxx オレが大好きだったギタリストがバンドを辞める時理由を聞いたら『機材の搬入搬出がみんなで楽しく出来なくなった』だった。 今でも心の奥深くに刺さっている。 正直、いつも楽しくは出来ないけど、時々お祭りみたいに出来る時がある。 きっといいライブだったんだと思う。 2025-10-10 13:17:27
- 90代後半の高齢女性が感染症で入院した際、状態は悪く、いつ亡くなってもおかしくないと娘さんに話したら、「私の方が先に逝くかもしれなかった。最期を見届けられそうで良かった」と言っていたon 2025年10月11日 at AM 11:37
ぽる@医者 漫画(水土曜更新) @bot41040588 90代後半の高齢女性が感染症で入院した。 状態は悪く、いつ亡くなってもおかしくないという話をキーパーソンの長女さんにしたら 「良かった、これ以上長生きされたら私の方が先に逝くかもしれなかった。最期を見届けられそうで良かった」 と言っていた。そんな受け止め方もある...
- りんご飴専門店を営む日本人が台湾から純度の高い白い粉20kg(台湾の砂糖)を持ち帰ろうとしたら、空港の税関でよからぬものと疑われニュースになった話on 2025年10月11日 at AM 11:33
池田喬俊@東京林檎製飴所/POMME d’AMOUR @pomedamourtokyo 本日帰国します!台湾の砂糖をたくさん。 台湾の砂糖は甘味も溶け方も全く違うので日本とは作ってる時の感覚が少し違う。 日本のみんなにも作ってあげたい!通販頑張ります🚚 pic.x.com/Ad2uvSl10O 2025-10-09 12:09:45 池田喬俊@東京林檎製飴所/POMME d’AMOUR ...
- あのシャープが、VRの民のために国産軽量VRメガネを開発中on 2025年10月11日 at AM 10:51
あのシャープが、VRの民のために国産軽量VRメガネを開発中2025.10.11 19:00 武者良太 VR内で触れた感覚がぞわわわと伝わってくる、外骨格デバイスも作ってるんです、シャープ。 バッテリー非内蔵だけど重くて辛い某XRデバイスの気配が薄れゆくなか、バッテリー非内蔵だけど軽くてつけ心地がよいXRデバイスの注目度が高ま...
- 石破首相、念願のラーメン堪能 退陣控えリラックスムード:時事ドットコムon 2025年10月11日 at AM 10:48
石破首相、念願のラーメン堪能 退陣控えリラックスムード 時事通信 政治部2025年10月11日17時23分配信 ラーメン店に入る石破茂首相(左)=11日午後、東京都港区 石破茂首相は11日、首相官邸近くにあるラーメン店「はしご」を徒歩で訪れた。退陣を控えた首相は戦後80年所感を10日に公表したことで在任中の公務...
- 調べ学習で「ここに八百屋さんがあった」と話したら保護者からクレームを受けた話に「もはや言葉狩りでは?」という反応が集まる、ちなみに「◯◯屋」は放送禁止用語らしいon 2025年10月11日 at AM 10:40
元日先生 @ganjitsu_sensei 学校公開の際、小3の地域調べ学習で担任が地図を指し「昔はここに八百屋さんがあったんだよ」と話した 後日「八百屋の呼び方は不適切です」と保護者アンケートで指摘を受ける 次の授業から"青果店"と子どもたちも含めて呼ぶようになったが、"馬車馬"しかり、言葉狩りのような批判を受けるの...
- AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのかon 2025年10月11日 at AM 10:34
UI/UXも、AIと共に。~フロントエンド開発におけるAI活用事例~(https://rosca.connpass.com/event/369090/) X(Twitter):https://x.com/oikon48