■11月29日(金) 【山田久美夫のCOMDEXデジタルフォトレポート】(ラスト) 【価格調査】秋葉原SIMM価格調査 最安値に大きな変化はないものの、全体的な下げ基調変わらず 【価格調査】大阪・日本橋SIMM価格調査 ...
■11月29日(金)
- 【山田久美夫のCOMDEXデジタルフォトレポート】(ラスト)
- 【価格調査】秋葉原SIMM価格調査
最安値に大きな変化はないものの、全体的な下げ基調変わらず - 【価格調査】大阪・日本橋SIMM価格調査
32MBで17,000円台がでるも、秋葉原とは1週間以上の差 - 京セラ製PHSデータ通信端末「データスコープ」の電子メール環境登場
- オムロン、米Cardinal社と通信機器向けDSPを共同開発、97年春に商品化
- 米Adobe Systemsの日本法人2社が、社名統合を発表
- 緑電子、Ultra SCSI-3対応の2GBハードディスク発売
■11月28日(木)
- 【PC Watchラジオ】第18回 誠和システムズ倒産、小型携帯端末、COMDEX取材レポート
- ダイエー、大型パソコン専門店「メディアバレー町田店」開店直前の記者会見を開催
- BIGLOBE、メール着信をTAに伝えるサービスを来年開始
- インタウェア、フルサイズ・フルモーション対応のMotion JPEGビデオキャプチャボード発売
- コンパック、NT、Pentium ProベースのWSを発売、WS市場へ本格参入を表明
- インプレス、デジタル・コンテンツ総合誌「PC DECO」明日創刊
- ユニデン、DSU内蔵のターミナルアダプターを発売
- インタウェア、PowerPC 604e 200MHzを搭載した、PowerMac対応CPUアクセラレータを発売
- 読み取り範囲がB5サイズのMacintosh用タブレット「ImagePAD PRO」発売
- ルーセント・テクノロジー、ロックウェル製品と相互通信可能な56kbpsチップセットを発表
- NECホームエレクトロニクス、Power VR搭載の3Dグラフィックアクセラレータ「PC 3DEngine」を発売
- アドビ、ホームページ作成ソフト「Adobe PageMill 2.0J」Mac版を発表
■11月27日(水)
- 【価格調査】セガ DEGIO、コダック DC 25、シャープ 液晶ビューハンター価格調査
- アキアとマクロメディア、クリエイター向けワークステーションの共同開発で合意
- シマンテック、セキュリティソフト「Norton Your Eyes Only」を発売
- エプソン、ZipドライブとFDDの生産を停止
- コジマ、Windows 95が使えるMacintoshパソコンの上位モデルを発売
- 【ランキング】コンピューター関連書籍売れ行き
東京(11/18~11/24)・大阪(11/17~11/23)
■11月26日(火)
- リレー連載 物欲道修行記
気絶派師範 スタパ齋藤「物欲をそそるサイズと質感 SONY サイバーショット」 - 誠和システムズ、業績不振を理由に業務を停止、破産手続きへ。全従業員を即日解雇
- 富士通、A5サイズ、600gでカラー液晶搭載の小型携帯端末を開発
- ジャストシステム、NetscapeNavigator 3.0付属のJustNet接続キットを発売
- 日立がA5サイズのノートパソコンを来年発売
- アキア、ノートパソコン「Tornado」シリーズに企業向けのハイエンドマルチメディアモデルなどを追加
- ロータス、Alphaマシンで動作する「ノーツ R4.1J」を発売
■11月25日(月)
- オムロン、初心者向けインターネット接続用ソフトの最新版を発売
- 【後藤弘茂のWeekly 海外ニュース】「Microsoftの存在が際だったCOMDEX」
- マイクロソフト、企業ユーザーを対象にNT 4.0のライセンスを特別優待販売
- 亀島産業、英文電子メール作成ソフト「MailPad for Macintosh」を発売
- ヤマハ、エフェクターなどを強化したXG規格のMIDI音源「MU90」などを発売
■11月22日(金)
- 【COMDEX fall’96レポート】
- RealAudioのデータとしてビル・ゲイツ氏基調講演の肉声を追加
- 【山田久美夫のCOMDEXデジタルフォトレポート】(その3)
[カシオのWindows CEマシン「CASSIOPEIA」と「QV Digital」の絶妙な関係] - 【後藤弘茂のCOMDEXリアルタイムレポート】(その5)
「Swanが130MBのフロッピィディスクドライブを展示」ほか - 【後藤弘茂のCOMDEXリアルタイムレポート】(その4)
「S3ではシステムロジックとグラフィックスチップの一体化製品を展示」ほか - 【後藤弘茂のCOMDEXリアルタイムレポート】(その3)
「出展は多かったが目立たなかったNC」 - ようやく実機が登場しはじめたUSBデバイス
- 小さなブースがぎっしり。「SANDS」会場レポート
- 【価格調査】大阪・日本橋SIMM価格調査
16MBでは8,000円台突入、興味深い秋葉原とのタイムラグ - 【価格調査】秋葉原SIMM価格調査
最安値記録を更新中、16MBは7,800円、32MBは16,500円に - アイ・オー・データ機器、スマートメディア2製品を発表
- コンパック、ノートパソコンの新機種追加と価格改定を実施
- クリエイティブ、MIDIで64ボイス同時出力可能なサウンドカード「Sound Blaster AWE64」を発売
- PB-NECジャパン、国内向けPC/AT互換機の販売を開始
- NTT-TE東京、MN128用の設定ユーティリティをインターネットで配布
■11月21日(木)
- 【COMDEX fall’96レポート】
- 【PC Watchラジオ】第17回 「COMDEX Fall’96 レポート、日立MPEGカメラ他」
- オムロン、Windows 95用日本語入力システム「Wnn95 R2.0」を発売
- 亀島産業、翻訳ソフト「E・J BANK」と「J・E BANK」の新バージョンを発売
- ロータス、ノーツの電子メールをポケットベルに送信するゲートウェイを発売
- メルコ、単3型電池を利用可能なポータブルMOドライブ「MON-D230C」ほかを発売
- コンパック、企業向けデスクトップPC「DESKPRO」シリーズの値下げを発表
- 松下電子、MacとWindows用のデジタル携帯電話専用9,600bpsFAXモデムカード発売
■11月20日(水)
- 【COMDEX fall’96レポート】
- キヤノン、毎分8枚のA4印刷が可能なレーザープリンターを発売
- NEC、ダイヤルアップIP接続に対応した、新「Mobile Gear」を発売
- シマンテック、日本語対応版のJava開発環境「WinCafe 1.51」を発売
- カシオのWindows CEマシン、ヨドバシカメラで開催中の「Windows Fest’97」で展示
- アライドテレシスと3Comも、33.6kbpsモデム機能とLANアダプター機能搭載のPCカードを発売
- 【ランキング】コンピューター関連書籍売れ行き
東京(11/11~11/17)・大阪(11/10~11/16) - キヤノン、PCカード型デジタルカメラ「PowerShot 30/30T」を発売
- 富士通、ビジネス向け「FMV」のラインナップを一新してネットワーク機能を強化
- 松下、「WOODY」に一体型タッチパネル付きモデルを追加
- 【リレー連載】物欲道修行記 第15講 テレコム道 家元:法林岳之
シリアルカードを探せ!!
■11月19日(火)
- 【COMDEX fall’96レポート】
- ダイエーの大型パソコン専門1号店「メディアバレー町田店」は29日オープン
- フォーチュンヒル、ペイントソフトのような表現性を持つドローイングソフトを発売
- カノープス、3Dゴーグル付きグラフィックアクセラレータ「TOTAL 3D」発売
- 松下、33.6kbpsモデムとLANカード、モデムとSCSIの複合PCカード2種類を発売
- ジャストシステム、一部機能を高速化、Windows NT 4.0に対応した「一太郎7」を発表
- アップル、「漢字Talk 7.5.5アップデート」をインターネットで配布開始
- 東芝、SCSI接続で最大15倍速のCD-ROMドライブ「XM-3801B」をサンプル出荷
- アイワ、33.6kbpsFAXモデムとLANインターフェイス一体のPCカードなどを発売
- NECと日立もWindows CE搭載のハンドヘルドコンピュータを発表
■11月18日(月)
- 米Intel、薄型パソコン用マザーボードの共通規格「NLX」を発表
- 米AMD、Pentium Pro対抗のCPU「AMD-K6」をサンプル出荷
- 東芝、32bit CardBus対応PCカード付属のデジタルビデオカメラを発表
- カシオ、Windows CE搭載ハンドヘルドコンピューター「CASSIOPEIA」発表
- シャープ、XGA対応12.1インチTFT搭載のハイエンドノートなど「Mebius」の新モデルを発表
- BDE、Macでも使えるピピン用ワイヤレスコントローラなどを発売
- コンテック、個人向けインターネットテレビ会議キットなどを発売
- ノヴァ、日英/英日翻訳ソフト「PC-Transer」の辞書を強化した新版を発売
- アドビ、個人向け写真画像編集ソフト「Adobe PhotoDeluxe 1.0J」を値下げ
- 【イベント】COMDEX Fall’96レポート予告編
■11月15日(金)
- 【価格調査】大阪・日本橋SIMM価格調査
価格は横ばい、在庫状況は良好 - 【価格調査】秋葉原SIMM価格調査
再び記録更新へ、16MBが7,000円台、32MB17,000円台に - アップル、イントラネットサーバ専用機を発表
- 日本IBMがホームページ作成ソフトをバージョンアップ、 12月13日より発売開始
- オリンパス、デジタルカメラ用に特化したソフトセットを発売
- オムロン、業界最小、最軽量のパソコン用バックアップ電源「BX500 II」を発売
- クラリス、「Netscape Navigator 2.02[ja]」へのアップグレードと、メールソフトの機能限定版提供サービスを開始
- エプソン、メモリ容量と販売価格を変更した「vividy TOWER」の発売一周年記念モデルを発表
- コダック、Macintosh用のマルチメディアファイリングソフトを発売
- キヤノン販売、13.3インチTFT、Pentium 200MHz搭載のハイエンドマルチメディアノートパソコンなどを発表
- ソフトウェアジャパン、休眠会社となりすべての営業を停止したことを公表
- ジャストシステム、Windows NT Server 3.51対応のイントラネットサーバーを発売
■11月14日(木)
- マイクロソフト、ホームページ作成管理ソフト「FrontPage 97」日本語版を発売
- メルコ、ハンディスキャナ付きビデオキャプチャボードなどを発売
- マイクロソフト、10万本限定でWord 95にはがき印刷ソフトなどを添付
- マイクロソフト、Office 97を来春発売
- 【PC Watchラジオ】第16回 「Windows NT 4.0日本語版、富士通のモバイルノート他」
- アップル、「漢字Talk 7.5.5アップデート」の無償配布開始を発表
- NTT、「NTTコレクション’96」でOCN用ルータを参考出展
- 日本IBM、国内初の音声認識機能搭載パソコン「Aptiva H」シリーズなど7モデルを発表
- 日本ビクター、キャプチャー機能を搭載したデジタルビデオプリンタ発表
- 松下、タワー型のWOODYにDVDドライブ付きモデルを追加
- マイクロソフト、Windows 95のパッケージを一新、IME97とIE3.0を同梱
- BUGより128kbps対応ISDN PCカードを発表。モデムとの複合タイプも
■11月13日(水)
- 日立、MPEG1形式の動画記録が可能なデジタルカメラを開発
- Windows NT 4.0日本語版搭載予定マシン一覧
- ベクターデザイン、オンラインソフト集の書籍「PACK」シリーズをアクセラから発売
- サイクェスト、リムーバブルHDD「EZFlyer 230」のSCSI版を発売
- シャープ、内蔵ソフトや、表示機能などを強化した「アクセスザウルス PI-6500」を発売
- アップル、用途で選べるPerformaシリーズ新製品4機種を発表
- SMK、ポスターなど、大判の画像保存に適したハンディカラースキャナを発売
- TDK、33.6kbpsFAXモデムとLANインターフェイス一体のPCカードを発売
- 【ランキング】コンピューター関連書籍売れ行き
東京(11/4~11/10)・大阪(11/3~11/9)
■11月12日(火)
- 富士通、A5小型タイプとA4ファイルサイズ薄型のモバイルノートを発表
- NEC、PDドライブ搭載、マルチプロセッサ対応の低価格サーバ「98MATE SERVER」などを発表
- エプソン、A4ファイルサイズのデスクトップパソコンを発売
- 【リレー連載】物欲道修行記 第14講 業界通情報講座 講師:一ヶ谷兼乃
メモリを生かすも殺すもキャッシュしだい - 加賀電子、A6サイズの昇華型フォトプリンタを発売
- アイ・オー・データ機器、128kbps(MP)対応のISDN PCカードを発表
- 日立と米SanDisk、小型メモリ「コンパクトフラッシュ」普及に向けて協力
- カノープス、音声も同時取り込み可能なMPEG1対応エンコーダカードを発売
- ノヴァ、英文メール作成ソフト「英語deめ~る」のMac版などを発売
■11月11日(月)
- 【ランキング】山田久美夫のデジタルカメラランキング(11/11版)
Best5からBest10にパワーアップ!新機種続々登場 - 山田久美夫のデジタルカメラ最新11機種実写レポート
Q-EZ、CP-200も同一条件での実写データあり - 米iomega、デジタルカメラなどの携帯機器向け小型20MBディスクドライブを発表
- マイクロソフト、Windows NT 日本語版を12月10日に発売
- 富士通、ワープロソフト「OASYS for Windows」の省機能版を発売
- 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】Zero Administration Windowsでパソコンの管理コストを削減
- 【ニュースサイトWatch】IE 4.0のβ版はクリスマスごろか? ほか
- ウエップシステム、非圧縮取り込み可能なビデオキャプチャボードを発売
■11月8日(金)
- 【価格調査】大阪・日本橋SIMM価格調査
32MBで20,000円を切り、16MBも10,000円切る - 【価格調査】秋葉原SIMM価格調査
最安価格帯は32MBで18,000円台前半、16MBで8,000円台に - アドビ、Adobe Photoshop 4.0Jを発表
- エレクトロニックアーツビクター、ゲームソフト4種類を発売
- メルコ、CD-RFS対応のCD-Rドライブを発表
- アイ・オー・データ機器、高速RS-232Cボードほかを発売
- アイ・オー・データ機器、IDE接続230MB光磁気ディスクドライブほかを発売
- 東芝Libretto 30店頭価格調査
- 日本モトローラ、Mac互換機「StarMaxシリーズ」を日本で発売
- 「黒いパソコン」価格調査(新宿編) ―IBM Aptiva、東芝BREZZA、Apple Performa―
- 米iomega、ノートパソコン内蔵用の薄型Zipドライブを発表
- 松下が、家庭用パソコンWOODYのタワー型新機種を発表
- ヤマハ、読み出し6倍速 書き込み4倍速のCD-Rドライブを出荷開始
- ポラロイドがプロ用の35mmフィルムスキャナを発売
■11月7日(木)
- 「IBM ThinkPad 535設計者インタビュー」テキスト編
- マイクロソフト、「Microsoft Visual J++ Version 1.0」日本語版を発売
- マイクロソフト、「Visual C++ Ver4.2 Enterprise Edition」日本語版を発売
- 【PC Watchラジオ】第15回 「ThinkPad 535設計者インタビュー」
- 米Cirrus Logic、ビデオキャプチャ可能なグラフィックチップ「CL-GD5480」発表
- アスキーサムシンググッド、CADソフト「CANDY6 Ver.1.5」をバージョンアップ
- 日立とエイサーが情報家電の共同開発などで提携
■11月6日(水)
- 【ランキング】コンピューター関連書籍売れ行き
東京(10/28~11/3)・大阪(10/27~11/2) - デル、メンテナンス性に優れたケース採用のデスクトップ機を発売
- 富士通、ハンディスキャナ搭載プリンタなど2機種を発売
- 富士通、「FMV」シリーズのラインナップを一新、マルチメディア機能を強化
- デル、24MB以上のメモリを搭載したノート機を値下げ
- 三菱電機、TVチューナ装備の家庭向けパソコン3機種を発売
- 【物欲道修行記】第13講 こもの派 師範:広野忠敏
いまさらながらPHSだ。NTT パーソナル PALDIO PxP103P - Internet Explorer 3.0 for Macintoshベータ版登場
- カシオ、2焦点レンズ搭載のデジタルカメラQV-300を発表
■11月5日(火)
- 東芝、CPUとHDDを強化した「Libretto 30」など、ノートパソコン2機種10モデルを発表
- 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】MS、PDCで次世代Windows NT Server関連技術を一挙公開
- 【ニュースサイトWatch】Windows NT搭載”防弾”自動販売機 ほか
- Netscape Novigator 3.0日本語版パッケージ発売
- 東芝、国内初のUSB対応モジュールを同梱した新「BREZZA」シリーズなどを発表
- 【噂コラム】任天堂もSEGAもSONYもいないE3/Tokyo’96
- アップル、米CEOアメリオ氏の記者会見を開催、PowerBook1400を発表
- シャイアン、ウイルスチェック可能なWindows 95用バックアップソフトを発売
- 山田久美夫の「ソニーサイバーショット DSC-F1購入&実写レポート」第2弾
DS-7,C-400L,QV-100と直接対決!! 【追記】追加
■11月1日(金)
- アイ・オー・データ機器、メビウスワイド用など新機種用メモリ発売
- アイ・オー・データ機器、PCIバス用ISDN通信ボードほかを発売
- 【価格調査】大阪・日本橋SIMM価格調査
大阪でも32MBの下げ幅大きく、最大3,300円の値下げを記録 - 【価格調査】秋葉原SIMM価格調査
価格下落は続き、今週も32MBで大きな変動あり - 日本ユニシス、デスクトップPC「Aquant」シリーズ初のPD搭載モデルなどを発売
- 三菱電機、電源操作いらずのビジネス向けノートパソコンなど3機種10モデルを発売
- 【価格調査】新Power Macintosh 7600/132、8500/150、8500/180
- AdobeがMacintosh用の日本語HTMLエディタ「PageMill 2.0J」のβ版を配布
- 山田久美夫の実写テストレポート「コダックDC-25」 vs.DC-20 & QV-100
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 気づけばFirefoxのコア開発者になっていた。「修正されないバグの報告」から始まった25年間【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)on 2025年9月16日 at AM 1:00
TOPフォーカス気づけばFirefoxのコア開発者になっていた。「修正されないバグの報告」から始まった25年間【フォーカス】 Mozilla Firefox コア開発者 株式会社Birchill エンジニア 中野 雅之 SIer企業のシステムエンジニアとして1999年にキャリアをスタート。2000年頃よりボランティアでMozillaプロジェクトに参画し、バ...
- イラン ヘジャブ未着用女性への取り締まりに変化 デモから3年 | NHKon 2025年9月16日 at AM 12:56
イランでヘジャブと呼ばれるスカーフのかぶり方をめぐり女性が当局に逮捕され、その後、死亡したことに抗議する大規模なデモが起きてから3年となります。イラン政府は先月、ヘジャブを着用しない女性への取り締まりを事実上、行わない方針を新たに示していて、イスラエルなどに攻撃を受けて以降、世論に敏感になっている...
- 3日で開発&リリース! データサイエンティスト×エンジニアのアジャイル爆速チーム術 - Insight Edge Tech Blogon 2025年9月16日 at AM 12:54
はじめに わずか3日で開発して稼働開始、そして1年間トラブルゼロ。 普通なら半年〜1年かかる開発も、Insight Edgeのデータサイエンティストとエンジニアは、ワンチームで動き、爆速で価値をクライアント企業に届けています。 仕様書の山も、開発ベンダーとの往復メールもありません。 モデルを作ったらアジャイル方式で...
- iOSエンジニアからバックエンドへ転向して見えた、AI時代のキャリアの可能性 | 令和トラベル Engineering Blogon 2025年9月16日 at AM 12:54
2024年4月に入社して以来、ずっとiOSエンジニアとしてアプリ開発に携わってきました。そして2025年6月から、iOSエンジニアを兼務しつつ、Backendエンジニアに転向することになりました。 現在では、業務時間の9割以上をBackendエンジニアとして過ごしています。ホテル事業に注力するチームにおいて、新規プロダクトの開...
- 学校で納得できない指導があったとき、連絡帳に「昨日の〇〇について娘から聞きました、ご丁寧にご指導くださってありがとうございました」と書いたon 2025年9月16日 at AM 12:45
カレーライス2028S @VYGUbq7Zg7D4Mpz 長女が小学生のころ、学校でどうしても納得できない指導があったとき、連絡帳に「昨日の〇〇について娘から伝え聞きました。ご丁寧にご指導くださってどうもありがとうございました」と書いた。すぐに先生から電話がかかってきて、「ご説明できておらずすみません」と謝られた。 202...
- 2400年前の思想家プラトンが書いた本では「ルールの穴を突いて上手に儲けるほうが正しい」という意見に対する反論から始まるので、人類はずっと同じ問題意識を持ちながらもどうしようできていないことがわかるon 2025年9月16日 at AM 12:26
専門性・売上・原稿 @golden_lucky いまプラトン『国家』を読んでるわけだけど、「ルールの穴を突いて上手に儲けるほうが正しい」という意見に対する反論から始まるので、人類は少なくとも数千年前からそういう問題意識を持ちながらもどうしようできてないことがわかる 2025-09-15 13:35:46 専門性・売上・原稿 @golden_...
- 「昼休みに名シーンを再現する 女子高生たち」シリーズをみて「学生時代こういうのやってた」や「こういうのができる友達がほしかった」などの反応が集まるon 2025年9月16日 at AM 12:08
カツカツ @katsukatsublog ドラゴンボール、進撃の巨人、SLAM DUNK、ONE PIECE 歴代のビッグ漫画の一部シーンをオマージュさせてるのええですわ☺️☺️ しかも女子高生の昼休みというコンセプトで再現しているのが、これまたコメディ要素もありつつ、そしてセンスも良い👍✨✨ x.com/gavucchi/statu… 2025-09-15 23:16:37 文...
- 「731部隊」陳列館で中国市民に聞いた 抗日キャンペーンへの本音 | 毎日新聞on 2025年9月16日 at AM 12:02
731部隊による凍傷の人体実験を再現した展示=中国東北部・黒竜江省ハルビンの「侵華日軍第七三一部隊罪証陳列館」で2025年9月6日、畠山哲郎撮影 軍事パレードを実施するなど、今年を「抗日戦争勝利80年」の記念年と位置づける中国。18日には満州事変の契機となった柳条湖事件から94年を迎え、戦時中に中国人捕虜らへの...