読書感想文が書けない人へ。 「読書感想文ってどうやって書いたらいいかわからない!」という人、宿題で読書感想文が出るたびにゆううつになっちゃう人のために、書きやすい方法を考えてみました。どんなに作文が苦手な人でも、うまくいけば、コンクールなんかに出されちゃうかも…?! 注意 ...
読書感想文が書けない人へ。
「読書感想文ってどうやって書いたらいいかわからない!」という人、宿題で読書感想文が出るたびにゆううつになっちゃう人のために、書きやすい方法を考えてみました。どんなに作文が苦手な人でも、うまくいけば、コンクールなんかに出されちゃうかも…?!
注意
- ※あくまで、個人的な考えをもとに書いているので、人によって違うと思うところは、どんどん変えてください。
※これは、「書きやすい書き方」の一例なので、文章を書くのに慣れている人は、分析や評論なんかも加えて、レベルUPしたものを書くのが良いかと思います。
①本の選び方
普段本を読まない人は、何を読んだらいいの?と思いますよね。読書感想文を書くために発表される「推薦図書」がありますが、あれは面白くないものが多いので、一応避けるのが無難です。
選ぶポイントは…
ポイント
- ☆国語の教科書に載っている話
(比較的年齢にあっていて、解説なんかも多いのでわかりやすいはず)☆映画の原作本
(映画やドラマなどの原作になった話ならとっつきやすいのでは?)☆困ったら、重松清!!
(重松清の本は、基本的に中学生~高校生向けで、「友情」や「家族」がテーマのものが多い上、作品もたくさんあるので、選びやすくかつ書きやすいです)
*おすすめの本の例 (中学生~高校生向け)*
『カラフル』森絵都 (読みやすくて、ラストはちょっぴり感動)
『きみの友だち』重松清 (思いっきり「友情」テーマで書きやすい)
『カンニング少女』 黒田 研二 (面白い!テーマは「友情」?)
『アルジャーノンに花束を』 ダニエル・キイス
(名作なのに面白い。その上書きやすい。)
②感想文を書いてみよう
- それでは、実際に感想文を書いてみましょう。(例:シンデレラ)
*書き出し…小説の一部を抜き出す。
(例)「何ということだ!」お城の使いは思わず声を上げました。ガラスの靴は、シンデレラにピッタリだったのです。そばで見ていた継母や姉たちも、驚いてシンデレラを見つめました。
(※カギカッコ「」から始めるとなお良いです^^)
*書き出しの続き…抜き出した部分について自分の考えを書く。
(例)その瞬間、私は今自分がシンデレラであるかのような気分になった。今までずっと幸せになれなかったシンデレラが、やっと夢を叶えることができる。そう思うと、自然と涙がこぼれた。
(※自分が物語にのめり込んでる感じで書くのがポイント)
*本文1…本を選んだきっかけ、読み始めたときの感想を書く。
(例)昔からお姫様が出てくるお話が好きで、本を読んではなりきって遊んでいた。そんな私に、母が薦めてくれたのが、『シンデレラ』だ。最初は、継母につらく当たられ、大好きな父親も死んで、不幸になっていくシンデレラがとてもかわいそうで、読むのが辛かった。何度も、途中で読むのを止めようかと思った。
(※↑こんな風にエピソードを入れるとリアルになるので、嘘でもいいから入れてみましょう。別に悪い嘘じゃないですから)*本文2…自分の体験を書く
(例)私は小さい頃いじめにあって、シンデレラのように一人で寂しい思いをしていた。だから、シンデレラの気持ちがとてもよくわかった。過去のことを思い出して、悲しい気持ちになったりもした。それでも、過去の自分に負けたくなくて、どんどんページをめくって、物語を読み進めていった。
(※事実を入れながら書くと、書きやすいです。文章が苦手な人でも、自分の話なら書けますよね)
*本文3…書き出しの部分に戻る
(例)そしてクライマックス、ガラスの靴をはいて、王子様の結婚相手となれたシンデレラ。今まで不幸だった分、幸せになれたことが嬉しくて、自分がお姫様になったかのような気分だった。
(※最初に書いたことに新しく感想を付け足す)
*本文4…その本を読んで、自分がどう変わったかを書く 。
(例)あのとき、「私にはかせて下さい」と名乗りを上げたシンデレラに勇気を与えられた。いじめられても、相手に「やめて」と言えなかった自分が恥ずかしくなった。
(※嘘でもいいから、書く。何度も言いますが、悪い嘘ではないんですから)
*終わり…きれいな感じで締めくくる。
(例)これからは私も、シンデレラのように、自分の夢をつかむために勇気を出せる人間になりたいと思った。
(※これからどうしたいか、など、自分の将来や夢について書くこと)
ポイント
- ☆「あらすじ」は書かないこと!
どうしても書きたいなら書けばいいですが、評価は下がります。
☆自分が物語にのめり込んでいるように書くこと。
(例)「まるで自分が主人公になった(その世界に入り込んだ etc.)ような気持ちになった」
☆嘘でもいいから、感動した理由、体験談、読んでいるときに感じたこと、 読んだ後に感じたことなどをどんどん書くこと。
☆↑の書き方をアレンジして、例えば「心に残った台詞」を中心に書くなど、色々工夫してみてください。
③書き終わった後に…
- 最後の仕上げです。ファイト!!
*タイトルをつける
「○○を読んで」のようなタイトルが基本ですが、せっかくなのでもっと工夫してみましょう。
(例)「シンデレラと私」
「シンデレラにもらった勇気」
「私にとっての“ガラスの靴”」 etc…
*推敲をする
誤字・脱字がないか、文章がしつこくないかなどをチェックします。
直接書いてしまうと直すのが面倒なので、最初はPCのワードなんかを使う方が楽だと思います。さてさて、原稿用紙は埋まりましたか?
以上のことを参考に、楽しい感想文を書いてくださいね!
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 自民・高市氏「腹くくった」 総裁選出馬に意欲か:時事ドットコムon 2025年7月18日 at PM 1:27
自民・高市氏「腹くくった」 総裁選出馬に意欲か 時事通信 政治部2025年07月18日22時08分配信 自民党の高市早苗衆院議員 自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は18日、奈良県大和郡山市で演説し、参院選で党に厳しい目が向けられているとした上で、「私なりに腹をくくった。もう一回、党の背骨をがしっと入れ直す。...
- 関西電力、福井・美浜に原発新設へ 東日本大震災後で国内初 - 日本経済新聞on 2025年7月18日 at AM 11:38
関西電力が次世代の原子力発電所の建設に乗り出すことが18日、わかった。美浜原発(福井県美浜町)の敷地内で、地質などの調査を始める。原発の新増設が具体化するのは東日本大震災以降、初めて。政府が脱炭素目標の達成に欠かせないと位置づける原発の活用が動き出す。関電は新設に向けた調査を始めると近く発表する。...
- 静岡・伊東市長、百条委が求めた卒業証書提出拒否 「今月中に辞職」(朝日新聞) - Yahoo!ニュースon 2025年7月18日 at AM 11:22
静岡県伊東市議会の中島弘道議長(中央)に回答書を提出する田久保真紀市長(右)=2025年7月18日午後3時41分、静岡県伊東市大原、南島信也撮影 「東洋大卒」と学歴を偽ったと指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長が、市議会の調査特別委員会(百条委員会)に18日までの提出を求められていた「卒業証書」の提出を...
- プログラミング自動化の果てにon 2025年7月18日 at AM 11:06
並列モード 事前準備: Google Calendar Tasks に乱雑にメモを書き留めてる 特にやることを決めずに tmux(or zellij) で3分割で並べる メモを拾って投げ込む ログが止まってないかだけを見ている メインタスクのトークン消費を圧迫しない範囲で、他タスクの流量を調節 Approaching Usage Limit... がでてないと、仕事して...
- 「参政党支持者から暴力受けた」 仁藤夢乃さんらが被害届、プラカード抗議中に「体当たり」や「首絞め」と主張 - 弁護士ドットコムニュースon 2025年7月18日 at AM 10:49
参院選の選挙戦が激しさを増す中、女性支援に取り組む一般社団法人「Colabo」(コラボ)の代表理事、仁藤夢乃さんが、東京都文京区で参政党支持者から体当たりされて、打撲などのケガを負ったとして、警察に被害届を提出した。 市民団体「のりこえねっと」が7月18日に都内で開いた記者会見で明らかにした。同団体による...
- 「参政党支持者から暴力受けた」 仁藤夢乃さんらが被害届、プラカード抗議中に「体当たり」や「首絞め」と主張(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュースon 2025年7月18日 at AM 10:45
参院選の選挙戦が激しさを増す中、女性支援に取り組む一般社団法人「Colabo」(コラボ)の代表理事、仁藤夢乃さんが、東京都文京区で参政党支持者から体当たりされて、打撲などのケガを負ったとして、警察に被害届を提出した。 【写真】ネット中傷で自殺未遂した元女性アナ 市民団体「のりこえねっと」が7月18日に都内で...
- 「TikTokはナチスのラジオと同じ」ドイツ極右政党、躍進のキーマンが目を付けた”毒を広める隙” 選挙とSNSを問う(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースon 2025年7月18日 at AM 10:30
彼は“アシスタント”と称するサングラス姿の厳めしい男を伴って現れた。 ドイツの極右政党AfDが躍進する要因のひとつとなったSNS。 その戦略を担った人物が、初めて日本メディアの取材に応じた。 「TikTokはナチスのラジオと同じ」 SNSほど人を扇動しやすいツールはないと語る。 その一方で、「後悔している」とも話す。 ...
- 旧統一教会の本部など捜索 尹前大統領の妻の疑惑で韓国の特別検察官:朝日新聞on 2025年7月18日 at AM 10:09
韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領の妻の金建希(キムゴニ)氏をめぐる疑惑を捜査している特別検察官は18日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)のソウル近郊にある教団本部やソウル本部など10カ所余り…