Google Personal BlocklistはGoogle検索結果から不適切なサイトをブロックできる便利な機能ですが、先月あたりから検索結果に表示されていたブロック機能へのリンクが表示されなくなるということが起きています。またFirefox版においては全てがtrueに表示されるということが起き...
Google Personal BlocklistはGoogle検索結果から不適切なサイトをブロックできる便利な機能ですが、先月あたりから検索結果に表示されていたブロック機能へのリンクが表示されなくなるということが起きています。またFirefox版においては全てがtrueに表示されるということが起きているようです。
Google Personal Blocklist ブロックリスト一覧
https://coron.tech/db/google-personal-blocklist/
↑coronでは、ブロックリストをこちらのページで公開しています。
利用しているMyフィルターの影響かと思ったのですが、フィルターを解除したりブロッカーを外したりしても表示されないので、Google検索側の仕様変更が主な要因になっているようです。
Google Personal Blocklistに新たなドメインを追加するには

例えば上記のような最近twitter等でも言われているSEO目的と思われる悪質なショッピングサイトを装ったページがあります。
ブロックするリンクが消えてしまっているので、緑色で表示されている部分の最初の/までの部分を選択してコピーします。
![]()
※Google Personal Blocklistのアイコン

そしてGoogle Personal Blocklistのアイコンをクリックし、右側にあるインポート/エクスポートの「インポート」の方をクリックします。

このような画面が開くので、空白部分にコピーしたURLをペースト(貼り付け)します。

[数字]個のドメイン/ホストが新たに追加されましたと表示されれば作業は完了です。
ブロックの解除について
解除については、Google Personal Blocklistの画面のドメイン名の左部分にある「ブロックを解除」から行うことができますが、リストが膨大な場合は一度エクスポートしてテキストエディタ等にコピーして、解除したい部分を編集してからブラウザの拡張機能をリセット(またはアンインストール)してから、再度インポートという形で行ってください。

最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 「ストレス」はもともと一体何のための仕組みなのか?そしてなぜ有害になってしまったのか?on 2025年11月12日 at AM 3:48
人間はストレスを感じると体や心の状態が変化し、ストレスの原因になるものに対処しようと試みます。ストレスは一体どういう仕組みで生じるのか、どうすればストレスを感じにくくなるのかといった点について、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが解説しています。 You're More Stressed Than Ever - Let's Change Tha...
- 「ハブ発祥の地」奄美の無人島でハブ探し・奄美大島ちかくの枝手久島にはハブ発祥の伝説があるon 2025年11月12日 at AM 3:23
奄美・沖縄諸島のハブのいる島を巡っている。2014年から初めて10年ほど、30島目にして奄美のハブ発祥の地とよばれる無人島、枝手久島に上陸した。 べらぼうなスキルを持つ奄美の友人たちと探索し、3匹のハブを見つけることができた。彼らは発祥の地に住まうハブとしての威厳を、とくにまとっていなかったのが良かった。...
- ヘンゼルとグレーテルみたいに白い石をたどれば森から帰れるのか やってみてわかる、難しすぎる帰宅術on 2025年11月12日 at AM 3:03
童話「ヘンゼルとグレーテル」の冒頭を覚えているだろうか。 このままだと森に捨てられることに気づいたヘンゼルとグレーテルは、歩きながらこっそり地面に白い石を置き、その石をたどって無事に家に帰ってくる。 2回目は白い石をパンに変えたせいで失敗し......という話なのだが、そもそも白い石をたどるだけで森から家...
- Embedding基盤の構築と運用 ── Two-Towerモデルのユーザー・商品埋め込み表現を共通資産にする - ZOZO TECH BLOGon 2025年11月12日 at AM 2:12
はじめに こんにちは。データシステム部・推薦基盤ブロックの上國料(@Kamiko20174481)です。私たちのチームは、ZOZOTOWNの推薦システムを開発・運用し、ユーザー一人ひとりに最適な購買体験を届けることを目指しています。 これまでは施策ごとに推薦システムをゼロベースで構築していたため、施策実施までのリードタイ...
- はてなブログのAndroidアプリをリニューアルします - はてなブログ開発ブログon 2025年11月12日 at AM 2:08
いつもはてなブログをご利用いただき、ありがとうございます。 はてなブログのAndroidアプリをリニューアルすることをお知らせいたします。 リニューアルの背景と目的 現在提供しておりますはてなブログAndroidアプリ(バージョン2.26.0)は、部分的な改修を重ねてまいりましたが、最新のAndroid環境に対応するための大...
- 「PS5 デジタル・エディション 日本語専用」発表。「税込5万5000円」とかなりお安い国内・日本語限定PS5、11月21日発売へ - AUTOMATONon 2025年11月12日 at AM 2:05
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは11月12日、「PlayStation 5 デジタル・エディション 日本語専用」を発表した。
- Microsoft、歴代でもっとも高速な「.NET 10」を公開 ~3年間の長期サポート(LTS)リリース/「C# 14」「F# 10」、ポスト量子暗号(PQC)対応、AI開発の拡充などもon 2025年11月12日 at AM 1:57
Microsoft、歴代でもっとも高速な「.NET 10」を公開 ~3年間の長期サポート(LTS)リリース/「C# 14」「F# 10」、ポスト量子暗号(PQC)対応、AI開発の拡充なども
- 日本歴史学協会に呉座勇一氏の敗訴が確定した件で、「呉座勇一先生の裁判を支える会」が他人事のように語っている部分が気にかかる - 法華狼の日記on 2025年11月12日 at AM 1:50
地裁の敗訴には言及したが*1、その時点で逆転勝訴の見こみはないと思ったし、事実として最高裁で敗訴が確定したという。 【拡散希望】正義は勝つ‼️ 歴史学者の呉座勇一氏に関し、日本歴史学協会が、「歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮」する旨の声明を出した件で、呉座氏が協会を訴えた名誉毀損訴訟。本日、...
