misskey.dev はじめました。 (03/13) 2019年03月13日...
misskey.dev はじめました。 (03/13)
2019年03月13日
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 補足:外国人の生活保護on 2025年7月12日 at AM 2:27
前の記事:外国人の生活保護 https://anond.hatelabo.jp/20250711190559 前提筆者の見解は、現状の生活保護の支給は大部分が、妥当であると考える。一方、安易な受け入れや非正規在留者の正規化には反対である。入国管理政策の責任は国と、その成員である国民にある。安易な受け入れは、部落制度を再現することになりかね...
- トランプ大統領“14日ロシアに関する声明”ロシアは注視の姿勢 | NHKon 2025年7月12日 at AM 2:23
ウクライナ情勢をめぐって、アメリカのトランプ大統領は、NBCテレビの電話取材に対し、来週14日に「ロシアに関する重大な声明を発表する」と述べました。詳細は明らかにしていませんが、ロシア側は発表を注視する姿勢を示しています。 アメリカのNBCテレビは、トランプ大統領が10日、電話取材に応じ、ウクライナへの侵攻...
- 財布を落とし、現金は取られてもいいから財布だけでもと思っていたら、警察署から財布が届いたと連絡あり、お金も全てそのままで手元に戻ってきた話… 名前も連絡先も伝えなくて良いと言われたそうon 2025年7月12日 at AM 1:56
豊田真奈美 @marukomariya 事件が起きた💦 歩いてて飲み物買おうとしたら財布が無い💦 どこで落としたか💦 現金は取られても良いので財布だけでも戻って来て下さい💦 良い人に拾われて居ます様に💦 2025-07-11 16:15:07 豊田真奈美 @marukomariya 日高屋でご飯食べて、歩き始めてから途中自販機でお茶買って、2回目にま...
- 北海道 大樹町で台湾製ロケット打ち上げへ 外資系では国内初か | NHKon 2025年7月12日 at AM 1:38
北海道にあるロケットの発射場「宇宙港」で、12日、外資系の企業が台湾製のロケットを打ち上げる予定です。 文部科学省などによりますと、日本国内で外資系企業がロケットを打ち上げるのは初めてとみられます。 北海道大樹町にあるロケットの発射場「宇宙港」で打ち上げられるのは、台湾のメーカーが製造した全長12メー...
- 国民民主党と参政党、現役世代や「反石破」つかむ 自民党や立憲民主党は高齢者に支持が偏重 - 日本経済新聞on 2025年7月12日 at AM 1:29
参院選の直前で支持率を伸ばした政党をどのような人が支えてきたのか。日本経済新聞社とテレビ東京による世論調査でさぐった。2024年10月の衆院選で議席を増やした国民民主党、今年5月以降に支持率が急に上昇した参政党に着目した。国民民主は30代以下の若い世代、参政は40〜50代で比較的支持が厚い。24年10月の衆院選ま...
- 「ディストピア牛」ウシに牧草地のVR映像を見せてミルクの増産に成功したという実験、マトリックスで見たやり方すぎて倫理を問われる何かかもしれないon 2025年7月12日 at AM 1:25
ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo 「ウシにVRを装着」して1頭あたりミルク5Lの増産に成功した実験 nazology.kusuguru.co.jp/archives/103120 2022年にトルコの酪農家がウシにVRを装着する実験を実施。目的はウシに陽光あふれる牧草地を見せてリラックスさせ、乳の生産量を増やすこと。結果、これが驚きの...
- なぜ?エスコン周辺「迷惑駐車」取り締まりできず…割高設定の駐車料金も一因か 北広島市が対策強化(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュースon 2025年7月12日 at AM 12:13
連日のファイターズ戦で賑わう北海道北広島市のボールパーク。 しかし、その周辺では迷惑駐車が問題になっています。 【画像】エスコン周辺「迷惑駐車」 敷地をぐるっと… 取り締まりできず 付近には駐車場も設置されている中、なぜ迷惑駐車が横行するのでしょうか。 ファイターズの試合日。 エスコンフィールドHOKKAID...
- ウクライナ復興の会議 1兆7000億円超の資金拠出へ | NHKon 2025年7月11日 at PM 11:56
イタリアで開かれていた、ウクライナの復興について話し合う会議は、11日閉幕し、イタリアのメローニ首相は、日本円にして1兆7000億円を超える資金の拠出が約束されたと明らかにし、支援を継続する姿勢を強調しました。 ロシアの軍事侵攻が続くウクライナの復興について話し合うため、各国の政府や企業の関係者が参加し...