カテゴリー : ニュース

ニュースに関する記事のまとめ・一覧

最新ニュース

  • 自民 鶴保庸介氏 参院予算委員長辞任の意向 能登発言の引責で | NHK
    on 2025年7月12日 at AM 3:22

    自民党の鶴保庸介参議院予算委員長は「運のいいことに能登で地震があった」などと発言した責任をとりたいとして、予算委員長を辞任する意向を参議院自民党の幹部に伝えました。

  • トランプ大統領“14日ロシアに関する声明”ロシアは注視の姿勢 | NHK
    on 2025年7月12日 at AM 2:23

    ウクライナ情勢をめぐって、アメリカのトランプ大統領は、NBCテレビの電話取材に対し、来週14日に「ロシアに関する重大な声明を発表する」と述べました。詳細は明らかにしていませんが、ロシア側は発表を注視する姿勢を示しています。 アメリカのNBCテレビは、トランプ大統領が10日、電話取材に応じ、ウクライナへの侵攻...

  • 国民民主党と参政党、現役世代や「反石破」つかむ 自民党や立憲民主党は高齢者に支持が偏重 - 日本経済新聞
    on 2025年7月12日 at AM 1:29

    参院選の直前で支持率を伸ばした政党をどのような人が支えてきたのか。日本経済新聞社とテレビ東京による世論調査でさぐった。2024年10月の衆院選で議席を増やした国民民主党、今年5月以降に支持率が急に上昇した参政党に着目した。国民民主は30代以下の若い世代、参政は40〜50代で比較的支持が厚い。24年10月の衆院選ま...

  • ウクライナ復興の会議 1兆7000億円超の資金拠出へ | NHK
    on 2025年7月11日 at PM 11:56

    イタリアで開かれていた、ウクライナの復興について話し合う会議は、11日閉幕し、イタリアのメローニ首相は、日本円にして1兆7000億円を超える資金の拠出が約束されたと明らかにし、支援を継続する姿勢を強調しました。 ロシアの軍事侵攻が続くウクライナの復興について話し合うため、各国の政府や企業の関係者が参加し...

  • 米国務長官、日本の防衛力強化「歓迎」 石破首相の「米から自立」発言に - 日本経済新聞
    on 2025年7月11日 at PM 7:19

    【ワシントン=飛田臨太郎】ルビオ米国務長官は11日「日本が軍事力を強化する考えは、不快には思わず、むしろ励まされる」と語った。安全保障面で米国依存から自立するよう努力しなければならないという石破茂首相の10日の発言について聞かれて、答えた。「否定的な発言だとは思わない」とも触れた。日米は「非常に強固で...

  • ルビオ米国務長官、石破首相の「米国依存からの自立」発言を問題視せず 自衛隊増強を歓迎
    on 2025年7月11日 at PM 2:44

    ルビオ米国務長官は11日、石破茂首相の「米国依存からもっと自立するよう努力しなければならない」との発言について「否定的な発言だとは思わない」と述べ、問題視しないとの考えを示した。「自衛隊がより高い能力を持つとの考えはわれわれが不快に思うものではなく、むしろ歓迎すべきことだ」と話した。 訪問先のマレー...

  • トランプ政権20%関税、ベトナムにとって寝耳に水-税率引き下げ探る
    on 2025年7月11日 at PM 2:07

    トランプ米大統領がベトナムからの輸入品に対して20%の関税で合意したと先週発表したことは、ベトナムの指導部にとって寝耳に水だった。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。ベトナム側は関税率の引き下げを目指しているという。 非公開の交渉だとして匿名を条件に話した関係者によると、ベトナムのトー・ラム共産...

  • [社説]外国人と共生する社会へ骨太の論戦を - 日本経済新聞
    on 2025年7月11日 at PM 1:57

    在留外国人やインバウンド(訪日外国人)が増えるなか、参院選で外国人政策が争点になっている。人口減少が加速する我が国では、社会を維持するうえで外国人はすでに不可欠な存在である。これを大前提に、外国人との共生や社会統合を進める骨太の論戦を期待したい。在留外国人は昨年末で376万人を数える。総人口の3%であ...