カテゴリー : Mastodon

Mastodonに関する記事のまとめ・一覧

最新ニュース

  • 「次の首相」石破氏トップ 内閣支持率29% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    on 2025年7月27日 at AM 7:16

    与野党党首会談を終え、記者の取材に応じる石破茂首相=首相官邸で2025年7月25日午前11時18分、後藤由耶撮影 毎日新聞は26、27の両日、全国世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は29%で前回(6月28、29日実施)から5ポイント上昇した。不支持率は59%で前回(61%)と比べてほぼ横ばいだった。次の首相にふさわしい...

  • ロシア兵12万人の戦死確認 平均39歳、BBC調査(共同通信) - Yahoo!ニュース
    on 2025年7月27日 at AM 5:09

    【キーウ共同】英BBC放送とロシア独立系メディア「メディアゾーナ」は25日、2022年2月のウクライナ侵攻開始後に戦死したロシア兵のうち、12万343人の名前を独自調査で確認したと報じた。平均年齢は39歳。地域別では中部バシコルトスタン共和国の5806人が最多だった。 【地図】北方領土のロシア兵戦死者70人 ウクライナ...

  • 国民 古川氏“石破首相が辞任しない場合 不信任案提出も必要” | NHK
    on 2025年7月27日 at AM 4:47

    石破総理大臣が続投の意向を示す中、国民民主党の古川代表代行は、総理大臣としての責任が果たせる状況ではないとして、みずから辞任しない場合、野党がまとまって内閣不信任決議案を提出することも必要になるという認識を示しました。 国民民主党の古川代表代行は、27日朝、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し...

  • 外国人問題って、そもそもの原因はアベノミクスじゃんね
    on 2025年7月27日 at AM 3:20

    いま日本で「外国人問題」がトピックとして挙がってるのって、外国人観光客や外国人労働者が増えたことに起因するわけじゃん。 で、それなら「なぜ日本に来る外国人が増えたか」っていうところに話が行ってもいいと思うんだけど なんかいまいち話題に上がってないなあと思う まあ結論から言うとタイトルの通りアベノミク...

  • 外国人問題と同様に増税問題も左右両方が安倍批判にもっていこうとしない..
    on 2025年7月27日 at AM 3:15

    外国人問題と同様に増税問題も左右両方が安倍批判にもっていこうとしないよなあ 消費増税だけでなく所得税の最高税率引き上げ・源泉分離課税引き上げ・給与所得控除削減とか(もちろん社会保険料も上がってる) 平成以降の政権ではトップクラスに増税連発しまくってたけど増税壷とは言われない(なぜか定額減税した方が増税...

  • 歴史的な結果となる2025年参院選のポイント
    on 2025年7月27日 at AM 3:12

    今回の参院選に関する動画や記事を見て、自分の思考整理のためにポイントだと思う点を列挙してみる。 世論のメイン層が団塊世代から団塊Jr世代へ移行これが一番大きいポイントだと思う。思い返してほしいが、これまで政権が大敗するときはテレビで連日連夜批判が繰り返されたときだった。例えば2007年の第一次安倍政権は...

  • 台湾 最大野党議員リコール すべて不成立
    on 2025年7月27日 at AM 1:30

    【7月27日 AFP】台湾で26日、最大野党・国民党の立法委員(国会議員)24人を対象としたリコール(解職請求)が投開票され、中央選挙委員会によると、リコールは全て成立しなかった。議会・立法院で過半数を確保したい頼清徳政権には逆風となった。 頼清徳総統率いる少数与党の民進党の支持者らは、親中国で国家安全保障...

  • 約8.6km離れた場所にレーザービームで電力を届ける実験にアメリカ軍が成功、無線電力でポップコーンを作成
    on 2025年7月26日 at PM 11:34

    アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)が、5.3マイル(約8.6km)離れた場所へ30秒間レーザー照射を行い、5.3W以上の電力を電送することに成功しました。 DARPA program sets distance record for power beaming | DARPA https://www.darpa.mil/news/2025/darpa-program-distance-record-power-beaming DARPA smashes wireless...