theboss.tech ドメイン https://theboss.tech 管理者 THE BOSS 国 日本 開始日 2017年9月2日 終了日 2019年1月6日 寄付 なし ソースコード http...
theboss.tech | |
---|---|
![]() | |
ドメイン | https://theboss.tech |
管理者 | THE BOSS |
国 | 日本 |
開始日 | 2017年9月2日 |
終了日 | 2019年1月6日 |
寄付 | なし |
ソースコード | https://github.com/theboss/mastodon |
愛称 | ざぼてく、ボステク、ボス鯖 |
theboss.techは、オープンソースのソーシャルネットワークMastodonで立てられた個人インスタンス。
概要
もとmstdn.jpなどで活動していたTHE BOSS氏が一人で利用する、いわゆる“お一人様インスタンス”として立てられたインスタンス。
しかし、2017年10月25日に「試験的に」としつつも、新規アカウント登録が可能に変更された。
カスタム絵文字に関する独自機能が豊富である。
2019年1月6日に閉鎖された。
独自機能
カスタム絵文字機能のカスタマイズ
2時間おきに他のインスタンスのカスタム絵文字を収集・コピーする独自機能を実装しており、絵文字の数が非常に多いのが大きな特徴であった。
Mastodonにおいて、登録されているカスタム絵文字を利用しアスキーアートのようなものを作成するユーザーは少なくないが、このインスタンスでは特にカスタム絵文字が豊富なため非常に多くのユーザーがアスキーアートを作成しており、そういったアートを作成する専用のツールも公開されている[1]。
2017年10月29日には、匿名インスタンスに実装されていた「一般ユーザーでもカスタム絵文字を追加できる」という機能を追加し注目を集める。これによりユーザー数や登録されているカスタム絵文字が急増した。
2017年11月14日には全ての絵文字(Unicode収録絵文字含む)をTHE BOSS氏の絵文字に置き換えるという変更を行った。[2]
2017年12月2日には、THE BOSS氏の絵文字への置き換えを廃止し、絵文字の自動コピーを停止した。その際に、今までコピーしたカスタム絵文字を全て削除したため、初期から搭載されていた「:blank:」「:kazamin_beast:」「:kemono_friends:」の3つだけになった。[3]
また、一般ユーザーへのカスタム絵文字追加開放については、登録はできるものの管理者が有効にしなければ使えないようになった。
奈落文字
2017年11月5日に独自機能として、トゥートの文字を「メイドインアビス」の作中に登場する「奈落文字」のカスタム絵文字に変換するボタンが追加された。また、トゥートの詳細に「奈落文字を解読」というオプションが追加され、奈落文字の上に片仮名でふりがなを表示できるようになった。
なお、2017年12月2日の更新によって現在は使用できなくなった。
読み仮名機能
2017年11月18日にはトゥートの文字やユーザーの表示名などに対して読み仮名をつける機能が加えられた。[4]記法は青空文庫に準拠している。[5]
トゥート入力欄の下に「読み仮名を挿入」ボタンが追加され、押すと読み仮名をつける構文が入力される。また、テキストを選択した状態にするとそのテキストに対して読み仮名をふれるようになる。
翻訳機能
トゥートの内容を指定された言語に機械翻訳する機能がある。翻訳された文章の先頭には「[Translated]」がつく。翻訳に使用しているのはMicrosoft Translator APIである。
正規表現でランダム化
正規表現のコードをトゥート入力欄に入力し、入力欄の下にあるRANDOMIZE WITH REGEXというボタンを押すとコードに従ってランダムな文字列が生成される。
メールアドレス不要でユーザー登録
2017年1月9日、メールアドレスの到達性を確認せずにユーザー登録できる機能が導入された。同様の機能はmastodon.onionや2.distsn.orgで実現されていた[6]が、実装の方法が異なり、Deviseの設定を書き換える方法を取っている[7]。2017年1月12日には、この方法でユーザー登録したユーザーがログインできなくなる不具合が発生した。翌13日には、この不具合の対処法が公表された[8]。
奈落文字フォントテーマ
2017年1月11日[9]、奈落文字フォントテーマが導入された。これはAbyss.funの同等の機能を導入したものである。ただし、Abyss.funではサイトテーマを切り替えることでこのテーマが有効になるのに対し、theboss.techでは奈落文字フォントテーマがデフォルトとなっている。
ローカルタイムラインをデフォルトタグタイムラインに置き換える
2018年2月3日に実装された独自機能であり、ローカルタイムラインがtheboss_techというハッシュタグのタイムラインを表示するというもの[10]。ハッシュタグのタイムラインでは、連合として接続中の外部インスタンスユーザーのトゥートも拾われるため、これにより外部インスタンスユーザーのローカルタイムラインへの参加を可能とした。
またインスタンス内でトゥートを行なった場合は、デフォルトでこの「theboss_tech」ハッシュタグが付与されるように変更されている。ハッシュタグを使用せずにトゥートする場合は、トゥートボタンの下部に存在する「ローカルに出さずにトゥート」を押すことで可能。また、これを使用すると、ローカルタイムラインにトゥートが流れなくなる。
ユーザーペナルティ機能 (プロフィール変更禁止、画像・動画投稿禁止)
2018年10月11日[11]に実装された機能であり、同日、インスタンスの規約に反する投稿 (無修正性器画像) をしたユーザーに対して使用された[12]。
この機能が導入された背景として、2018年8月頃から theboss.tech の一部ユーザー間で、無修正性器画像の投稿頻度が増加したことが挙げられる。きっかけとなったのは、過去に複数の Mastodon インスタンスで停止処置を受けていたユーザーが、 theboss.tech にアカウントを作成したことと考えられている。当該ユーザーは、問題のあるメディア投稿を行い、アカウント停止処置を受けたら他のインスタンスに移動するということを繰り返してきたと考えられ、 theboss.tech でも同様の問題行為が行われた。管理者及びモデレータはこれに対し、問題の画像の削除はするものの、ユーザーに対するサイレンスや停止の処置は行わない決定を下した。このためか、散発的に無修正性器画像がタイムラインに流れるという状態が続くこととなった。
2018年10月10日頃、複数の無修正性器画像投稿常習ユーザーが集中し、管理者及びモデレータによる削除処理が多数行われた。管理者はその後の2018年10月11日、「今後は何らかのペナルティを課す [13]」と宣言し、この宣言後に無修正性器画像を投稿したユーザに対して、本機能が適用された。ユーザーの表示名は管理者によって変更され、固定となった。
閉鎖
2019年1月6日に閉鎖された。後継インスタンスはアナウンスされていないが、ハッシュタグリレーに参加しているインスタンスで#theboss_techハッシュタグを付けて発言することで、theboss.techのローカルタイムラインとほぼ同等のコミュニケーションが可能である。
脚注
- ↑ マストドン カスタム絵文字でお絵かきツール
- ↑ 告知トゥート
- ↑ 告知トゥート
- ↑ ラッキービースト絵文字しか使えないインスタンス | THE BOSS’s blog
- ↑ 告知トゥート
- ↑ メールアドレス不要のマストドンインスタンスを作った
- ↑ Mastodon のメールアドレス確認を無効にする方法 (インスタンス管理者向け)
- ↑ 前掲のブログ記事に追記。
- ↑ https://theboss.tech/@the_boss/99331533560172177
- ↑ ハッシュタグを使って、“他インスタンスからでも書き込めるローカル TL”を作る方法 – THE BOSS’s blog
- ↑ https://theboss.tech/@the_boss/100877045456131456
- ↑ https://theboss.tech/@bot/100877211092274088
- ↑ https://theboss.tech/@the_boss/100876230113964469
関連項目
- kirishima.cloud – 現在カスタム絵文字の自動コピーを行っているインスタンス。
- Abyss.fun – 現在奈落文字が使えるインスタンス。
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 一度就職したら辞めない限り2週間以上の休暇が取れないなんて人生つまらない...→「高給で2~3か月働いて1か月休める仕事あります」on 2025年7月12日 at AM 6:30
ペソギソ @offline_kyouryu @deutsch0202 日本に来ている外国人旅行客で、1,2ヶ月滞在予定と言っている人が心の底からうらやましい 金銭的な問題ではなく、どこにそんなに休みがあるのかという 2025-07-11 01:58:18
- 任天堂、Nintendo Switch 2の「キーカード」についてアンケート実施中。不満も含め、率直な意見求める - AUTOMATONon 2025年7月12日 at AM 5:46
Nintendo Switch 2の「キーカード」について、任天堂がユーザーアンケートを実施している。パッケージ版購入者を対象に、意識調査をおこなっているようだ。
- 高松高→東大→官僚のエリート政治家2人 候補者一本化も残るしこり:朝日新聞on 2025年7月12日 at AM 5:29
民主・民進党で同僚だった立憲民主党の小川淳也幹事長(54)と国民民主党の玉木雄一郎代表(56)。民進分裂後から続く「微妙」な2人の関係は、国政で足並みのそろわない両党の姿に重なる。参院選の香川選挙区…
- 真説 Windowsでディレクトリ区切りのスラッシュ / がバックスラッシュ ⧵ で円マーク ¥ な理由 - Qiitaon 2025年7月12日 at AM 4:57
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに Windows ではディレクトリ区切りに Unix 系 OS の / ではなくバックスラッシュ ⧵ を使い、しかも 日本語フォントでは 円マーク ¥ で表示されます。なぜこうなったかは次の...
- 売っていたでかいズッキーニを手に取ってたら「どうやって食べるの?」とお婆さんが→おすすめの食べ方を説明してたら周りのお婆さんも買って行ったon 2025年7月12日 at AM 4:21
きゅーび @9bee_16 でかいズッキーニ売ってたから手に取ってたらお婆さんから「これどうやって食べるの?」って聞かれたから「生でも美味しいし輪切りにして焼き浸しとかもオススメです。ちょっとアクがあるから切った後に塩振るといいです」って説明してたら周りのお婆さんも買って行ったから今日の私はズッキーニ大使...
- ドッペルゲンガー? 中国旅客機C919、部品点数30万個超の仏エアバスA320を完コピして誕生か(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュースon 2025年7月12日 at AM 4:19
中国が独自開発し、2023年に商業運航を始めた中国商用飛機(COMAC)の中型旅客機C919を巡り、フランスでは欧州の多国籍航空宇宙企業エアバスの主力機種であるエアバスのA320をそのままコピーしたものではないかとする主張が出ています。中国が2000年代初めにエアバスから購入した2機のA320のうち1機が旅客機登録さえされ...
- 「データセンターASMR」GMOが公開中 サーバの音が約12時間、ほぼホワイトノイズ?on 2025年7月12日 at AM 4:08
GMOインターネットは7月4日、データセンター内の環境音を録音した動画「データセンターASMR」を公開した。同社がレンタルサーバサービス「ConoHa」の提供に使うデータセンター内で録音したもので、サーバの稼働音を約12時間ひたすら聞き続けられる。 ASMRとは、環境音や声などで心地良さやぞわぞわ感を誘発する動画・音...
- Amazon創業者が70億円かけて挙げた結婚式、「自分の金を使って何が悪い?」はそのとおりだが、庶民が環境のために行った活動が一度で無に帰すグロテスクさがあるon 2025年7月12日 at AM 3:58
Mystery Parrot (ミスパロ)🦜 @ParrotMystery 今週末、アマゾン創業者ジェフ・ベゾスと元ジャーナリストのローレン・サンチェスの結婚披露宴がベニスで執り行われたのが話題ですね。 おめでたいイベントで、ベニスにおよそ1630億円の経済効果があったと報道されているにも関わらず、欧米メディアや SNS の論調は、総じて...