最新の値上げをチェックして賢くお買い物!値上げニュース
2ch, データベース
1 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 11:59:07.61 ID:y18HN30A

ICONIA TAB総合スレになります 

※前スレ 
【Acer】ICONIA TAB W500/W500P Part7 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1332207254/ 

2 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 12:11:33.39 ID:y18HN30A
次スレ作成で作ってしまってスレタイにw700が入ってないので、 
建て直すようなら建て直して下さい 

3 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 12:37:44.29 ID:zJmp/VD0
おれのW700も入れてください 

4 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 12:45:33.13 ID:zJmp/VD0
建てられないんです 

5 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 12:54:52.82 ID:xXuwFcka
誰か換装にチャレンジしてくれんかねー 

6 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 13:11:09.85 ID:JKL7QesO
前スレで実物触れないって言ってた人がいたけど、京都ヨドで昨日触ってきた 
但し、ネットにつながってない状態。お前ら売る気あるのかと聞きたいね 

というわけで、オフライン状態しか分からなかったんだけど 
・CPUがi3ってどうなのよ?とか思ったけど結構ぬるぬる動いてた 
・Win8の操作方法がいまいちよく分からん 
・普通のデスクトップ画面の操作はタッチパネルでは難しい 
・ACアダプタはあんまり大きくなくて軽い 
・クレードルの抜き差しは渋め 
・液晶はきれいだけど、パネル表面は今流行のテカテカ(俺個人はテカテカ液晶は嫌い) 
・両手で使えば重さは気にならない 

7 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 13:22:23.26 ID:h/VbAN2x
w700 
ttp://gnando.blog.fc2.com/blog-entry-54.html 

8 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 13:30:10.14 ID:y18HN30A
>>7 
画面暗くしてもこんなに明るいのか。。 
Androidタブとかならアプリでいくらでも暗くできるのにな 

9 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 13:33:33.61 ID:2DdKFAD+
俺もiPadと併用だけどw700で全て代用は難しいかな 
メトロアプリがもっと出ればiPadも必要なくなるかもしれんけど 

10 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 13:34:24.45 ID:2DdKFAD+
おしい。もうちょっとで書き込んだ時間が3並びだったのに 

11 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 13:41:49.24 ID:HJvGMaUS
画面はwindowsの調整でRGB調整のときに各色全部落とすと初期設定より暗くしたりできるけど、 
w700で出来るかは知らない 

12 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 13:45:34.57 ID:h/VbAN2x
初代iPadもこれと同じくらい眩しかったなー 
当時はグラサンでもしてやりやがれーって言われたよ 

13 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 13:56:09.64 ID:N0F92yxq
思えばタッチ操作のためのリボンUIなのか 
エクスプローラ 

14 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 14:28:51.10 ID:H9w0O/op
届いた。結構質感言いね。 
速効で裏面のシールをはがした。 
これって、Wiodowsのライセンスシールって貼られていないの? 
SDスロットもないし。 

15 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 14:39:34.73 ID:CTiT34fU
64gbはやっぱちょっと足りんね 

16 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 15:01:29.18 ID:3eo1XpyB
どんな使い方してるんだか… 

17 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 15:14:46.97 ID:y18HN30A
>>15 
MicroSDスロット無しで64は少ないよね 
それもあって購入を躊躇ってる 

18 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 15:19:48.17 ID:qG93+1zs
俺の場合は主に旅先に持参することになるが、いつもポータブルHDDも一緒に 
持って行くのでストレージ64GBは特に問題にならんかな 

19 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 15:25:23.43 ID:xXuwFcka
64GBだとエロゲ数本入れたら終わりだな 
…いや,エロゲはそもそもWin8じゃうごかんか? 

20 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 15:31:36.12 ID:SWKc3zUT
7で動いてたアプリが動かなかったり、挙動おかしくてちょっと萎えるな。8 
アクセス権関係ぽいけど、動作早くなったのに使いにくい 

21 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 15:34:00.30 ID:25sx7abt
データはnasから引っ張ってくればいいかな 
W700の無線アダプタって何使ってんだろ?公式だとAtherosとしか書かれてないが 
WiFiが速いなら買いなんだけどな 

22 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 15:37:53.83 ID:SWKc3zUT
パケ詰まりというか無線が切れることあるけどうちの環境のせいかな 

23 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 16:25:43.49 ID:hWFx0iSk
私のW700もWiFiが不安定です。公式にある11/23付けのドライバー入れて様子見中。 

24 :23:2012/11/25(日) 17:00:55.94 ID:hWFx0iSk
ついでにBIOSもアップデートしたら良くなったかもしれない。 

25 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 17:13:56.74 ID:SWKc3zUT
W700 1日使った感想だけどまだiPadの代わりにはならないかな 

液晶きれいでタッチの感度も良いけど、タブレットの意味があんまり無いというかノートの方が使いやすい気がする 
Windows8が悪いのかもしれんけど。ペンかマウスが欲しい 
あとメトロアプリ不足。タブレットの意味が無い 

W510Dみたいなのが出るまで待った方がよさそうな気がした。使い道が分からない 

26 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 17:34:08.16 ID:sdN68BXf
クリックするだけならDSのペンとかで良いんだろ? 

27 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 17:39:58.33 ID:qG93+1zs
静電容量式ならそれ対応のペンじゃなきゃだめじゃない 
3DSってまだ感圧式? 

28 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 18:49:33.72 ID:mBIIuKYJ
splashtopみたいにタッチパネルをタッチパッドとして使えるモードがあればいいのにね 
あれなら細かい操作も楽勝 

29 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 19:09:12.65 ID:SWKc3zUT
biosとドライバーアップデートしたら確かに無線安定した 

30 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 22:10:04.52 ID:4p2423Yj
W700で、MetaTrader4かMetaTrader5をインストールした人いたら、報告希望しまうま。 

31 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 11:26:51.34 ID:gFt1mIMm
W500P2使い始めたんだけど 
左下クリック連打されるようになった・・・・右下クリックの対処方法でいいのかな? 

32 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 17:28:04.05 ID:E/JkkZN/
W700 っていうか、Windows8って外付けHDDにソフトをインストールして使う事って出来るの? 

33 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 17:38:22.86 ID:rNp015SF
>>32 
当たり前だろ? 
何言ってるんだ? 

34 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 18:21:36.09 ID:E/JkkZN/
>>33 
当たり前でしたか 
例えばW700で、外付けHDDやUSBメモリにiTunesをインストールしてiOS端末のバックアップデータやアプリの保存等をする事が出来るって事ですね? 

35 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 18:27:28.40 ID:rNp015SF
>>34 
iTunesはCドライブ以外にインストール出来るが、 
一部データの保存場所はCドライブ(システムドライブ)固定だぞ? 
何言ってるんだ? 

36 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 18:34:28.59 ID:Bj36bqUN
W700ドライバ最新にしてもWiFi切れまくる。 
安定してる人は親機何使ってますか? 
私はNECのWR8300ですがよく切れます。 

37 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 18:38:59.27 ID:WnSWuU+F
Biosはアップデートしたの? 

38 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 18:42:52.13 ID:Bj36bqUN
>>37 
しました 

39 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 18:54:40.30 ID:crAdMsjs
うーん、NECのWRかぁ…あれはなぁ 

WRのファームUPしてみた? 

40 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 19:05:19.46 ID:aDTEV+ca
>>39 
ファームウェア含め思いつく限りのことは試したので、もう相性かW700の初期不良を疑ってます 

41 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 19:16:17.00 ID:WnSWuU+F
前のドライバ削除してからアップデートしてる? 
アップデートしてから全くきれなくなったけどな 

42 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 20:16:06.56 ID:8phVer5L
w700の、ホームページにミクロSD対応ってあったから期待したが 
ないのかぁー 
w700dの方もないんだろうな 

43 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 20:24:32.19 ID:rNp015SF
携帯みたいに内側にあったりしてw 
殻割はまだ? 
どこかで動画あがってる? 

44 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 00:25:10.68 ID:lU8PlFJz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20121127_575331.html 

45 :36:2012/11/27(火) 00:31:16.31 ID:bqGe74Ml
バッファローのWZR-600DHPを買ってきて、5GHz帯で接続したらばっちり安定しました。 
5GHz帯が良かったのか、NECのと相性が悪かったのかわからないけど一応解決しました。(財布が軽くなりました) 

46 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 00:36:22.05 ID:bOIc+WkR
性能的には文句ないんだけど、このデカさなら普通にノートPCでいいやんとか思っちゃうな。 

47 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 01:25:50.51 ID:IHyL3BDM
74,800円プラスポイント8228が今の最安か 
acerにしちゃまだ割高だな 

48 :34:2012/11/27(火) 11:08:45.09 ID:oS1ynf8n
>>35 
あぁ、iOS端末の母艦には出来なそうですね… 
ありがとうございました。 

49 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 17:33:43.41 ID:3HXa/mT3
>>36 
http://gnando.blog.fc2.com/blog-entry-55.html 

50 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/28(水) 20:37:44.26 ID:VGW+Kdlc
W700店頭で触ったけど、値段の割に質感が良かった 
ドックも安定感があった 
スペックも凄いのに、隣にあった富士通のAtom機より大分安かったな 
しかしフルHDの液晶は字が小さすぎて笑えた 
モダンはいいけど、デスクトップは文字が読めないよ 
この辺はiOSの方が融通が利くね 

51 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/28(水) 21:08:47.18 ID:/+QHDzQ9
富士通atomの方が定価安いよな 
高かったならオフィスの値段じゃないか 

52 :36:2012/11/28(水) 22:43:53.52 ID:x+2Tt3R4
>>49 
それも試してダメでした 
また私の部屋だと2.4GHz帯のWiFiのAPがくらい見えて、干渉で140Mbpsくらいしか出なかったのが、5G対応に切り替えたあとはファイル転送で200Mbpsくらい出るようになりました。 

53 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/28(水) 22:49:29.14 ID:hFJrTZW9
140Mbpsくらいしか! 

54 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/28(水) 23:59:21.30 ID:8VVduy/y
w700買った人は早く分解レポートプリーズ 
ssdってやっぱMbpみたいに独自仕様なんかな? 
換装は無理? 

55 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/29(木) 08:57:00.42 ID:WbxhGb8o
>>52 
あれから調子良く動いてるんだけど環境によって違うみたいだね 
最大パフォーマンスで設定を試してみて 

56 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/29(木) 20:50:48.25 ID:Z9csolgW
adorama組W700D 
まだ音沙汰無し…. 
気長に待つかな 

57 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/30(金) 19:02:47.97 ID:vorIEQp6
http://ggsoku.com/2012/11/surface-pro-899/?pos=accessrank_co 
こいつが日本で発売されりゃ強力なライバルになるな 
W700後継機もぜひデジタイザペン入力に対応してくれ 

58 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/30(金) 20:43:58.71 ID:nvr+RYCv
>>57 
値段が今ひとつ高いし、バッテリーの持ちも4時間しか無い。日本でいつ発売するかもわからない。 
あんまり期待しないほうがよさそうだ。  

59 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/30(金) 21:41:14.83 ID:DtkJVjvU
今一つ高いって64gbならw700と同じくらいの値段でデジタイザもペンもついてるぞ 
まぁw700はそれまでに値が下がってるだろうけど 
5万切るまでは何ヵ月かかかるのかな 

60 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/30(金) 21:56:46.01 ID:erfG+00n
W700の無線LANの途切れの件、ようやくなおったよ 
一度ドライバ削除して、認識されてない状態から最新のドライバをインストーラ使って入れ直した。 

ポケットWIFIでも会社でも出張先でも自宅でも一度も途切れず!!これで完ぺきなタブレットになった 

61 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/30(金) 23:05:24.49 ID:0LZNpzWp
iTunes、Office、scansnapが動けばノートから乗り換え出来るんだけど、厳しいだろうか 

62 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/30(金) 23:43:20.91 ID:4StCKktC
scansnapは今日発売の新型が無線LAN対応してるな 

63 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/30(金) 23:51:41.23 ID:SbTS4vtm
W700は画面がでかいから(震え声) 
実際、これより画面が小さいSurfaceではデスクトップアプリは 
ペンが無いと辛そうだ。W700も辛いが。 

あと無線LANが切れる現象はfirefox使うと起きるなあ。 

64 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/01(土) 12:29:50.81 ID:LKCn3xC6
年末にどれだけ下がるかなぁ>W700 
普段なら50kくらいもあり得ただろうけどwin8端末軒並み遅れてるからなぁ 

65 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/01(土) 12:39:58.11 ID:uPYqQGr8
>>8 
如意スクリーン使えよ 

66 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/01(土) 13:44:07.57 ID:45RkU7r+
>>65 
サンクス これいいね! 

67 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/01(土) 15:18:08.15 ID:7LE4+FBa
i5よりi3の方がバッテリーの持ちが良いのかな? 

68 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 13:21:14.74 ID:oOjvLZ0n
W700買ってきたが、画面回転が効かない&回転ロックスイッチが無反応 
W500の同症状をみると加速度センサーのドライバーを入れないとダメとあったので 
Acerサイトにあるドライバも全部入れなおしてみたんだがまだ動かない 

コンパネで画面回転に関する設定をみてもデフォルト向きの変更やショートカットの設定だけで 
回転ON/OFFなどは見当たらないんだが、どこが設定しないとダメなんだろうか? 

69 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 13:42:13.63 ID:hrrMnSU/
サーフェス以外ならw700がコスパいいかなと思って 
今買ってこようかと思ったけど不具合多いの?。。。 

70 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 13:48:51.68 ID:Y0WKs1Oi
俺はドライバアンスコして入れなおせば今んとこ不具合ないな 
今まで使ってたノートPC投げ捨てた 

71 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 14:09:57.51 ID:xwJ8rerr
>>69 
win8端末は軒並みWi-Fiやら何かしらの不具合出てると思った方がいい 
まだ出たばかりだし他社も遅れてるからご祝儀価格のままだし、急ぐわけじゃないなら何ヵ月か待てばいいんじゃないか 

72 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 14:16:02.14 ID:hrrMnSU/
>>71 
そうなんだ 
win8使ってみたいってだけなんで 
価格下落するまで指咥えてまってるかなw 

73 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 14:48:35.58 ID:ChlmWJDG
>>72 
Win8が使ってみたいだけなら安くなってるW500を買って 
\1,200でアップグレードするのが美味しいよ。 
W500ならクリーンインストールすれば大した不具合もないしね。 

74 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 14:54:04.80 ID:j9UrbT/4
>>68 
私のはデフォルト回転するけど 
コントロールパネルーデスクトップのカスタマイズーディスプレイー画面の解像度の 
画面の自動回転を許可するにはチェック入ってる? 

75 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 14:54:45.75 ID:xwJ8rerr
W500ってもう在庫処分終わって最安値の頃の二倍近いじゃん 

76 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 16:28:53.28 ID:uMPr4B7y
>>75 
体感でW500の2倍以上早いけどね 

77 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 20:58:58.91 ID:B9EpDu+a
W500を何回か殻割りして遊んでるうちに何故かwi-fiを認識しなく 
なった・・・標準のモジュールだとBTのみ、入れ替え用にと買った 
WiMAX付きのだとWiMAXだけがデバイスマネージャに表示されるん 
だけど何だこれ? 

78 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 22:05:06.67 ID:hrrMnSU/
買っちまったいw 
液晶フィルムつけて7万だった 
二万位安いアススのRT端末か迷ったがこっちでよかったと確信している 

79 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 22:39:02.47 ID:oOjvLZ0n
>>74 
その項目が表示されてないんだよね 
向きの項目はあるけど縦横の選択肢のみで自動回転の文字はない 
モニタが汎用PnPモニターで認識されてるんだけど、これがおかしいのかな 

画面ロックスイッチ自体は触るとソフトウェアキーボードが隠れるから 
機械的には反応してるっぽい 

80 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 06:19:40.99 ID:9o18/SKD
desktop画面で長押し 
選択肢が出るので画面の解像度を選択 
画面の自動回転を許可するにチェック 

これが普通の手順のはず。 

81 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 12:29:00.19 ID:5TJAYWJi
>>78 
WIN RTって互換性ないんだけど… 

82 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 15:26:27.63 ID:1+hpBzb+
Windows8のDSP版を買ってMBPにインストールしてるんですが、このディスクを使ってW500を8に出来ますかね? 

83 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 15:42:18.95 ID:CHOgGavh
3300円のアップグレードライセンス買えば出来るじゃない? 

84 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 18:56:25.80 ID:GiWJbbMB
>>79 
本体の回転ロックスイッチは確認した? 

85 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 19:19:27.43 ID:Qix9qKEo
>>84 
もちろん確認済み 
サポートにも連絡したけど、本来なら画面の解像度の設定画面に 
チェックボックスがないとおかしいので 
DVDからリカバリーしてみてダメなら初期不良扱いになりそう 

86 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 21:53:29.74 ID:GiWJbbMB
>>85 
そうですか。。。残念です。。。 

ウチのW500も画面の設定では「自動回転」の項目はないんだ。でもちゃんと切り替えてくれる。 
ただ、Win8に入れ替えたときに、本家サイトのGPSドライバーとVGAドライバーの両方を入れ替えねばだめだった。 
縦横でいじくっているうちに、電源ボタンと間違えてハードの回転ロックスイッチを切り替えてしまったことがあって、画面が回転せず、パニクったことがあった。 

うまくいくといいですね > リカバリ。 

87 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 22:34:12.48 ID:zfGVB9OI
そういえばW500にWin8Proの環境で、グラフィックドライバを12.11β(確かbeta4)にしたら 
画面の回転が効かなくなって、12.10に戻したら効くようになったな。 

88 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 23:20:46.30 ID:n2bvISPd
W500でWindows8入れてるけど、画面回転はちょっとウザイ AndroidやiOSと違ってスムーズじゃない 一旦ブラックアウトするのもヤダ 普通に横で使うのが8かと 

89 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 02:52:48.60 ID:AHOzsIWH
W700のWifi/BT接続問題ってみんななのかな? 

90 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 06:53:49.84 ID:LwnZMA/F
>>89 
うん。でもドライバ削除→再インスコで解決。どこのWIFIでも全く途切れず使えるようになったよ 
てかルーターいじっちゃダメよ、根本的な解決にならんし 

91 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 07:30:59.32 ID:Ue74sWHx
>>89 
SONY VAIO Duo 11 Part7 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1353673324/425 

425 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/11/28(水) 21:11:40.78 ID:KX+TFwO4 
wifiはこれ、試してみたら。 
タブ総合から転載。 

5 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/11/28(水) 12:13:35.56 ID:K6rX/IUs [4/4] 
>>3 
これ試してみた? 
http://gnando.blog.fc2.com/blog-entry-55.html 
あとはBIOSアップデートとか 

92 :85:2012/12/04(火) 10:02:15.56 ID:kNfbAeXd
リカバリで画面の自動回転が無事有効になった 
ハードウェア不良じゃなくて一安心 

93 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 11:16:29.85 ID:bIj9Xt8c
今日、w510の発売日が公表されるみたいだね。予約した方がいいのかな。 

94 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 12:55:34.21 ID:evlG67VR
NTTXだとw510dが14日ってなってるな 
キーボードbattery付きだし欲しいけどボディがプラスチックで安っぽいから躊躇してる 
あとLenovoのアレと迷ってる 

95 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 21:34:29.76 ID:AHOzsIWH
>>94 
W700なんかと比べてプラスチックだから軽いの? 

96 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 23:47:13.20 ID:wbW2nCf9
W700のケースとして、外寸がほぼ一緒なMacbookAir11インチ用のスリーブケースを買った 
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK 
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/I/IN-MAC11BK_FT1X.jpg 

MBAより若干厚みがあるから滑り出てくることもなさそうでいい感じ 

97 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 23:52:22.97 ID:MOmCFGJw
そんなケースは要らん 

98 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 00:41:10.21 ID:t6HvesPY
それならダイソーのソフトケースでいいよな 

99 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 11:22:18.78 ID:4T4O3N/+
>>96 
入れてるところの画像載せないと意味ない 

100 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 12:29:02.07 ID:i3ozGF9O
そのケース俺も買って知り合いに薦めたけどまさかお前 

101 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 21:56:04.81 ID:iQpsS/Il
W510の話題もここでいいのかしら? 

102 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 22:07:53.04 ID:0M6Dj4/J
我慢できなくてW700買ってきたー。やっぱりぬるぬるでいいね。 
デフォだと視認がめんどくさくなるテキストの小ささだけど、サイズスケール125%で結構いい感じになる。 
あとSSDのreadが思ったよりかなり速かった。シーケンシャルで480MB/s。 

103 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 00:10:32.91 ID:fjHChFo3
>>99 
わかりにくいが撮ってみた 
ttp://uproda.2ch-library.com/609891clJ/lib609891.jpg 

全部入れると、ぱっと見入ってるかどうかほとんど分からない 
ttp://uproda.2ch-library.com/609892ANy/lib609892.jpg 

全部入れた状態でケースの余り丈は1センチほど 
ttp://uproda.2ch-library.com/609893HN1/lib609893.jpg 

>>100 
こんなニッチな端末を買った知人は居なかった 

104 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 00:15:03.70 ID:c39K+GVW
W510D、気になるなあ 
ノングレア液晶なら迷わずポチってた 

105 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 00:31:38.80 ID:c6XAC705
タッチパネルでどうやってノングレアにするんだ。ガラスなのに 
すりガラスで血まみれで使うの? 

106 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 01:01:58.31 ID:ehCY2WJQ
iPadの風呂蓋みたいなケースはまだ無いの? 

107 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 01:29:26.63 ID:gP4FvmF+
>>104 
ノングレアの保護フィルムを貼ればいい。 

108 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 05:11:41.39 ID:/PbATrw3
W700のSSD置換とか出来るのかな? 
mSATAだと思うが 

109 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 06:25:31.69 ID:fbqQc8+O
>>108 
ねじ穴無いからさくっと難しそうだな。 
殻割りした人いるんかなぁ 

110 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 10:28:17.64 ID:NJVJfLQ2
iPadと同じ方式だからドライヤーでガラスの接着剤剥がしながら割る覚悟で分解しないといけない 

111 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 18:09:28.21 ID:XHxwTmMe
>>109 
http://gnando.blog.fc2.com/ 

112 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 18:26:57.33 ID:XMD3Ya8I
海外のサイトから無断転載か 

113 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 20:06:50.26 ID:1wotMZe/
ICONIA TAB W500P2とW500Sの違いってなんですか? 

114 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 20:10:05.33 ID:1wotMZe/
自己解決しました 

115 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 01:09:10.57 ID:6y92nO3g
W700だけどファンって煩さかったりするん? 

116 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 07:24:47.18 ID:S+cIvjqY
>>115 
静かだよ 

117 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 20:58:52.11 ID:jgvY/Nii
スタートのタイルって縦に3列がデフォで、4、5列にはできないの? 

118 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 21:19:01.59 ID:YyPDtM+6
名前忘れたが有料ソフトでメトロUIをあれこれ変えられるのがある 

119 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 21:25:40.45 ID:jgvY/Nii
>>118 
探してみる 
ありがとう 

120 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 21:43:11.99 ID:5b7Zmtfn
W700のOSは64bitだけど、W510は32bitなのな 
この手のマシンなら32bitでも特にデメリットないかな 

121 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 16:07:56.20 ID:p0Lyz/ep
W700-6465輸入したったw 
他にそんな人居ますか? 

122 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 17:44:57.71 ID:BA38HyAa
>>120 
Connected Standbyが使えるのが32bitのみ。 
64bitだとスタンバイからの復帰が少し遅い。 

123 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 17:50:21.22 ID:0eJu+Wgk
ICONIA TAB W500P2のファームウェアはW500P用のを使えば良いのでしょうか? 

124 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 18:56:01.84 ID:sh8eFjUm
ですです 

125 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 19:27:51.03 ID:1/zv9Exv
32bitosのみのサポートじゃなくて、今回のatomが先行して導入って話じゃなかったっけ。 
haswellから全面導入で。 

126 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/10(月) 21:00:07.92 ID:F/dqUSOO
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120914_559763.html?mode=pc 

ここにConnected Standbyは32bitのみと書いてある。 
これ以外は探しても書いてないから正しいかわからないけど。 

127 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/10(月) 23:34:25.43 ID:F/dqUSOO
x64の実装が間に合わないとHaswellのタブレットも32bit版のみになるのかな。 

128 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 18:42:09.96 ID:YnRrkE5R
W700届いたけど 
これ思った以上にサクサク動くね 
少し前のatomタブから乗り換え。 

しばらくはこれで遊べそうだ 

129 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 18:44:00.75 ID:9+LTDml8
>>128 
液晶は見やすいですか? 

130 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 19:40:49.05 ID:YnRrkE5R
>>129 
視野角的な意味ではかなり良いのではないでしょうか 

あとはいろんなとこで言われてるけど解像度が高い分設定いじってやんないと文字小さすぎたりはしました 

131 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 19:51:06.80 ID:9+LTDml8
>>130 
そうですか! ありがとうございます 

132 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 21:28:56.86 ID:K8LlDTZj
W700買ったけど、充電エネループでする方法とかあればいいんだけどな 

133 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 22:47:15.06 ID:zzYhaufO
出来るでしょ? 
逆に何故出来ないと考えるの? 

134 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 22:58:50.65 ID:hVJO+XQf
USB充電できないの? 

135 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 23:04:59.87 ID:vV5yQVmU
普通のノートpcと変わらんし。5vで充電できるわけないやん 

136 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 23:06:14.94 ID:zzYhaufO
>>135 
小学校の理科からやり直せ 

137 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 23:41:33.60 ID:dfRWNZhC
え? 

138 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 23:45:29.12 ID:S4EPITCM
電圧違うのにどうやってUSBからW700を充電するつもりなんだ 

139 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 23:51:46.46 ID:zzYhaufO
いいか>>137、よく聞け。 
お前たち一人一人では単なる5Vだが、 
三つ合わせれば15Vとなる! 
15Vとなったエネループは、霧笛だっ! 

140 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 23:53:46.03 ID:S4EPITCM
W700って何Vよ 
ノートは電圧がちょっと違うと壊れるぞ 

141 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 23:57:23.03 ID:knmwuZQQ
USBでW700充電したいならDC-DCコンバータ必要じゃ。アンペア足りなさそうだけど 

142 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 00:43:18.60 ID:DDWjItDy
DELLのノートだと電圧合っててもアンペア低いと警告出てたけど、このメーカーのはどうなんだろ? 

143 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 01:08:56.50 ID:iHW3Ge8Q
ARROWS Tab Wi-Fi QH55/JはUSB充電ができるんだよなぁ。 
同じAtom Z2760搭載のW510が、USB充電対応してくれたらありがたいんだが。 

144 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 02:18:40.38 ID:sjf+2jYT
W700ってクレードルに刺さないと充電できない? 
直接挿せるACアダプタついてる? 

145 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 03:13:59.86 ID:9XJouEGz
>>139 
バカやろう夜中にツボってしまったじゃないか 

146 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 07:43:24.74 ID:YMc4+1xp
>>144 
直接出来るよ 
クレードルについているusb3.0はアダプター挿さないと使えない 

147 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 07:53:38.14 ID:Cq2xC0jU
結局のところUSB給電はできないのか 

148 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 23:18:48.27 ID:UuNYdhuY
付属のACアダプタのアウトプットは19V 3.42A =約65W 
USBバスパワーの既定は5V 0.5A=2.5W 
ギャラタブの純正ACアダプタでも5V 2A=10W 
どう考えても充電は無謀じゃなかろうか 

149 :sage:2012/12/13(木) 00:53:26.39 ID:De9EbD+r
来年にはUSB PDが出るみたいだけどそういうことでは無く? 

150 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 11:43:41.02 ID:Ke2+VeEf
w510と700の差が5000円くらいしかないのか 

151 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 12:07:23.72 ID:Kd+fvBCv
それだったらW510買うわ 

152 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 12:23:05.67 ID:SndDK1nE
USBのPDが出るのか、 

よかった、SCSIのPDのドライブ壊れてから 
読み出す方法が無かったんだ。 

153 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 12:59:43.64 ID:+TBV91vU
W700 
http://youtu.be/cj8o_XciHjI 

154 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 13:03:49.91 ID:b0g9nc6j
>>153 
俺が見たとき再生2回目。どう見ても動画投稿者の宣伝です。ありがとうございました 

155 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 13:04:40.47 ID:GM1W+DlA
宣伝しちゃいかんのか? 

156 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 13:41:35.00 ID:kotk6/G/
ええよ 

157 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 13:43:16.88 ID:5T6VR2u3
宣伝なら宣伝って書かないとな 

158 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 19:19:02.94 ID:v8mPtPE5
俺のW510がビックカメラから出荷された 

明日届きそうだ 

159 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 19:36:51.32 ID:4LbrRPFW
>>158 
明日レポよろ 

160 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 18:06:58.99 ID:+fnhAjJL
レポまだー 

161 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 19:22:56.69 ID:7hWeb3QR
W510のHDDの容量が46GBなんだが残りはリカバリー領域なのだろうか 
空き領域が33GBしか無い 

162 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 19:24:28.31 ID:+fnhAjJL
w700は39.5GB空いてた 

163 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 19:25:17.38 ID:MvmaE74+
W700の情報とかいらん 

164 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 19:58:19.90 ID:T3mEO99G
乞食は黙ってろ 

165 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 20:03:40.45 ID:GiJgV1pV
W700のステマうざい 

166 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 20:51:02.53 ID:wlaI/DdY
>>158 
W510Dじゃなくて? 

167 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 22:46:13.70 ID:KkfpbOvK
レポまだー 

168 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 22:58:59.13 ID:P2Pc1vrD
>>162 
有益情報ありがとう 

169 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 23:05:51.93 ID:kFAOzb4n
自演うぜえ 

170 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 23:23:34.07 ID:yTAmKQP7
>>169 
自演だって言うなら証拠出せよ。 
この日本では灰色は無罪。どんなに黒に近くてもな。 
それが分からないお前は結局政治にも疎い貧そな働きアリってことだ。 
せいぜいカッコつけた薀蓄語って選挙に行かなければいいさ。 

171 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 23:29:51.54 ID:kFAOzb4n
何かの病気なんか? 

172 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 23:42:11.05 ID:dVlb5Hv5
>>171 
何?お前は俺の事バカにしてんの? 
それとも侮辱してんの? 
すごく不快でムカツクんだけど。 

173 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 23:46:54.82 ID:kFAOzb4n
誰お前。単発で誰かわかんねえんだけど 

174 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 23:59:15.64 ID:IqB/Q5z9
マジキチかよw 

175 :158:2012/12/15(土) 00:02:49.08 ID:Qq4dC150
忘年会に捕まって今帰ってきた。 
もちろんW510Dは宅配ボックスに入っていた。 

今から開封する。 

何か調べて欲しいことある? 

176 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 00:05:07.37 ID:z02Lpz0C
>>175 
陽射しの中のリアルってゲームをインストールしてプレイしてくれ 

177 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 00:05:50.08 ID:zJ4ukBCV
>>175 
キーボード付けた状態で 
バッテリーベンチ実時間で何時間持つのか知りたいわ 
IEのタブは1つだけ開く設定にして 

178 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 00:09:46.17 ID:Bzq4ZhX/
>>176 
お前そればっかりだな。面白くないよ 

179 :158:2012/12/15(土) 00:25:17.27 ID:Dkfz/6aB
>>176 
悪い。ゲームは入れるつもりは無い。 

>>177 
それをするためには先に満充電にしないといけないうえに 
公称18時間ってことだと返事は明日夜になるぞw 

もう少し答えやすい質問をしてくれw 

180 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 00:34:38.09 ID:K+loLIX7
>>179 
単純なところでエクスペリエンスインデックスの各数値よろしく 

181 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 00:39:51.37 ID:ZU9GOOVU
フリスビーにしたらどれくらい飛ぶか知りたい 

182 :158:2012/12/15(土) 00:46:33.01 ID:Dkfz/6aB
ネットワークに繋げない状態で 
全容量46.6GB中空き容量は33.6GB。 
多いか少ないかは各自の判断で。 

>>180 
プロセッサ 3.4 
メモリ 4.7 
グラフィック 3.7 
ゲーム用グラフィック 3.3 
プライマリハードディスク 5.8 

183 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 00:50:23.65 ID:zJ4ukBCV
>>179 
じゃあ 
・液晶面はガラス?それともアクリルパネル? 

・裏面のカメラのある方のボディはツルテカですか?指紋は目立ちますか? 

・電源コネクタはiPhone4SやiPod touch4Gの旧コネクタに似てる気がするんだけど 
あれと同じタイプなの?上下刺す方向間違うと刺さらないとか? 
あれコネクタ部分が欠けて破損してしまった。同じようなコネクタなら耐久性が心配 

184 :158:2012/12/15(土) 01:01:43.63 ID:Dkfz/6aB
>>181 
タブレット部は意外と質感がある。これを飛ばすのは結構勇気いるなw 

>>183 
・液晶はガラス。 
・湯上がりの指なんで油っぽく無いんだが、指紋は目立たないかな。 
 ツルテカ。 
・まさしく旧iPhoneと似た構造のコネクタ。ACアダプタは小さくて良いんだが 
 正直オモチャっぽい。今は無き工人舎のミニノートを思い出した。 

185 :158:2012/12/15(土) 01:13:53.62 ID:Dkfz/6aB
・ネットワークに繋げたらwindows updateで24個 245.3MBの更新プログラムが落ちてきた。 
・ATOMのシールは目立たないようにこっそり貼ってあるw 
・NFCのシールは逆に目立つ。っていうかNFC付いてるの?いま初めて知ったw 

186 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 01:17:43.10 ID:zJ4ukBCV
>>184 
 
コネクタあれなのか 
なんで普通のノーパソのacアダプタにしないんだろ( ;´Д`) 

187 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 02:59:40.52 ID:d5Xbph8v
そんなことよりW700Dをはようはよってくれ 
米Amazonをウロウロしちまったぞ 

128GBモデルもあるのな 
はよ 

188 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 08:07:43.31 ID:tnrl4FAj
>>174 
お前がそういうのだったらそうかもな。 
俺をキチガイ扱いしてお前はさぞかし気分良く優越感に浸ってるんだろ? 
幸せなやつだな。 

189 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 08:12:59.71 ID:ohc4tE8d
>>185 
キーボード付けて膝の上で操作したとき、重量バランスとかどう? 
後に向かってひっくり返りそうなかんじはない? 

190 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 09:14:25.88 ID:QGvli7Vp
>>175 
これって筆圧感知ついてたよね確か。 
感知っぷりって試せる? 
gimp使ってみた感じとか? 

191 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 09:41:48.82 ID:9ciXLSUl
>>175 
デジカメ録画なんかのフルHD動画再生可能でしょうか? 
最新ATOMはC2Dクラスと書いてあったもので・・・ 
ちなみに以前C2Dのパソコンでは動画再生宇宙遊泳状態でした。 
よろしかったら教えてください。 

192 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 11:47:44.03 ID:YzXopql9
筆圧感知があるのってTF810Cじゃないかな、w510では聞いたことないけど 

193 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 12:10:50.73 ID:Ub1Y7F2D
>>190 
どこ情報なんだろ 

194 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 12:45:54.17 ID:3fkVEm9J
w510購入しようかな、日本メーカーは相変わらずデスクトップ型で価格も高い 
それかラップトップに少し付加した程度、できればエクスペリエンスindex 
より3DMARKの数値もお願い 

195 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 12:58:31.75 ID:QyeEpAtQ
自分もw510気になるわー。ストレージの読み書き速度だけ心配してるんだけどスコア5.8なら普通の2.5インチHDD位は速度出てるのかな? 

重い作業は母艦をリモートで動かすとすれば割り切ってatomマシンもありかも。W700は自分には重すぎた。 

196 :158:2012/12/15(土) 13:08:52.80 ID:Dkfz/6aB
おはよう。ニコ生4時間ぐらいずっと流していた(別名:寝落ち)が、 
起きたらキーボード側のバッテリが80%→15%で、タブレット側は全くバッテリ消費してなかった。 

>>189 
タブレット側はやはり重いね。液晶側の角度によっては倒れそうになるよ。 

>>190 
筆圧感知は無い。そこはW700と同じ。 

>>191 
MP4再生が再生できないんで現在試行錯誤中。 

197 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 13:22:21.38 ID:d26RYd1k
k-lite入れれば全ての動画見れるよ 
http://codecguide.com/download_kl.htm 

198 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 13:28:45.72 ID:XrTLgFOx
PowerDVD8の体験版からdll抜き出したら 
再生支援効くと思うんだが 

199 :158:2012/12/15(土) 13:51:13.44 ID:Dkfz/6aB
windows movie maker入れたら見ることが出来た 

フレーム 1920×1080 
ビットレート 17925kbps 
フレーム率 59 フレーム/秒 

xactiで撮った上記動画をwindows media playerで再生でコマ落ちなし。 

他にあれば再生試してみるよ? 

200 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 14:04:09.32 ID:ovoZvG1m
ストレージの読み書きの速度ってどれくらいなのかなぁ? 

201 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 14:13:43.77 ID:ovoZvG1m
CrystalDiskMarkでどれくらいの数値が出るかうpできればお願いしたい 

202 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 14:22:04.42 ID:Nb65jH+x
メモリとか交換できそう? 

203 :158:2012/12/15(土) 14:42:13.62 ID:Dkfz/6aB
15時から出かけるんでこれが最後。 

3Dmark06かCrystalDiskMarkかで迷ったが 
CrystalDiskMarkで。 

Sequential Read : 79.474 MB/s 
Sequential Write : 26.464 MB/s 
Random Read 512KB : 77.202 MB/s 
Random Write 512KB : 7.562 MB/s 
Random Read 4KB (QD=1) : 6.658 MB/s [ 1625.6 IOPS] 
Random Write 4KB (QD=1) : 1.065 MB/s [ 260.1 IOPS] 
Random Read 4KB (QD=32) : 7.480 MB/s [ 1826.3 IOPS] 
Random Write 4KB (QD=32) : 1.468 MB/s [ 358.4 IOPS] 

>>202 
メモリ交換不可。 

204 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 14:49:35.58 ID:tV7oO4bN
ニコ生はスムーズに再生できた? 

205 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 14:50:12.98 ID:ovoZvG1m
やはり、eMMCだなぁって感じの速度ですね・・・ 
お忙しい中ありがとうございます 

206 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 14:51:47.73 ID:Ub1Y7F2D
>>203 
おせええええ 
使っててストレスはないんだろうか 

207 :158:2012/12/15(土) 14:53:19.92 ID:Dkfz/6aB
>>204 
立ち上がりがやや遅いけど、一度動き始めたら気にならなくなる。 
ただしコメントが多いと非表示にしないとダメかも。 

208 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 14:58:11.28 ID:tV7oO4bN
>>207 
外出前に、ありがとう。 

209 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 15:06:08.28 ID:igi2mwfx
旅行に持っていったけどさすがにクレードルまではもっていけないので 
ダイソーの皿飾り台を買って使ってみた、まあいい感じ 

210 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 15:31:03.48 ID:9ciXLSUl
>>199動画検証ありがとうございました。 

211 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 17:48:10.60 ID:v2Y8+1Xq
W700付属のクレードル、今気づいたんだけど 
縦置きにするとUSBハブ部分が地面にかなり近くなるな。これ刺せるUSB限られそう。 

212 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 18:02:40.86 ID:sSBFdt1y
>>211 
ピッタリ5cm余裕があるから大丈夫だよ 

213 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 18:03:06.83 ID:sjUy6KRU
延長ケーブルでおk 
HDMIしかり 
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41XBM55F8NL.jpg 

214 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 18:31:52.23 ID:yXCs/eSU
w510起動させたの写真に撮ってほすい 
動かしてる画像みたい 

215 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 18:36:15.65 ID:P0KXeYuF
明日電気屋へ行くんだ 

216 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 18:55:38.80 ID:wQLncKVe
無事行けるといいな 

217 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 19:17:33.42 ID:yXCs/eSU
田舎だしPCデボ潰れたし 
展示してるパソコンショップないねん(´・ω・`) 

218 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 21:35:26.43 ID:DiyyXE2Z
W500はMPCHCとかでwin7純正のコーデック使うと平気なのに 
WMPだと何故か音声が数フレーム遅れて聞こえてたけど 
W510ではそこら辺どうなんだろう 

219 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 02:03:51.43 ID:L460QtU5
W700Dは二月~三月に延期だと 
液晶不足らしい。 

輸入代行屋で6465が118,000円か… 
安いもんじゃないか。 

220 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 02:19:55.41 ID:H9y9yII3
普通に買えば送料込みでも9万切るだろ 

221 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 02:26:25.48 ID:0FjclJHy
Surface pro待った方がいいな。i5だとバッテリーおなじくらいだろ 

222 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 03:23:43.79 ID:wtw3fOgg
>>207 
レポありがとうございました。 

223 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 05:56:34.89 ID:L460QtU5
>>221 

One of the biggest surprises about the W700 is its battery life. On our video playback battery drain test, the system ran for a very impressive 7 hours and 19 minutes. 

224 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 11:33:53.27 ID:Qka4RZ92
>>223 
W700のバッテリー 
ビデオ再生で7時間19分って優秀だなー 
情報サンクス! 

225 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 13:22:07.05 ID:0FjclJHy
>>223 
TB付いてないi3モデルのテスト結果じゃねえの。何でソース元書かないの? 

226 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 13:50:12.29 ID:xJaD4JWR
>>203 
ありがとう、うーんw700の方がいいかな・・モバイル重視ではないんで 
競合機欲しいなonkyo直売とかwin8で新しいタイプが可能なんだから日本のメーカーもやれよ 
キーボード無しで考えろ 

227 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 15:56:08.82 ID:W53JTbSC
3Dゲームなどでは、W510よりW500の方が優れてるんでしょうか? 

W500 
RADEON HD6250 

W510 
intel GMA3650 

228 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 16:41:22.63 ID:1EVLWQce
>>227 
目糞鼻糞 

229 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 17:21:08.67 ID:Z3V71yvP
>>227 
>3Dゲーム 
この手のノートに求めるのが無謀レベル 

230 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 17:28:01.07 ID:H9pLtTPc
エロゲくらいは動いてほしいところだが 
エロゲ入れるだけの容量なさそうだよな 

231 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 19:27:10.43 ID:sTtNxh2n
デスクトップ画面をエロゲのアイコンで埋め尽くすのが趣味だったら、 
大人しくHDDのパソコン買えとしか言いようがない。 

232 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 19:29:59.78 ID:a491RUUk
エロゲが楽しいのなんて中高生までじゃないのかのお。 

233 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 19:37:17.28 ID:lY3KiGek
混載2Gしかメモリねーのにエロゲって無理だろ… 

234 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 19:51:58.21 ID:jRUumx3q
2GBで足りねーエロゲーって存在すんの? 

235 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 19:58:31.85 ID:L460QtU5
>>225 
i5搭載128GBモデルのレビューだよ。 
気になったらググれば? 

236 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 20:07:45.43 ID:3zgsAHDz
W700がデポで69,800円 
すげー欲しいけどW500Sの中古で我慢しようか迷ってる 
デジイチのビデオ撮影でピント確認にMonsterX Liveと併せて使いたいんだけど、W500Sじゃ性能的に苦しいのかどうなのか・・・ 

237 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 20:36:10.69 ID:JL8EwmgW
MotionJPEGだとハード支援無いだろうから厳しいかも 

238 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 20:50:03.36 ID:xVhENcGR
>>237 
やっぱりそうだろうね。 
720pだけど負荷は結構掛かりそうな気がするし。 
今使ってるノートを下取りに出して買おうかな。 
産休 

239 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 20:54:18.71 ID:H9y9yII3
>>236 
それ高いだろ 

240 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 21:01:01.61 ID:xVhENcGR
>>239 
高いの? 
最安値と比べたらちょっとだけ高いけど、実店舗で6-7位くらいならいいと思ったけど。 
他の店だと7万半ばだった 
http://kakaku.com/item/K0000429485/ 

241 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 22:50:27.00 ID:Bjr9/QWr
>>235 
ソース元晒せない理由でもあんの? 

242 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 00:29:34.08 ID:QcsvFMhD
英文そのまま検索語にすりゃよくね 

243 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 00:52:37.50 ID:59YrUB2s
ソース元書かないと単なる盗作じゃね 

244 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 01:02:20.30 ID:uni/TIOy
ぐぐれば出てくるのに 
http://reviews.cnet.com/tablets/acer-iconia-w700-6465/4505-3126_7-35472851-2.html 

245 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 01:48:56.36 ID:joNBxSsP
ググり方もわからん奴にそこまでしてやる必要なす 

246 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 02:01:58.73 ID:PoW4CqI5
ソース元ぐらい貼れよ。常識で 

247 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 02:28:05.93 ID:JJY8b7kv
なんで荒れてんだ?ググってなんでも解決すんなら、こんなカスみたいなスレいらねーだろ。 

自分の知らないことに関して、思考停止するのもカスだからな。 

>>227 
AMD Radeon HD 6250 / 3DMark 05 
Based on 4 benchmark(s): 2487, 2653, 2656, 2691 
AMD Radeon HD 6250 / 3DMark 06 
Based on 6 benchmark(s): 1399, 1411, 1445, 1448, 1460, 1480 

Intel Graphics Media Accelerator (GMA) 3650 / 3DMark 05 
Based on 1 benchmark(s): 1001 
Intel Graphics Media Accelerator (GMA) 3650 / 3DMark 06 
Based on 1 benchmark(s): 422 

http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html 

248 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 05:45:55.08 ID:OI5kqYsH
>>146 
亀だけどありがとう 

700買うか700D待つか悩むなあ…… 

249 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 07:23:28.72 ID:76EAqyN/
おれSSDって現物見た事無いんだけど(自作してた頃はHDDしか使わなかった) 
これって換装出来そう? 
http://gnando.blog.fc2.com/blog-entry-61.html 

250 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 10:31:37.85 ID:syc7BuQr
いまさらとけど、ニコニコアプリのWindows8版がインストールできるようになってるね。 

251 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 11:59:35.32 ID:CPUEo3W0