←2018年・2020年→ 当記事では2019年に起きたMastodon関連の出来事についてまとめる。 1月 6日 theboss.techが閉鎖。 10日 Samsung NEXTがマストドンのOpen Collective[1]に$70...
当記事では2019年に起きたMastodon関連の出来事についてまとめる。
1月
- 6日
- theboss.techが閉鎖。
- 10日
- 12日
- 中二病.jpが閉鎖。
- mstdn.h3z.jpが開始。
2月
3月
- 2日
- Fedeloper forumがスタート。
- 4日
- Pollsがマストドン公式リポジトリのmasterブランチにコミットされた。
- 6日
- ソーシャルボタンの1種である「トゥートシェア」が開始。
- 28日
- friends.nicoの閉鎖が発表される。
4月
- 2日
- Google+が終了。
- 7日
- best-friends.chatのβ版がスタート。
- 8日
- E_z2eが開発者の判断により利用不可能になった。
- 10日
- best-friends.chatが正式にスタート。
- 24日
- 28日
- Botdonが突如サービスを終了。
- friends.nicoが閉鎖。
- 30日
- Quesdonの終了。ただしフォークされたものはいくつかあり、運営を継続している。
5月
- 1日
- friends.cafeが開始。
- 6日
- minohdon.jpがmstdn.jpのドメインブロックを発表。
- 10日
- Anisodonが閉鎖を発表。
- 19日
- 竹トドンが閉鎖。
- 27日
- Tootoiseがリリースされる。
- 29日
- ehjovan.comがリリースされる。
- 30日
- GabがMastodonベースに移行する計画を発表。
6月
- 4日
- Kibousoft Nowが同月30日に閉鎖する意向を示した。
9月
- 18日から24日
- マストドン日本語ウィキが障害により停止していた。
脚注
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 宿題をメモしない長女に伝えた、「覚えていられる」ことをあえて書き出すメリット | レバテックラボ(レバテックLAB)on 2025年11月6日 at AM 1:12
しんざき システムエンジニア、PM、ケーナ奏者、三児の父。南米民族音楽の演奏が趣味。仕事・育児・演奏活動の傍ら、レトロゲーム雑記ブログ「不倒城」を20年程運営している。 X:@shinzaki ブログ:「不倒城」 こんにちは、しんざきです。 なんだかいきなり寒くなってきましたね。秋が2週間くらいしかなくって、夏から...
- 高級ホテルに泊まったが、その宿泊費(15-20万)分のラグジュアリーを満喫する事ができなかったので少し高めのビジホとかで充分だなと思ったon 2025年11月6日 at AM 12:56
高級ホテル(リッツ、コンラッド、フォーシーズンズ)に宿泊したが、料金相応の満足は得られず。設備やブランドは良いが客層や雰囲気が合わず断念。学会利用なら、ドーミーインやダイワロイネット、アパ系など少し高めのビジネスホテルで十分と判断。
- 「ウナギは増えている」は本当か?水産庁よ、不都合な真実を隠すことはもうやめようon 2025年11月6日 at AM 12:24
ウナギを巡り国際社会が慌ただしい。ウズベキスタンで11月末から開催されるワシントン条約締約国会議で、ニホンウナギを含む全てのウナギを附属書に掲載して条約の規制対象とする提案が欧州連合(EU)から上程されているからだ。 これに対して業界団体と水産庁は提案阻止に全力を挙げている。日本養鰻漁業協同組合の代表...
- 実家の蔵から… 気持ち悪いけど中に何か入っているようなので開けてみよう→「コトリバコ」ではないかといった声も挙がるが、なんだかどこかで見たことがあるようなon 2025年11月5日 at PM 11:55
実家の蔵から… 気持ち悪いけど中に何か入っているようなので開けてみよう→「コトリバコ」ではないかといった声も挙がるが、なんだかどこかで見たことがあるような
- ソシャゲに金かけて得た承認欲求とか自己効用感なんて何も残らなくね?on 2025年11月5日 at PM 11:48
まあうまい飯だってウンコしか残らないという話でもあるけど
- 3人の子育てとマネジメント、“やらないこと”が支える両立のかたち - Findy Mediaon 2025年11月5日 at PM 11:34
「もっと成果を出さなきゃ」「スキルを増やさなきゃ」。そんな焦りに押され、やることを積み重ねていないでしょうか?けれど、本当に働き方を変えるのは“足し算”ではなく、“引き算”かもしれません。この企画では、エンジニアたちがあえてやめたことと、その後に訪れた変化をたどります。ムダをそぎ落とした先に残る、本...
- 維新・藤田文武氏による「嫌がらせ」に失望の声 赤旗記者の名刺をSNSでさらし…立花孝志氏ばりの「犬笛」:東京新聞デジタルon 2025年11月5日 at PM 11:34
自身の公設秘書の会社への税金還流疑惑報道を巡り、日本維新の会の藤田文武共同代表が、取材した共産党機関紙「しんぶん赤旗」記者の名刺をX(旧ツイッター)に投稿した問題。藤田氏は4日の記者会見で問題ないとの認識を示したが、政権与党の政治家によるどう喝とも受け取れる行為に、本当に問題はないのか。(加藤文)
- ロシアの対日不安定化工作に利用される文春の誤報と、文春を支える詐欺広告|山本一郎(やまもといちろう)on 2025年11月5日 at PM 11:34
これでも、当然ながら知っていることの二割程度も書いておらず、その後も状況の変化はありつつも引き続きロシアからの日本への不安定化工作は続いているよねという記事を書こうと思います。 長くなりますので、以下にまずは「ネットワークとか知識がない人」向けのまとめを、また、別記事で、ある程度自力で調べられる人...
