マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:阿多 親市)は、マイクロソフト製品をベースにソリューション提供を行う「マイクロソフト認定パートナー」の中で、特に導入スキルを整備した全国の有力パートナー37社と共同で、企業内クライアントPCのオペレーティング システム(OS)の「Micro...
マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:阿多 親市)は、マイクロソフト製品をベースにソリューション提供を行う「マイクロソフト認定パートナー」の中で、特に導入スキルを整備した全国の有力パートナー37社と共同で、企業内クライアントPCのオペレーティング システム(OS)の「Microsoft(R) Windows(R) XP Professional」へのスムーズかつ迅速な移行を支援する「Windows XP Speed Migrationサービス」を、6月10日(月)より提供開始します。
◇
「Windows XP Speed Migrationサービス」では、ユーザー企業がクライアントPCを、旧バージョンOSから、最新のデスクトップOSであるWindows XP Professionalへスムーズに移行するために、本パートナー企業を通して「専任技術者による導入支援」と「投資対効果の算出」のサービスを提供します。Windows XP Professionalは2001年11月の発売以来、旧バージョンであるWindows 2000 Professional と比較して、企業導入において約3倍の速さで売上実績を上げており、まさに本格的な導入が始まってきている時期といえます。この状況を背景にマイクロソフトでは、パートナー企業による本サービスの提供によって、企業におけるWindows XP Professionalへの移行の障壁となっている課題を解決し、更に企業への導入促進が加速するものと期待しています。
◇
「Windows XP Speed Migrationサービス」では、以下の2つの導入支援を本パートナー企業より提供します。本パートナー企業は、Windows XP Professionalの導入においてマイクロソフトが推奨する必要な導入スキルを保持しています。Windows XP Professionalの導入を検討しているユーザー企業は、本パートナー企業より提供される導入支援サービスを通じて安心してWindows XP Professionalを導入できます。
詳細情報は、本サービスWebページ (http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/speedmigration/) より参照できます。
■「専任技術者による導入支援」サービス:6月10日(月)より提供開始
企業クライアントPCのWindows XP Professionalへのスムーズかつ迅速な導入を支援するサービスです。本パートナー企業(全37社)はこのWindows XP Speed Migrationサービスへの参画にあたり、各社独自の導入支援サービスを提供します。更にWindows XP Professionalにおける技術体制として、クライアントPCからサーバーまでをサポートできるように、専門のトレーニングを受けた技術者を2名以上配置することにより、社内ネットワークインフラ全体を見据えた提案を行い、円滑な導入を支援します。
Windows XP Professionalの導入を検討しているユーザー企業は、各パートナー企業のサービス内容に基づき安心して導入を進めることが可能になります。Windows XP Professional導入支援のサービス内容に関しては、本サービスWebページ(http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/speedmigration/)をご確認ください。
■「投資対効果の算出」サービス
Windows XP Speed Migrationサービスでは、専用ツールを利用したWindows XP Professional導入検討時の投資対効果(ROI)算出サービスを、本パートナー企業経由で提供の予定です。
この「投資対効果の算出」サービスは、米国マイクロソフト コーポレーションによって開発された「Business Value Adviser(BVA)」ツールを使用して行います。BVAツールは、世界中の多くの導入企業において調査された利益とコストの調査から導き出された財務的価値を組み入れています。本パートナー各社はこのBVAツールを用いて、ユーザー企業毎に異なるビジネス環境を事前にテンプレート化したヒアリング項目に基づきヒアリングを行い、Windows XP Professional導入に対する投資対効果を算出します。その結果得られたレポートをユーザー企業に報告します。本サービスにより、これまで敷居の高かったIT投資に対する効果分析を短時間かつ廉価に実施することが可能となり、Windows XP Professionalの円滑な導入を支援します。「投資対効果の算出」サービスは、全37社の中で、BVAツールのトレーニングを受講した専任担当者を設置した企業より提供予定です。
現在、BVAツールの日本語版の開発を進めており、その後パートナー企業向けのトレーニングの実施後、具体的なサービスとして提供開始する予定です。(別途正式発表予定)
◇
Windows XP Speed Migrationサービス 提供パートナー企業 (50音順)
ウチダスペクトラム株式会社
英工電機株式会社
NTTデータ関西テクシス株式会社
株式会社大塚商会
キヤノン販売株式会社
群馬リコー株式会社
三愛情報株式会社
株式会社シーアイエス
株式会社シーエーシー
四国情報管理センター株式会社
住商情報システム株式会社
ソレキア株式会社
都築通信技術株式会社
テクノ株式会社
東京システムズ株式会社
株式会社 東芝
日興通信株式会社
日本アイ・ビー・エム株式会社
日本NCR株式会社
日本コムシス株式会社
日本事務器株式会社
日本電気株式会社
株式会社ネクスタイド
株式会社パナッシュ
ピコシステム株式会社
株式会社日立システムアンドサービス
株式会社日立製作所
日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社
株式会社日立超LSIシステムズ
富士通株式会社
富士通サポート&サービス株式会社
松下電器産業株式会社
株式会社三重電子計算センター
ミツイワ株式会社
株式会社三菱電機ビジネスシステム
リコーテクノシステムズ株式会社
ワールドビジネスセンター株式会社
◇
■マイクロソフト認定パートナーとは
マイクロソフト認定パートナーは、マイクロソフト製品に関する高い技術力と実績を持ち、システムインテグレーション、コンサルティング、ビジネスアプリケーション開発、教育、技術サポートなどを通じて、システム構築に関するあらゆるお客様のニーズに合ったソリューションを提供する企業です。
http://www.microsoft.com/japan/certpartner/
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- よく聞け。SNSでのお前らのALT属性の使い方は間違っている - HIDARI日記(右)on 2025年11月7日 at AM 10:35
すいません、釣りタイトルに見せかけて釣りじゃないガチなやつです。 最近よく見かけるALT属性の誤った使い方 最近、X(旧Twitter)などのSNSで、画像につける「ALT」という機能を、本来とは違う目的で使ってる人をちょくちょく見かける。 例えば: ポストできる文字数に収まらないから続きを書く 検索に引っかからない...
- 俳優・新井浩文 芸能活動再開へ 12月上演の舞台に出演決定 20年に強制性交罪で実刑判決(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースon 2025年11月7日 at AM 9:55
俳優の新井浩文(46)が劇作家・赤堀雅秋の一人舞台「日本対俺2」で、俳優復帰を果たすことが7日までに分かった。同舞台の公式サイトを通じ、新井が日替わりゲストとして出演することが明かされた。 【写真】19年、検察での取り調べを終えて、警視庁に戻った新井浩文容疑者の服装は… 新井は2018年に派遣型マッサージ店の...
- 住信SBIネット銀行、「スマートプログラム」改定のお知らせ | プレスリリース | NEOBANK 住信SBIネット銀行on 2025年11月7日 at AM 9:27
2025年11月7日 住信SBIネット銀行株式会社 住信SBIネット銀行、「スマートプログラム」改定のお知らせ 住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)は、2026年5月から、「スマートプログラム」のランク判定条件・特典内容を改定いたします。 スマート...
- 特許権侵害訴訟の和解について | 株式会社コナミデジタルエンタテインメントon 2025年11月7日 at AM 8:26
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、株式会社Cygamesに対して提起していた『ウマ娘 プリティーダービー』に関する訴訟(以下「本件訴訟」)、および同社から本件訴訟の対象特許に対して請求されていた無効審判(以下「本件無効審判」)について、和解することといたしました。 当社は、『ウマ娘 プリティーダ...
- 中国製の電気バス、中国から遠隔制御が可能だった…北欧各国が騒然 - ライブドアニュースon 2025年11月7日 at AM 8:23
北欧で運行中の中国製電気バスについて、メーカー側が遠隔でアクセスできることが判明し、ハッキングなどセキュリティに対する懸念が高まっている。欧州電気バス市場でシェアトップを占める中国バスメーカー、宇通(Yutong)が製造した電気バスだ。 最大の公共交通事業者ルーターは先月28日、中国製電気バスに深刻なセキ...
- 秋田でクマ対策を開始した自衛隊の護身が木銃だった→小泉防衛大臣から装備に関する説明が「猟友会が言うならしょうがない」on 2025年11月7日 at AM 8:23
リンク 朝日新聞 自衛隊がクマ対策開始、秋田でわな輸送 護身は「木銃」やスプレーで:朝日新聞 陸上自衛隊は5日、秋田県内で、箱わなの輸送などクマ対策の活動を始めた。クマ被害対策を目的とした自衛隊派遣は異例で、自衛隊法100条などに基づく「民生支援」の形で今月30日まで従事する。 秋田県庁では… Alcaine @alcai...
- ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2025年10月のお笑い」 | 今月のお笑い 41本目 - お笑いナタリー コラムon 2025年11月7日 at AM 8:15
飯塚 今年は例年以上に審査員コメントが注目された気がする。後半にいくにつれて点数がだんだん上がっていく展開なら「なぜこのネタがよかったのか」を語ればいいけど、今回はトップバッターの得点が高かったから「なぜ低く付けたのか」を言わなきゃいけなかった。審査員は時間が限られている中、端的にそれを説明しな...
- 機械翻訳が「人手の作業を大量破壊」 Mozilla日本語コミュニティが解散宣言 人力訳を上書きon 2025年11月7日 at AM 7:57
「Firefox」をはじめとしてMozilla製品のサポートページの日本語化に尽力してきたコミュニティ「SUMO Japanese community」が11月4日、活動の終了を宣言した。 Mozillaが10月22日、機械翻訳「Sumo Bot」を日本語記事に導入し、手作業で翻訳した記事をの上書き翻訳を無断で行っているため。コミュニティリーダーであるmar...
