馳文部科学大臣は、就任後初めて、東京都の舛添知事と会談し、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都と緊密に連携しながら、新しい国立競技場の整備などを進めていく考えを伝えました。 7日に発足した第3次安倍改造内閣で初入閣した馳文部科学大臣は、9日午後、東京都庁で、就任後初めて舛添...
馳文部科学大臣は、就任後初めて、東京都の舛添知事と会談し、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都と緊密に連携しながら、新しい国立競技場の整備などを進めていく考えを伝えました。
7日に発足した第3次安倍改造内閣で初入閣した馳文部科学大臣は、9日午後、東京都庁で、就任後初めて舛添知事と会談しました。
この中で舛添知事は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックについて「新しい国立競技場の費用の分担の問題もあるが、1つ1つ積み上げ、都民が納得する形で進めたい。最大の目標は、国民が『よかった』と思う競技場を建設し、レガシー=遺産が残せるようなオリンピック・パラリンピックを開くことなので、緊密に連絡を取りながら大きなゴールに向かっていきたい」と述べました。
これに対し、馳大臣は「政府総がかりで取り組むために、形を整えつつある段階なので、舛添知事の意見を伺いながら練り上げていきたい」と述べ、東京都と緊密に連携しながら、新しい国立競技場の整備などを進めていく考えを伝えました。
この中で舛添知事は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックについて「新しい国立競技場の費用の分担の問題もあるが、1つ1つ積み上げ、都民が納得する形で進めたい。最大の目標は、国民が『よかった』と思う競技場を建設し、レガシー=遺産が残せるようなオリンピック・パラリンピックを開くことなので、緊密に連絡を取りながら大きなゴールに向かっていきたい」と述べました。
これに対し、馳大臣は「政府総がかりで取り組むために、形を整えつつある段階なので、舛添知事の意見を伺いながら練り上げていきたい」と述べ、東京都と緊密に連携しながら、新しい国立競技場の整備などを進めていく考えを伝えました。
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- ドメインを解き、事業を動かす。ニーリーQAの野望 - Nealle Developer's Blogon 2025年10月16日 at AM 1:10
こんにちは。株式会社ニーリーでQAエンジニアをしている池端です。 普段はラーメン食べてばかりでこういう記事を書かないのですが、熱量が高いうちに書き切ろうと思います。 そんなタイミングで、「#ニーリー開発組織の野望」シリーズも第3弾に突入しています。 各メンバーがそれぞれの“野望”を語る中で、今回はQAの番で...
- データ分析基盤ツールカオスマップ 2025年下期版 - Findy Toolson 2025年10月16日 at AM 12:35
企業の成長や競争力を左右する要素として、データ分析基盤の重要性はますます高まっています。単にデータを集めるだけでなく、品質を担保し、正しく統合して誰もが活用できる状態に整えることが、真の競争力の源泉となります。 近年は生成AIやリアルタイム分析の活用が進み、規制強化によるデータガバナンス対応も求めら...
- イスラエルの戦闘再開容認を検討、ハマス合意不履行なら─トランプ氏=報道on 2025年10月16日 at AM 12:08
トランプ米大統領は15日、イスラム組織ハマスがパレスチナ自治区ガザでの停戦合意を履行しなければ、イスラエル軍によるガザでの戦闘再開を認めることを検討すると述べた。写真はイスラエルのネタニヤフ首相と握手するトランプ氏。13日撮影(2025年 ロイター/Evelyn Hockstein) [15日 ロイター] - トラン...
- “ヒューマンアバター”。思考だけで他人の手を動かし「触った感覚」も共有、実験成功と発表【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)on 2025年10月16日 at AM 12:04
“ヒューマンアバター”。思考だけで他人の手を動かし「触った感覚」も共有、実験成功と発表【研究紹介】 2025年10月16日 米Northwell Healthなどに所属する研究者らが発表したプレプリント論文「Cortically Interfaced Human Avatar Enables Remote Volitional Grasp and Shared Discriminative Touch」は、ブレインイン...
- propsを1つ増やしただけなのにレスポンスサイズが5倍に増えてしまったon 2025年10月15日 at PM 11:58
ある日、Vercelのダッシュボードを見ると以前はだいたい100KB前後だったページのレスポンスサイズが500KB前後に増えてしまっていました。 原因はサーバコンポーネントからクライアントコンポーネントに渡すpropsが巨大だったことでした。 SCからCCに渡したpropsはRSCペイロードという形で初回レスポンスのHTMLに含まれる...
- 万博の汚点となった黒ミャクミャク万引事件 窃盗団に堕ちた撮り鉄集団が法廷で誓った償いon 2025年10月15日 at PM 11:49
約半年間にわたった大阪・関西万博は13日、大団円で幕を閉じたが、期間中、万博に絡んで悪名をはせたのが「大宮赤ラン軍団」と呼ばれる「撮り鉄」の集団だった。東京から新幹線を無賃乗車して万博会場を訪れ、転売目的で限定グッズなどを万引した。大阪府警は窃盗容疑で東京都内の大学生ら男6人を逮捕。うち2人は万博が...
- カタツムリの入水自殺未遂on 2025年10月15日 at PM 11:28
https://anond.hatelabo.jp/20250909213330 えーーーーーーー!!!!!? えええぇえええーーーーーーーーー!!!? 朝起きて、ぼんやりカタツムリの虫かごを確認したらビックリ横転。水分補給と湿度維持のためにと、ミニココットに張ってある水にカタツムリがドップリ浸かっていた。 しかもなんか、殻にこもって浸か...
- 『ソフトウェア設計の結合バランス 持続可能な成長を支えるモジュール化の原則』 - snoozer05's blogon 2025年10月15日 at PM 11:24
翻訳を担当した書籍『ソフトウェア設計の結合バランス 持続可能な成長を支えるモジュール化の原則』(インプレス)が2025年10月17日に発売となります。 本書は、2024年10月に出版されたVlad Khononov著『Balancing Coupling in Software Design: Universal Design Principles for Architecting Modular Software System...