パイオニアはAV(音響・映像)機器事業をオンキヨーと投資ファンドの連合に売却する。AV機器事業を手掛ける子会社の株式の一部を残して売却し、オンキヨーと製品設計や部品調達、物流、販売面の共通化などで業務提携する。インターネットの動画・音楽配信の普及で需要が低迷するなか、AV機器大手2社は連合を組んで収...
パイオニアはAV(音響・映像)機器事業をオンキヨーと投資ファンドの連合に売却する。AV機器事業を手掛ける子会社の株式の一部を残して売却し、オンキヨーと製品設計や部品調達、物流、販売面の共通化などで業務提携する。インターネットの動画・音楽配信の普及で需要が低迷するなか、AV機器大手2社は連合を組んで収益改善を目指す。
パイオニア、オンキヨー、中国・香港の投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジアが基本合意した。24日午後に発表する。パイオニア子会社でオーディオコンポなどの製造・販売を手掛けるパイオニアホームエレクトロニクス(川崎市)の株式の51%をベアリング側が取得し、オンキヨーも一部株式を取得する。売却金額は今後詰める。
パイオニアの2014年3月期のAV機器事業の売上高は全体の約5分の1の約1080億円。営業利益は1億円。売上高の7割を占めるカーナビゲーションなどを成長の柱に位置付けており、AV機器は他社との連携などの再建策を検討していた。船井電機やディーアンドエム(D&M)ホールディングスなどと交渉していた。
オンキヨーはパイオニアの持つ技術力を自社製品に生かし、部品調達などコスト構造を抜本的に見直す。パイオニアブランドを維持し、買収後も同ブランドによる製品開発を続ける。オンキヨーの14年3月期の売上高は360億円、営業利益は2億9100万円。アンプやスピーカーなど音響製品を得意としており、オンキヨーブランドで製品展開する。
ネットによる音楽配信の普及でAV機器の需要は低迷している。パイオニアはAV機器事業を切り離すことを優先する中で、売却候補に投資ファンドが浮上。オンキヨーもリスクの大きい事業を買収するのではなく、一部出資にとどめて業務提携による収益改善を見込めることから今回の枠組みとなったもようだ。
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 自分の10年越えTwitterログが超記憶として対話可能に!Twilog専用MCPサーバーが使えるようになりました。|Togetter(トゥギャッター )on 2025年7月7日 at AM 1:23
Twilogを運営しているTogetterの代表、およびエンジニアの @yositosi です。 4月にTwilogの課金プランを改定、さらに先月には「いいねインポート」機能も提供させていただきました。おかげさまで、多くのユーザの皆様にご利用いただけており、TwilogおよびTogetterの危機的な状況もかなり改善しつつあります。サポートい...
- AIによる開発高速化で作り出した時間は新機能開発でなくユーザー理解に使おう - $shibayu36->blog;on 2025年7月7日 at AM 1:04
最近Cursor、Cline、Claude Codeなどの発展でAIコーディングが進歩し、非常に高速にプログラミングができるようになり、より短時間で機能開発ができるようになってきている。この高速化によって作り出した時間は何に使うべきだろうか? 僕はこの時間を更なる新機能開発に使うべきではなく、サービスのユーザー理解・既存...
- 生成 UIでユーザーに最適化されたデザインを魅せる。そんな未来の先行体験会。 - カミナシ エンジニアブログon 2025年7月7日 at AM 12:47
プロローグ 河野「このTODOアプリ便利やなぁ」 河野「でも、なんかシンプルすぎて退屈やねんなぁ。たまにTODO忘れるし...」 河野「もっとド派手なハリウッド映画みたいなデザインで緊迫感だしてくれや!」 アプリ「わかりました。もっと激しくてインパクトのあるデザインで訴求します。」 アプリ「ウィーン。ガシャコン...
- 【独自】生徒を竹刀とバットでメッタ打ちに…日本維新の会 参院選立候補者 に″傷害事件の過去″ | FRIDAYデジタルon 2025年7月7日 at AM 12:38
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/
- LLMを用いた補完商品推薦の開発 - Oisix ra daichi Creator's Blog(オイシックス・ラ・大地クリエイターズブログ)on 2025年7月7日 at AM 12:23
こんにちは、Data Management Office、データサイエンスセクションの横山です。本ブログでは、Oisix ECサイトにおける補完商品推薦システムの開発について紹介します。 背景 Oisix ECサイトでは、「安心・安全でおいしい食品」を軸に、バリエーション豊かな食材やミールキットを取り扱っています。 食品ECにおいては、「...
- 【高専入学前】「ロボット作ってる天才ばっかりなんだろうな…」→【高専入学後】「ジャージの奴がカロリーメイトを味噌汁に浸して食ってる」on 2025年7月7日 at AM 12:03
JJ5RVW/5 @JJ5RVW_2022 【高専入学前の幻想】 「周りはロボット作ってる天才ばっかりなんだろうな…」 ↓ 【高専入学後の現実】 「目の前でジャージの奴がカロリーメイトを味噌汁に浸して食ってる」 5年間の覚悟が試される 2025-07-05 21:14:18
- 5月の実質賃金2.9%減 5カ月連続のマイナス、物価上昇に追いつかず - 日本経済新聞on 2025年7月7日 at AM 12:01
厚生労働省が7日に発表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比で2.9%減った。物価上昇に賃金の伸びが追いつかず、5カ月連続で減少した。マイナス幅は2023年9月以来の大きさとなった。名目賃金を示す1人あたりの現金給与総額は1.0%増の30万141円だった。...
- 【参院選】共同通信社の比例投票先の調査でいよいよ参政党が2位に躍り出たという衝撃、ここまで支持を伸ばしている理由は一体何なのか?on 2025年7月6日 at PM 11:57
リンク 47NEWS 【速報】比例投票先、自民18%、参政は国・立上回る 共同通信社が参院選の支持動向を探るため5、6両日に実施した第2回トレンド調査で、比例代表の投票先は自民党が18.2%で1週間前の前回調査とほぼ同じだった。参政党が8.1%で2.3ポイント増え、国民民 ... 537 users 749