米国マイクロソフト社(Microsoft Corporation、本社:米国ワシントン州レドモンド)の会長 兼 チーフ ソフトウェア アーキテクト(CSA)であるビルゲイツ(Bill Gates)は、米国時間1月7日(月)、米国ラスベガスで開催中のInternational Consumer Ele...
米国マイクロソフト社(Microsoft Corporation、本社:米国ワシントン州レドモンド)の会長 兼 チーフ ソフトウェア アーキテクト(CSA)であるビルゲイツ(Bill Gates)は、米国時間1月7日(月)、米国ラスベガスで開催中のInternational Consumer Electronics Show(CES)において、Microsoft(R) Windows(R) XPオペレーティング システム(OS)が世界で発売されてから現在までのわずか2ヶ月ほどで、ライセンス販売数が1700万ライセンスを突破したことを発表しました。このようなWindows XPに対する消費需要の高まりは、マイクロソフトの最新のWindows OSが、今日の魅力的なデジタルメディア ソリューションや新しいテクノロジーのプラットフォームとして認められたことを示しています。
◇
Windows XP ライセンスは、パソコンメーカーより販売されるパソコンに搭載されたり、販売店より既存OSからのアップグレード版や正式版のパッケージ製品として販売されており、10月25日(木)の発売から現在に至るまで1700万ライセンスが販売されました。パソコンメーカーによるWindows XPライセンスの売上は、同期間の売上で、Windows 98の300%以上、Windows Meの200%以上となっています。Windows XPに対する消費者の購買意欲が高くなっているばかりではなく、Windows XPは新しいパソコンはもちろん、デジタルカメラや最新のソフトウェアアプリケーションなど魅力的なデバイスに対する消費者の購買意欲を刺激するものとなっています。
ビル ゲイツ(Bill Gates)は、「Windows XPの発売以来、わずか2ヶ月半の間ですでに1700万以上の人々がWindows XPの提供する新しいエクスペリエンス、高い安定性、セキュリティを享受しています。Windows XPは、これまでに発売されたWindowsの中で最も売れている製品で、パソコン メーカーや業界パートナーには大きなビジネスチャンスを提供しています。これまでにない新しい方法でパソコンを利用することができるデジタルカメラ、プリンター、周辺機器、ソフトウェアの売上は目覚しい伸びを示しています」と述べています。
◇
Windows XPに対する需要はかつてなく大きいと語る業界関係者
Best Buyのコンピュータ部門担当バイスプレジデントであるマイケル シャーフ(Michael Scharff)は、「私どものお客様からは、Windows XPが人々のパソコン エクスペリエンスをより効率的かつ楽しくしているとの大きな反響があります。Windows XPパッケージ版とWindows XP搭載パソコンの販売で業界一位を誇る販売店である当社としては、Windows XPによるエクスペリエンスが、どれほどパソコンの役割を新しくまた楽しいものに進化させているのかということより多くの消費者の方に知っていただきたいと考えています」と述べています。
富士写真フイルム USA Inc. Consumer Imaging Marketsマーケティング部門担当バイス プレジデントのポール ダンレア(Paul D’Andrea)は、「私どもは、クリスマスと年末年始の休暇の間に、富士フイルムFinePixデジタルカメラの売上を大きく伸ばしました。特に FinePix 2600 ズームは、最も売れたカメラのひとつとなりました。デジタルカメラの売上が伸び続けているのは、Windows XPのようにデジタル写真の取り扱いを簡単にしてくれるツールのおかげだと思います」と述べています。
ソニー エレクトロニクスのVAIO PCマーケティング担当部門バイス プレジデントのマーク ハンソン(Mark Hanson)は、「Windows XP発売以降に発売された当社のノートブックおよびデスクトップPCラインの製品は、すべてこの新しいOSを搭載しており、市場からは熱狂的な反響が返ってきています。VAIO PCは、あらゆるデジタルデバイスのコンテンツにアクセスし、それを使用できるという機能と接続性を備えています。このようなVAIO PCとコンテンツ操作を容易にしたマイクロソフトのソフトウェアを組み合わせることによって生まれる価値に消費者が気づき始めています。Windows XP はVAIO PCでできることをさらに面白くしてくれるものなのです」と述べています。
◇
業界全体で認められたWindows XP
Windows XPの発売により、マイクロソフトは多くの賞賛を受けています。Windows XPは、その使いやすさから、名のある数々のテクノロジーアワードを受賞しています。Windows XP は優れたデスクトップソフトウェアに与えられるPCマガジンの最優秀技術賞(PC Magazine Technical Excellence Award)を受賞し、PCマガジンの2001年最優秀製品(Best Products of 2001)のひとつに名前が挙げられました。ビジネスウィーク紙もWindows XPを2001年最優秀製品(Best Products of 2001)のひとつと認めました。Fortuneは、この新しいOSのWindows XPを2001年の人気商品(Favorite Things)のひとつであるとしており、Popular Scienseは2001年に発表された新製品で最も優れた製品(Best of What’s New for 2001)のひとつに Windows XP の名前をノミネートしました。
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- AIのプロトコル「MCP」経由でSQLデータベース全体を漏洩させる可能性がある手法が発見されるon 2025年7月9日 at PM 12:20
生成AIモデルと他のツールをつなぐためのプロトコル「モデル・コンテキスト・プロトコル(MCP)」に脆弱(ぜいじゃく)性があり、アクセストークンなど機密性の高い情報が漏れてしまう可能性があることがわかりました。これは、モデルが悪意のある指示とそうでない指示を見分けられないために起こります。 Supabase MCP can ...
- 万博の中国館建設、2次下請けの電気設備業者に6千万円未払いか 「悔しくて仕方がない」on 2025年7月9日 at AM 11:46
大阪・関西万博の海外パビリオンの建設費未払いトラブルが相次いでいる問題で、中国パビリオンの建設で下請けに入った電気設備会社が9日、約6千万円の未払いが発生していると明らかにした。同社の男性社長は記者会見で「いつ(会社が)倒れてもおかしくない、かつかつの状況だ」と窮状を訴えた。 男性社長などによると、...
- 「北海道から北方領土を除けば日本一」 石破首相が軽率発言 長崎県の海岸線の長さ巡りon 2025年7月9日 at AM 11:45
石破茂首相は9日、長崎県諫早市で開いた参院選候補の応援演説で、長崎県の海岸線の長さについて「北海道に次いで2番目といわれている。北方領土を除いて考えれば、日本で一番海岸線が長いのは長崎県だ」と述べた。ロシアによる北方領土の実効支配を容認していると受け取られかねない発言で、軽率との指摘を受けそうだ。 ...
- 日本アニメの影響で麻薬の売り上げ落ちたであるとか、マフィアがキレているという話のおそらくの出典 - 電脳塵芥on 2025年7月9日 at AM 11:41
https://x.com/syatekiya931/status/1936152143016477149 ってな感じに日本のアニメのおかげで麻薬売り上げが落ちたであるとか、マフィアがキレてるという「話」がある。定期的に出てくる「日本アニメすごい」話みたいなものなのだが、そもそもソースが示されたことがない様なのでおそらくの経緯を記しておく。まずこの...
- 国家プロジェクトなのになぜ? 万博、海外館の未払い問題に業者悲鳴:朝日新聞on 2025年7月9日 at AM 11:40
大阪・関西万博で海外パビリオンの工事を請け負った複数の業者が、工事費の未払いを訴えている。万博は「国家プロジェクトだ」として、主催側に解決に向けた働きかけを望んでいるが、民間企業同士の契約という事情…
- フジドリームエアラインズ(FDA)がAgodaなどの航空券比較サイトや海外宿泊予約サイトにガチギレしたお知らせをリリースしていたがかなり深刻らしいon 2025年7月9日 at AM 11:32
リンク ABEMA TIMES Agodaの元社員に聞く 予約トラブルなぜ起こる?ダークパターンでホテルも影響?「Agodaなしで部屋が埋まらない地域も」「ブランドは、この程度で傷つかない」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ 海外のオンライン旅行予約サイト「Agoda(アゴダ)」が原因となり、各地の旅先で「宿がない!」「部...
- 破産した秀和システムの出版事業を引き継いだ会社からの連絡を読んで、思わず笑ってしまった(CloseBox)(テクノエッジ) - Yahoo!ニュースon 2025年7月9日 at AM 11:31
破産した秀和システムの出版事業を引き継いだ会社からの連絡を読んで、思わず笑ってしまった(CloseBox)(テクノエッジ) - Yahoo!ニュース
- なぜ大阪では維新が支持されるのか、東京の人にはわかりにくい梅田の再開発などの実績on 2025年7月9日 at AM 11:29
入間ジェネソック @DividedSelf_94 オレ個人は維新アンチだけど、ここ10年の大阪再開発は間違いなく大成功しているので、東京の人たちが「なんで大阪では維新が強いんだ」といわれても、「そりゃ強いに決まってんだろ」としか思えない。 この30年間ずっと人気のなかった一等地が5~10年で超大盛況してるのみると、流石に...