トヨタ自動車は27日、車の電動化技術の報道向け説明会を東京都内で開いた。モーターや電池といった電動車の中核部品について、世界で先行したハイブリッド車(HV)「プリウス」で培った技術を電気自動車(EV)でも活用する戦略を示した。海外の主要市場でEVシフトが進むなか、次世代エコカーはEVを含めHVの技術...
トヨタ自動車は27日、車の電動化技術の報道向け説明会を東京都内で開いた。モーターや電池といった電動車の中核部品について、世界で先行したハイブリッド車(HV)「プリウス」で培った技術を電気自動車(EV)でも活用する戦略を示した。海外の主要市場でEVシフトが進むなか、次世代エコカーはEVを含めHVの技術を基盤にする。
HV技術などを担当するパワートレーンカンパニーの安部静生常務理事は同日の説明会で、「EVがHVとはまったく違う次元のものと理解されている現状を打破したい」と話した。トヨタが発売から20周年を迎えたHV「プリウス」で蓄積した技術と実績をアピールした。
トヨタはEVや燃料電池車(FCV)など次世代車を全方位で開発する方針を示してきた。だが世界の自動車大手がEVを軸にした電動車に巨額の投資を表明。EVシフトの波は無視できない状況だ。トヨタとして商品化するEVについて安部氏は直接的な言及はしなかったが「品質を第一に考えたい。値段や充電時の利便性などで顧客に使いやすい車にしていきたい」と述べた。
中国や欧米などではトヨタが高いシェアを持つHVをエコカー優遇から外す動きも出ている。同社はエコカーとしてHVやFCVを前面に出してきたため、EVは出遅れたとの印象を強めた側面がある。EVを含めて次世代車はHVの技術が基盤となることをアピールし、出遅れ感の印象の払拭をめざす。
トヨタはEVの共通モジュールを開発する会社をマツダ、デンソーと設立した。インドではスズキとEV事業で協力関係を構築する覚書を交わし、中国でも自社開発のEV発売や中国メーカー2社が開発したEVを現地合弁会社で生産する検討に入った。
マツダなどとの共同開発会社やスズキとの協業の進捗について安部氏は「まだ何も決まってない」とした。ただ「EVのような車は1社単独でやるのはビジネス上、非常に苦しい」と指摘。開発などに他社との協業が必要との考えを示した。
トヨタは27日の説明会で、自社製品の複合ショールーム「メガウェブ」(東京・江東)にHV「プリウス」やFCV「ミライ」などのエコカーを並べた。またプリウスに搭載するモーターや電池、電池からの電力をモーター用に変換する「パワーコントロールユニット(PCU)」などの部品も展示した。
これらの主要部品はサプライヤーや協力企業と組みながら技術をトヨタで内製化した。モーター、電池、PCUを3要素技術としてEVなどの電動化競争を戦うための核と位置付ける。

最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- インドネシアの火山で大規模な噴火 影響を調査 気象庁 | NHKon 2025年7月7日 at AM 4:41
7日午後0時10分ごろ、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べています。 気象庁によりますと、日本時間の7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生しました。 大規模な噴火が起きると、気圧波による津波が発生することがあり...
- あの2人組が「ぽっこりお腹はどうすれば簡単に治るか?」を教えてくれる→「そんな腹筋で大丈夫か?」「大丈夫だ。問題ない」on 2025年7月7日 at AM 4:32
のらいぬ @maki_shippo @Sawaki_Takeyasu これは本当に効果あります。 ただし腹筋に力が入るということはバランスを取るために背筋も使っているので、運動習慣が全くない人は腰痛の原因になります。 楽だと思っていきなり何セットもやらず、書いてあるとおり1日3回くらいから始めましょう 2025-07-06 17:49:00
- 吉田茂は犬が大好き(2025.7.7 朝エッセイ/唐沢むぎこ)on 2025年7月7日 at AM 4:16
昨日、白金台にある東京都庭園美術館に行きました。 知らない人がいっぱい記念撮影してますね ここは元々皇族の邸宅ですが、戦後は政治家の吉田茂が住んだ時期があります。 彼は、日本が主権を回復したサンフランシスコ平和条約に首相としてサインをしました。 吉田茂は犬が大好き。 この邸宅でも犬を飼っていたようで、...
- 秋田の夜道で鍛えたたぬき回避のプロだが、車の回避が苦手なあいつらを轢かないためのコツを授けよう「田舎民には有用!」on 2025年7月7日 at AM 3:58
climber @climber1942 俺は秋田の夜道で鍛えたたぬき回避のプロだ。たぬきは、めちゃくちゃ車の回避が苦手だ。ロードキルされる動物の8割はたぬきだ。奴らは他の動物より少し鈍臭く、車を避けようとして車に向かって突っ込んでくる。たぬきの回避方向を見定めないと轢殺は避けられない。 2025-07-06 08:29:34 climber @c...
- Amazon Bedrock Agentsで化粧品推薦AIを作ってみた!実際に使って月2500円節約できた話 - Insight Edge Tech Blogon 2025年7月7日 at AM 3:48
アジャイル開発チームの塚越です。2023年にInsight Edge(以下、IE)に参画し、そろそろ2年が経過します。 前回はエンジニアとしてPMに挑戦した 記事 を書きました。PoCフェーズでPMを務め、無事に商用化フェーズを迎えました。現在もPM兼務のエンジニアとしてこの案件に関わり続けています。エンジニア専任の案件も同時進...
- 人間がやったら最も怖い動物の威嚇は、レッサーパンダのそれon 2025年7月7日 at AM 3:26
埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかり靴のかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:夢という字を二人で書くぞ > 個人サイト のばなし >ライターwiki いきなり怖いぞ、動物の威嚇 トルーさんに呼び出され集まったのはJR総武線、平井駅。ふたりでここか...
- 世帯年収1200万円でも、収入から引かれる所得税や社会保険料で生活は自転車操業… 経済的な理由で3人目の子どもの中絶を考えた母の決断、子育て世代が抱く将来への不安とはon 2025年7月7日 at AM 3:21
リンク 毎日新聞 中絶よぎった「3人目」 世帯年収1200万円でも悩んだ母の決断 | 毎日新聞 梅雨らしい曇天が広がっていた。約10年前の6月下旬の空を、関東地方に住むアイさん(仮名、50歳)は今でもはっきりと覚えている。自宅近くの総合病院を1人で訪れたのは、3人目の子どもの人工妊娠中絶手術を受けるためだった。 3 u...
- 「ゴミに見えるものも含めて、本当に"全部"を運んでください」と丸ごとパックで引っ越しのお願いをしたら、どうみてもゴミでしかないビニール袋も全部運んでくれた話on 2025年7月7日 at AM 3:15
木倉 @moto_kkr_ 「皆さんから見るとゴミに見えるものでも私にとってはそうではないかもしれないので、本当に"全部"を運んでください」と丸ごとパックで引っ越しお願いしたら、 150%ゴミでしかないビニール袋(マンガのシュリンク袋だったもの)も全部運んでくれたアート引越センター、心配性の私でもマジで信頼できる pic...