「Windows 10 Fall Creators Update」の新機能 「Windows 10」の4つ目となる機能アップデート「Windows 10 Fall Creators Update」の一般提供が開始されて、約1カ月が経過した。互換性の確認が取れたデバイスから順次提...
「Windows 10」の4つ目となる機能アップデート「Windows 10 Fall Creators Update」の一般提供が開始されて、約1カ月が経過した。互換性の確認が取れたデバイスから順次提供が拡大されているが、そろそろ手元にアップデートの通知が来たというユーザーも増えてきたのではないだろうか(私事ではあるが、筆者がメインに使っているデスクトップPCにも先日アップデートがやってきた)。そこで本稿では、これから「Fall Creators Update」に触れる人のために、このアップデートで追加・改善された機能を紹介する。第1回となる今回は、「Fall Creators Update」の概要を紹介しながら、どのような性格を持つアップデートなのかを見ていくことにする。
「Creators Update」の継承 ~誰もがクリエイターに
前回の機能アップデート「Windows 10 Creators Update」におけるテーマの1つは、その名前の通り“誰もがクリエイターになれる”ことだった。「Creators Update」では初心者でも気軽に3Dに挑戦できる「ペイント 3D」が搭載されるなど、特に3Dに関する機能が強化された。
その路線は「Fall Creators Update」でも継承されている。OSに標準搭載されている「フォト」アプリが大きく改善され、撮影日時以外にも、写真の内容を自動認識することで人物・場所・物事ベースでの検索が可能となった。
この機能が役に立つのは、写真を“ストーリー(文脈・背景)”単位で抽出したい場合だ。たとえば、“〇〇さんがサッカーをしている場面”や“××さんと△△へ旅行した時の様子”という条件で写真をひとくくりにすることができる。
さらに新たに搭載された“Story Remix”機能を使えば、適当なBGMを付けたストーリームービーを手軽に作成することが可能。思い出を簡単にカタチにできるというわけだ。
BGMは「フォト」アプリが勝手にチョイスしてくれるし、尺を合わせるのも全部自動で行ってくれるので、ユーザーはほとんど何もしなくてよい。もちろん、写真の順番やエフェクトを変えたり、BGMを差し替えたりといったカスタマイズも行える。
また、動画ならば3Dのエフェクトを追加することも可能。たとえば、動物に睡眠エフェクト(音声付き)を付けて寝ている様子を演出したりといったことが簡単に行える。アンカーを指定することができるので、動いているオブジェクトにエフェクトを追従させることもできる。
そのほかにも、“Windows Mixed Reality”のサポートが本格化したのも見逃せない変更点だといえるだろう。これに関しては“Windows世界の拡大”という視点も交えながら次回に詳しく紹介したい。
「Creators Update」の発展 ~人々やデバイスを繋げる
そしてもう1つ、「Fall Creators Update」でテーマになりそうなのは、“人々やデバイスを繋げること”だ。
たとえば、「Fall Creators Update」には“My People”という機能が追加されている。これを利用すると、家族や友人など、頻繁に連絡を取り合う“人物”をタスクバーに追加しておくことができる。実はこの機能、「Creators Update」に搭載予定だったが間に合わなかったもので、「Creators Update」の宿題を「Fall Creators Update」でようやく片付けた格好でもある。
- 「Windows 10 Insider Preview」で“My People”機能が利用可能に – 窓の杜
- タスクバーで絵文字が躍る ~“My People”を拡充した「Windows 10」プレビューが公開 – 窓の杜
また、[共有]機能で“人物”をターゲットにした共有が行えるようになったのも、地味ながら“人々を繋げる”機能を具体化したものと言えるだろう([共有]機能で言えば、クリップボードへのコピーがサポートされたのもちょっと便利)。
加えて、スマートフォン(iPhone/Android)で閲覧しているWebページをPCへ送信する機能も追加された。「設定」アプリの[電話]セクションでスマートフォンを登録して、コンパニオンアプリアプリ「Continue on PC」をインストールしておけば、スマートフォンの共有機能を利用してURLをPCの「Microsoft Edge」へ簡単に転送できる。「Microsoft Edge」が勝手に起動してURLを開くさまは、ちょっとした魔法感覚だ。
- スマホで閲覧中のWebページをPCへ送信 ~「Windows 10 Insider Preview」Build 16251 – 窓の杜
- 閲覧ページをスマホからPCへ送信 ~Microsoft、iOS版「Continue on PC」アプリを公開 – 窓の杜
とはいえ、5月に発表された“Microsoft Build 2017”で発表された内容を思うと、ちょっと物足りない気がするのも確かだ。
たとえば、現行のタスク切り替え機能“タスク ビュー”を拡張し、さまざまなプラットフォームで行っている作業を時系列で切り替え可能にする“Timeline”機能は見送られた。現状のURL共有機能は便利ではあるが、もっとアグレッシブなクロスプラットフォーム体験を期待していただけに残念な部分ではある。
「Fall Creators Update」がそういった面での礎になるとともに、積み残した“宿題”が次期機能アップデートで果たされることを願ってやまない。
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 知床国立公園内にてヒグマへの餌付けが疑われる事案が発生… 知床の財団からは「このような行為は多くの人を危険にさらしますので絶対にやめてください」との注意喚起on 2025年7月30日 at PM 11:43
Bear Safety Shiretoko @bear_shiretoko 7月29日、知床国立公園内にてヒグマへの餌付けが疑われる事案が発生しました。目撃者からの通報によると、車内からヒグマにスナック菓子を与えていたようです。人から食べ物を与えられたヒグマは行動がエスカレートしていくと人に危害を加えるようになります。 pic.x.com/Uvp0Zs1...
- 鎌倉市役所の議場が避難所として開放→市民が市議会を占拠したみたいな絵面に「これが本当のいざ鎌倉」on 2025年7月30日 at PM 11:38
こだま文彦(鎌倉市議会議員) @fumihiko_kodama 鎌倉市役所にも地域住民及び多くの外国人観光客が避難しております。 議場・会議室そして副議長室も開放しましたが、廊下まで人で溢れております。 ちなみに市役所は海抜は9mですので津波の心配はありません。 pic.x.com/TjUgSNFhuV x.com/fumihiko_kodam… 2025-07-30 11:0...
- “1日1万歩”は多すぎた? 歩数と死亡率の関係、豪州チームが調査on 2025年7月30日 at PM 11:35
1日1万歩は長年にわたり非公式な目標とされてきたが、明確な科学的根拠に基づくものではなかった。今回の研究では、1万歩でも健康上の利益は継続するものの、7000歩を超えてからの追加的な効果は限定的であることを示した。 例えば、全死因死亡率では7000歩と比較して1万歩で10%のさらなるリスク低下が見られたが、心血...
- 津波警報の緊急速報がSIMカードもなくアンテナがちぎれているスマホに届いて驚いた「自分にも届いた」「特化したシステムが組み込まれている」on 2025年7月30日 at PM 11:09
だ @Scarmighione 地震でauの電波が完全に使えなくなった時でも緊急地震速報はちゃんと鳴ったからキャリアは関係ないんだろうとは思う(ドコモのみ使えた) pic.x.com/IVhc6sLlNb x.com/_VivoXFold3Pro… 2025-07-30 21:49:18
- 【社会】ウェディングドレス炎上で、尊いものが確かに見える|いぷしろon 2025年7月30日 at PM 10:58
今日もツイッターでは炎上が起きる。 いつもあそこは燃えている。最前線だ。 あわせて俺のnote記事も燃やそうとしているが、なかなかうまくいかない。 そんな中、今日も読みに来てくれた君に感謝したい。 今ホットな話題は、元AV女優の「三上悠亜」さんが、ボートレースのイベントでウェディングドレスを着たことにつ...
- 津波警報の中、「訓練だよ」と避難して守ってくれた保育士さん達に感謝→あの日『ただいま』を言えなかった子供達を永遠に覚えているからon 2025年7月30日 at PM 10:32
ちぎりパン🥖と5歳娘 @chigripanna 津波警報の中、保育園では子供たちを上のフロアに集めるなど色々対応しながら保育をしてくださったんだけど、帰ってきた娘が「今日のくんれんは長かった、一日くんれんしてるみたいだった」と話していた。今日はね、本番だったのよ…訓練だと思ったまま終わってよかった、日頃の訓練の...
- 日本人向け最高峰のコーディングフォント「Moralerspace」がメジャーバージョンアップ/「IBM Plex」更新で日本語文字が1万以上拡充、開発者に人気の「Nerd Fonts」も標準統合on 2025年7月30日 at PM 10:24
日本人向け最高峰のコーディングフォント「Moralerspace」がメジャーバージョンアップ/「IBM Plex」更新で日本語文字が1万以上拡充、開発者に人気の「Nerd Fonts」も標準統合
- コラム:原油市場の「時限爆弾」、トランプ氏の対ロシア制裁期限前倒しon 2025年7月30日 at PM 9:46
7月29日、トランプ米大統領はこのほど、対ロシア制裁の発動期限を突如として前倒しし、ロシアの原油輸出についてこれまでで最も厳しい制裁の早急導入をちらつかせた。写真は14日、タタールスタン共和国アルメチェフスク郊外の原油施設で撮影(2025年 ロイター) [ロンドン 29日 ロイター] - トランプ米大統...