「Windows 10 Fall Creators Update」の新機能 「Windows 10」の4つ目となる機能アップデート「Windows 10 Fall Creators Update」の一般提供が開始されて、約1カ月が経過した。互換性の確認が取れたデバイスから順次提...
「Windows 10」の4つ目となる機能アップデート「Windows 10 Fall Creators Update」の一般提供が開始されて、約1カ月が経過した。互換性の確認が取れたデバイスから順次提供が拡大されているが、そろそろ手元にアップデートの通知が来たというユーザーも増えてきたのではないだろうか(私事ではあるが、筆者がメインに使っているデスクトップPCにも先日アップデートがやってきた)。そこで本稿では、これから「Fall Creators Update」に触れる人のために、このアップデートで追加・改善された機能を紹介する。第1回となる今回は、「Fall Creators Update」の概要を紹介しながら、どのような性格を持つアップデートなのかを見ていくことにする。
「Creators Update」の継承 ~誰もがクリエイターに
前回の機能アップデート「Windows 10 Creators Update」におけるテーマの1つは、その名前の通り“誰もがクリエイターになれる”ことだった。「Creators Update」では初心者でも気軽に3Dに挑戦できる「ペイント 3D」が搭載されるなど、特に3Dに関する機能が強化された。
その路線は「Fall Creators Update」でも継承されている。OSに標準搭載されている「フォト」アプリが大きく改善され、撮影日時以外にも、写真の内容を自動認識することで人物・場所・物事ベースでの検索が可能となった。
この機能が役に立つのは、写真を“ストーリー(文脈・背景)”単位で抽出したい場合だ。たとえば、“〇〇さんがサッカーをしている場面”や“××さんと△△へ旅行した時の様子”という条件で写真をひとくくりにすることができる。
さらに新たに搭載された“Story Remix”機能を使えば、適当なBGMを付けたストーリームービーを手軽に作成することが可能。思い出を簡単にカタチにできるというわけだ。
BGMは「フォト」アプリが勝手にチョイスしてくれるし、尺を合わせるのも全部自動で行ってくれるので、ユーザーはほとんど何もしなくてよい。もちろん、写真の順番やエフェクトを変えたり、BGMを差し替えたりといったカスタマイズも行える。
また、動画ならば3Dのエフェクトを追加することも可能。たとえば、動物に睡眠エフェクト(音声付き)を付けて寝ている様子を演出したりといったことが簡単に行える。アンカーを指定することができるので、動いているオブジェクトにエフェクトを追従させることもできる。
そのほかにも、“Windows Mixed Reality”のサポートが本格化したのも見逃せない変更点だといえるだろう。これに関しては“Windows世界の拡大”という視点も交えながら次回に詳しく紹介したい。
「Creators Update」の発展 ~人々やデバイスを繋げる
そしてもう1つ、「Fall Creators Update」でテーマになりそうなのは、“人々やデバイスを繋げること”だ。
たとえば、「Fall Creators Update」には“My People”という機能が追加されている。これを利用すると、家族や友人など、頻繁に連絡を取り合う“人物”をタスクバーに追加しておくことができる。実はこの機能、「Creators Update」に搭載予定だったが間に合わなかったもので、「Creators Update」の宿題を「Fall Creators Update」でようやく片付けた格好でもある。
- 「Windows 10 Insider Preview」で“My People”機能が利用可能に – 窓の杜
- タスクバーで絵文字が躍る ~“My People”を拡充した「Windows 10」プレビューが公開 – 窓の杜
また、[共有]機能で“人物”をターゲットにした共有が行えるようになったのも、地味ながら“人々を繋げる”機能を具体化したものと言えるだろう([共有]機能で言えば、クリップボードへのコピーがサポートされたのもちょっと便利)。
加えて、スマートフォン(iPhone/Android)で閲覧しているWebページをPCへ送信する機能も追加された。「設定」アプリの[電話]セクションでスマートフォンを登録して、コンパニオンアプリアプリ「Continue on PC」をインストールしておけば、スマートフォンの共有機能を利用してURLをPCの「Microsoft Edge」へ簡単に転送できる。「Microsoft Edge」が勝手に起動してURLを開くさまは、ちょっとした魔法感覚だ。
- スマホで閲覧中のWebページをPCへ送信 ~「Windows 10 Insider Preview」Build 16251 – 窓の杜
- 閲覧ページをスマホからPCへ送信 ~Microsoft、iOS版「Continue on PC」アプリを公開 – 窓の杜
とはいえ、5月に発表された“Microsoft Build 2017”で発表された内容を思うと、ちょっと物足りない気がするのも確かだ。
たとえば、現行のタスク切り替え機能“タスク ビュー”を拡張し、さまざまなプラットフォームで行っている作業を時系列で切り替え可能にする“Timeline”機能は見送られた。現状のURL共有機能は便利ではあるが、もっとアグレッシブなクロスプラットフォーム体験を期待していただけに残念な部分ではある。
「Fall Creators Update」がそういった面での礎になるとともに、積み残した“宿題”が次期機能アップデートで果たされることを願ってやまない。
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- データ分析基盤ツールカオスマップ 2025年下期版 - Findy Toolson 2025年10月16日 at AM 12:35
企業の成長や競争力を左右する要素として、データ分析基盤の重要性はますます高まっています。単にデータを集めるだけでなく、品質を担保し、正しく統合して誰もが活用できる状態に整えることが、真の競争力の源泉となります。 近年は生成AIやリアルタイム分析の活用が進み、規制強化によるデータガバナンス対応も求めら...
- propsを1つ増やしただけなのにレスポンスサイズが5倍に増えてしまったon 2025年10月15日 at PM 11:58
ある日、Vercelのダッシュボードを見ると以前はだいたい100KB前後だったページのレスポンスサイズが500KB前後に増えてしまっていました。 原因はサーバコンポーネントからクライアントコンポーネントに渡すpropsが巨大だったことでした。 SCからCCに渡したpropsはRSCペイロードという形で初回レスポンスのHTMLに含まれる...
- 万博の汚点となった黒ミャクミャク万引事件 窃盗団に堕ちた撮り鉄集団が法廷で誓った償いon 2025年10月15日 at PM 11:49
約半年間にわたった大阪・関西万博は13日、大団円で幕を閉じたが、期間中、万博に絡んで悪名をはせたのが「大宮赤ラン軍団」と呼ばれる「撮り鉄」の集団だった。東京から新幹線を無賃乗車して万博会場を訪れ、転売目的で限定グッズなどを万引した。大阪府警は窃盗容疑で東京都内の大学生ら男6人を逮捕。うち2人は万博が...
- カタツムリの入水自殺未遂on 2025年10月15日 at PM 11:28
https://anond.hatelabo.jp/20250909213330 えーーーーーーー!!!!!? えええぇえええーーーーーーーーー!!!? 朝起きて、ぼんやりカタツムリの虫かごを確認したらビックリ横転。水分補給と湿度維持のためにと、ミニココットに張ってある水にカタツムリがドップリ浸かっていた。 しかもなんか、殻にこもって浸か...
- 「Windows 10」を1年延命できるESU、個人向けを「Microsoft Store」からも購入可能に/価格は3,500円(税込み)on 2025年10月15日 at PM 11:02
「Windows 10」を1年延命できるESU、個人向けを「Microsoft Store」からも購入可能に/価格は3,500円(税込み)
- パナソニック子会社「定年後パートで年収85%減」は違法か? 勤続40年の従業員が提訴「理不尽な扱いを受けたのは私だけではない」 | 弁護士JPニュースon 2025年10月15日 at PM 10:26
パナソニック子会社「定年後パートで年収85%減」は違法か? 勤続40年の従業員が提訴「理不尽な扱いを受けたのは私だけではない」 パナソニックホールディングスの傘下「パナソニックコネクト」(東京都中央区)の労働者が、定年後の継続雇用で年収ベース85%減となるパートタイム勤務しか提示されなかったのは「高年齢...
- 【西川和久の不定期コラム】 Ryzen AI Max+ 395を「ビデオメモリ128GB積んだ鬼GPU」にしてしまう方法on 2025年10月15日 at PM 10:10
【西川和久の不定期コラム】 Ryzen AI Max+ 395を「ビデオメモリ128GB積んだ鬼GPU」にしてしまう方法
- アニメとかでプール掃除でキャッキャイチャイチャしてる奴らon 2025年10月15日 at PM 9:39
しばらく使ってないプールだと確実にコケが生えてて底がヌルンヌルンで絶対コケるから(苔だけに)ああいうの絶対無理だぞ 強引に走ったりしたら腰とか打って重傷になると思うけど基本恐ろしくて生まれたての小鹿みたいになるだけだ ばあちゃんちが金持ちでプールがあるワイは知ってる。