「Windows 10 Fall Creators Update」の新機能 「Windows 10」の4つ目となる機能アップデート「Windows 10 Fall Creators Update」の一般提供が開始されて、約1カ月が経過した。互換性の確認が取れたデバイスから順次提...
「Windows 10」の4つ目となる機能アップデート「Windows 10 Fall Creators Update」の一般提供が開始されて、約1カ月が経過した。互換性の確認が取れたデバイスから順次提供が拡大されているが、そろそろ手元にアップデートの通知が来たというユーザーも増えてきたのではないだろうか(私事ではあるが、筆者がメインに使っているデスクトップPCにも先日アップデートがやってきた)。そこで本稿では、これから「Fall Creators Update」に触れる人のために、このアップデートで追加・改善された機能を紹介する。第1回となる今回は、「Fall Creators Update」の概要を紹介しながら、どのような性格を持つアップデートなのかを見ていくことにする。
「Creators Update」の継承 ~誰もがクリエイターに
前回の機能アップデート「Windows 10 Creators Update」におけるテーマの1つは、その名前の通り“誰もがクリエイターになれる”ことだった。「Creators Update」では初心者でも気軽に3Dに挑戦できる「ペイント 3D」が搭載されるなど、特に3Dに関する機能が強化された。
その路線は「Fall Creators Update」でも継承されている。OSに標準搭載されている「フォト」アプリが大きく改善され、撮影日時以外にも、写真の内容を自動認識することで人物・場所・物事ベースでの検索が可能となった。
この機能が役に立つのは、写真を“ストーリー(文脈・背景)”単位で抽出したい場合だ。たとえば、“〇〇さんがサッカーをしている場面”や“××さんと△△へ旅行した時の様子”という条件で写真をひとくくりにすることができる。
さらに新たに搭載された“Story Remix”機能を使えば、適当なBGMを付けたストーリームービーを手軽に作成することが可能。思い出を簡単にカタチにできるというわけだ。
BGMは「フォト」アプリが勝手にチョイスしてくれるし、尺を合わせるのも全部自動で行ってくれるので、ユーザーはほとんど何もしなくてよい。もちろん、写真の順番やエフェクトを変えたり、BGMを差し替えたりといったカスタマイズも行える。
また、動画ならば3Dのエフェクトを追加することも可能。たとえば、動物に睡眠エフェクト(音声付き)を付けて寝ている様子を演出したりといったことが簡単に行える。アンカーを指定することができるので、動いているオブジェクトにエフェクトを追従させることもできる。
そのほかにも、“Windows Mixed Reality”のサポートが本格化したのも見逃せない変更点だといえるだろう。これに関しては“Windows世界の拡大”という視点も交えながら次回に詳しく紹介したい。
「Creators Update」の発展 ~人々やデバイスを繋げる
そしてもう1つ、「Fall Creators Update」でテーマになりそうなのは、“人々やデバイスを繋げること”だ。
たとえば、「Fall Creators Update」には“My People”という機能が追加されている。これを利用すると、家族や友人など、頻繁に連絡を取り合う“人物”をタスクバーに追加しておくことができる。実はこの機能、「Creators Update」に搭載予定だったが間に合わなかったもので、「Creators Update」の宿題を「Fall Creators Update」でようやく片付けた格好でもある。
- 「Windows 10 Insider Preview」で“My People”機能が利用可能に – 窓の杜
- タスクバーで絵文字が躍る ~“My People”を拡充した「Windows 10」プレビューが公開 – 窓の杜
また、[共有]機能で“人物”をターゲットにした共有が行えるようになったのも、地味ながら“人々を繋げる”機能を具体化したものと言えるだろう([共有]機能で言えば、クリップボードへのコピーがサポートされたのもちょっと便利)。
加えて、スマートフォン(iPhone/Android)で閲覧しているWebページをPCへ送信する機能も追加された。「設定」アプリの[電話]セクションでスマートフォンを登録して、コンパニオンアプリアプリ「Continue on PC」をインストールしておけば、スマートフォンの共有機能を利用してURLをPCの「Microsoft Edge」へ簡単に転送できる。「Microsoft Edge」が勝手に起動してURLを開くさまは、ちょっとした魔法感覚だ。
- スマホで閲覧中のWebページをPCへ送信 ~「Windows 10 Insider Preview」Build 16251 – 窓の杜
- 閲覧ページをスマホからPCへ送信 ~Microsoft、iOS版「Continue on PC」アプリを公開 – 窓の杜
とはいえ、5月に発表された“Microsoft Build 2017”で発表された内容を思うと、ちょっと物足りない気がするのも確かだ。
たとえば、現行のタスク切り替え機能“タスク ビュー”を拡張し、さまざまなプラットフォームで行っている作業を時系列で切り替え可能にする“Timeline”機能は見送られた。現状のURL共有機能は便利ではあるが、もっとアグレッシブなクロスプラットフォーム体験を期待していただけに残念な部分ではある。
「Fall Creators Update」がそういった面での礎になるとともに、積み残した“宿題”が次期機能アップデートで果たされることを願ってやまない。
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 退職代行でバイトを辞めたon 2025年5月9日 at AM 5:45
大学生の時ガチのブラックバイトに使いました。 周りからは「トべば良かったやん笑」って馬鹿にされたけど、余裕で扶養超えるくらい働かされてたから源泉徴収票とかちゃんと貰わなきゃと思って学生には高い数万を払ってやめました。 めっちゃ言い訳すると、3年くらい働いてて辞めたいって2回くらい自分で言ってる。それ...
- 【速報】自民・西田昌司議員がひめゆり発言を一転撤回し謝罪「不適切だった」 沖縄県民や関係者に「お詫び」|FNNプライムオンラインon 2025年5月9日 at AM 5:27
自民党の西田昌司参院議員は9日、記者会見を開き、沖縄のひめゆりの塔に関する説明に関し「歴史の書き換え」などと指摘した自身の発言を撤回し、「非常に不適切だった」と謝罪した。 会見で西田氏は「私は先日、発言した意図を説明したが、その後色々な批判をいただき、私自身、沖縄の私の知り合いにお願いして現地を訪...
- 炎上覚悟で「ちょっと何言ってるかわからない」となったダメなミステリだが、だからこそ手にとってみたくなる作品、もしかしてあなたにとっては掘り出しものかも?の紹介on 2025年5月9日 at AM 5:17
おとん📚ミステリおじさん @oton5964 43年間ミステリ読み続けてるミスおじが、炎上覚悟で「ちょっと何言ってるかわからない」となったダメなミステリ略してダメミス、リプ欄にツリーでつなげます。あくまで個人的な意見なんで参考程度に。でもだからこそ手にとってみたくなる作品ばかり、もしかしてあなたにとっては掘り...
- 日本電信電話(NTT)、社名を「NTT」に変更へ 7月1日から コーポレートロゴなども変更on 2025年5月9日 at AM 4:57
日本電信電話(NTT)は5月9日、7月1日から商号を「NTT株式会社」に変更すると発表した。併せて、コーポレートアイデンティティー(CI)やコーポレートロゴも刷新。NTTグループ各社についても、新たなグループロゴに差し替える。 NTTは商号変更の理由について「国内だけでなく海外の利用者にも通ずるNTTを正式に採用し、...
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 男の身柄を確保 | NHKon 2025年5月9日 at AM 4:53
警察と消防によりますと、9日正午すぎ、大阪 阿倍野区王子町のマンションの付近で、30代の男性が刃物を持った男に切りつけられ、病院に搬送されました。 男性本人から「頭にけがをしている」と消防に通報があったということで、軽傷とみられるということです。警察は男の身柄を確保し、詳しい状況を調べています。
- 東京・立川市の小学校に男2人が侵入した事件、保護者がいじめ被害を相談していたことが判明 自力救済の蔓延を懸念する声もon 2025年5月9日 at AM 4:44
アイムフリー☺︎ @TeacherhaGreat 国はこのような輩のような人達から教員をまもってください。一部のモンスターペアレントから教員や学校を守ってください。教員を守ることは子供達を守ることに繋がります。こんなことが許されていい訳がない。2人を呼んだ母親は出禁、子供は児相にするくらいの処置が必要 news.yahoo.co.j...
- 自民・西田氏、「ひめゆり」発言を謝罪 「訂正、削除したい」 | 毎日新聞on 2025年5月9日 at AM 4:43
自民党の西田昌司参院議員は9日、国会内で記者会見し、「ひめゆりの塔」(沖縄県糸満市)の展示内容を巡る自身の発言について、「ひめゆりの塔の名前を出したこと自体、不適切だったと痛切に感じた。沖縄県民、関係者におわびを申し上げる。発言は訂正、削除したい」と謝罪した。 西田氏は那覇市で3日にあった憲法記念日...
- 自民 西田議員「ひめゆりの塔」の説明めぐる発言 撤回する考え | NHKon 2025年5月9日 at AM 4:30
自民党の西田昌司参議院議員は沖縄戦で犠牲となった女子生徒らを慰霊する「ひめゆりの塔」の説明をめぐる自身の発言について、丁寧な説明を欠いたもので不適切だったなどとして、撤回する考えを示しました。