
片輪上げて「謹賀新年」! – いすゞジェミニ 街の遊撃手に捧ぐ!

放映期間:1987年1月 撮影時期:1985年10月 使用楽曲:軍隊行進曲/シューベルト 撮影場所:Ave Foch(パリ16区)
V字走行篇15秒CMをご覧ください。 |
V字走行篇プロモーションビデオ(45秒)もご覧ください。 |
ただ、ただ、ひたすら片輪を持ち上げて走るだけですが・・・ハラハラします。
1987年の正月だけに放映されたV字走行篇。
撮影は、シャンゼリゼ通りの反対側の放射線道路アベニュー フォッシュ通りで行なわれました。
撮影は、シャンゼリゼ通りの反対側の放射線道路アベニュー フォッシュ通りで行なわれました。
ワルツ篇や雨篇、ジャンプ篇などでは、ジェミニ同士を接触するぐらいまで近づけて演技を行うよう
アクションチームに注文してあったため、彼らもそれなりの練習をしてきていたし、
撮影現場でもじっくりと練習をしていましたが、
このような片輪走行は彼らにとって簡単なことなのか、練習はしていないとのこと。
「簡単だよ!」と言って撮影現場で練習もしません。
アクションチームに注文してあったため、彼らもそれなりの練習をしてきていたし、
撮影現場でもじっくりと練習をしていましたが、
このような片輪走行は彼らにとって簡単なことなのか、練習はしていないとのこと。
「簡単だよ!」と言って撮影現場で練習もしません。
そしていざ撮影開始。
案の定、最初のうちはなかなか片輪が上がらず、また上がっても10秒、20秒しか持たないとかを
繰り返していました。
だから「練習しといて!」とあれほど言っておいたのに、
・・・と思うのも束の間、その内コツをつかんだのでしょうか。
OKを出しても片輪のママ。撮影の合間には片輪のジェミニ同士で追いかけっこのようなことをしたり、
撮影区間外に出て行ったりする始末です。
クルマのクセがつかめさえすれば一日中片輪のままでいられるとのこと。
案の定、最初のうちはなかなか片輪が上がらず、また上がっても10秒、20秒しか持たないとかを
繰り返していました。
だから「練習しといて!」とあれほど言っておいたのに、
・・・と思うのも束の間、その内コツをつかんだのでしょうか。
OKを出しても片輪のママ。撮影の合間には片輪のジェミニ同士で追いかけっこのようなことをしたり、
撮影区間外に出て行ったりする始末です。
クルマのクセがつかめさえすれば一日中片輪のままでいられるとのこと。
なお片輪を上げるために小道具として三角形の台が使われています。またジェミニのデフはロックされています。
