収益を得るためにブログを書く人達 アドセンスやアフィリエイトの仕組みが存在しなかった時代からブログをやってる人は当てはまらないかもしれませんが、少なくともここ数年くらいのうちにブログを始めた人は、多かれ少なかれ「ブログでお金を稼ぐ」ことを目的にしていると思われます。 ブログ書いてて「私はお金...
収益を得るためにブログを書く人達
アドセンスやアフィリエイトの仕組みが存在しなかった時代からブログをやってる人は当てはまらないかもしれませんが、少なくともここ数年くらいのうちにブログを始めた人は、多かれ少なかれ「ブログでお金を稼ぐ」ことを目的にしていると思われます。
ブログ書いてて「私はお金目的じゃない」って言ってる人、ウソでしょ?ならアドセンスもアフィリエイトもやめちゃいなよ
私もその一人です。ブログから得られる収益は大きなモチベーションとなっています。
そういう人達が「ブログで稼げない」となった場合、果たしてどれだけの人がブログを書き続けられるんでしょうか。
稼げ始めると「稼ぐこと」が主目的になってしまう
最初は「多くの人に私の文章を読んでもらいたい」というのが一番の目的だった人も、なまじ稼げてしまうと「ブログ書いて稼ぐこと」が主目的になってしまう人が多くなるのではないかと思うんですね。
なので、もし稼げなくなったら多くの人は書くことをやめてしまう、というわけです。
稼げるまでブログ続けた人だから続けられるという考えも
しかし一方で、ブログでそれなりに稼げるようになる(なった)ということは、ブログを継続する力がついてきているのは間違いありません。
一朝一夕で稼げるほどブログって甘くないですからね。
ブログ運営のデメリット。楽して簡単に稼げるなんて思ってるならやめとけ
そこまでブログを続けられる力が備わっている人なら、ブログを書く行為が日課や趣味の域に達しているに違いありません。
そういう人であれば例えブログからの収益がなくなったとしてもブログを続けるのではないか。こんな風にも考えられるんですよね。
プロブロガーという職業はなくなるだろう
しかししかし、ですよ。
ブログを書くことによって収益を得て生計を立てている、いわゆる「プロブロガー」な人達の場合、まず間違いなくブログを書くのはやめてしまうと思うんですよ。だって、ブログから収益が得られなくなるわけですから。
お金を得られない仕事なんて、それはもはや職業とは呼べません。なので、プロブロガーという職業自体なくなっていくんだろうと思います。
趣味やボランティアでやってるブログは細々と残るのでしょうが、それならFacebookやインスタグラムでも良いよね、って話です。
こんなこと言ってる私だって、Googleアドセンスやアフィリエイトによる収益が一切なくなりますと言われたら、たぶんブログは続けていないような気がします。
まとめ
というわけで、ブログから収益を得られなくともおブログを続けられる人はいるのか?について考察しました。
まあこんな記事を書いたものの、Webにおける広告やアフィリエイトの市場規模はまだまだ拡大しているので、当面はこんな事態にはならないと思います。
ただ、もしですよ。万が一アドセンスやアフィリエイトがなくなってしまった場合に、あなたはブログを続けられるでしょうか。
そのとき、あなたが真のブロガーなのかが問われるのかもしれませんね。
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- ショパンコンクール主催団体トップ「感情を表現することが一番大事」 各国で予備審査も検討、回数制限も示唆【クレッシェンド!】on 2025年10月18日 at PM 10:17
ショパン国際ピアノ・コンクールを主催するポーランドの国立フレデリック・ショパン研究所のアルトゥル・シュクレネル所長が17日、共同通信社などの取材に応じ、選考方法の課題や動画配信の手応え、「ショパンらしさ」とは何かについて語った。(取材・文 共同通信=田北明大) ―コンクールのライブ配信は多くの人が...
- 陥没事故で工事中断の外環道トンネル、目標の「31年完工」は困難…不信感持つ住民との交渉進まずon 2025年10月18日 at PM 8:10
【読売新聞】 2020年10月に東京都調布市で起きた陥没事故の影響で中断している東京外郭環状道路(外環道)の東京区間のトンネル工事について、目標の「31年3月」までに完了できない見通しであることが関係者への取材でわかった。事業主体の
- 【メイキング漫画】 YESTERDAY 〜プロローグ〜|Garden archiveon 2025年10月18日 at PM 7:15
9月に発売された写真集『YESTERDAY』の14年におよぶ、制作過程を描いたメイキング漫画をお届けします この機会に是非、本写真集もご覧くださいね。 ホント、初めてこの庭に呼ばれた際、都会のど真ん中に驚き、ビルと樹木のコントラストが印象的でした 続きはこちら↓↓↓ YESTERDAY 〜石塔の価値〜 第1話
- 奈良県立医科大学など、ALS原因抑制の因子発見 治療法開発に期待 - 日本経済新聞on 2025年10月18日 at PM 5:43
国指定の難病で、体が徐々に動かせなくなるALS(筋萎縮性側索硬化症)の進行や発症を巡り、原因とみられる物質の増加を抑える因子を発見したと、奈良県立医大(同県橿原市)などのチームが16日、英科学誌に発表した。ALSなどの神経変性疾患の解明や治療法開発につながると期待される。ALSは筋肉の運動に関する神経細胞が...
- 中国、旧日本軍「731部隊」描いた映画急失速 - 日本経済新聞on 2025年10月18日 at PM 5:39
【大連=藤村広平】旧日本軍の関東軍防疫給水部(731部隊)を題材にした中国映画「731」が急失速している。興行収入に公開直後の勢いはなく、低空飛行が続く。映画作品としての出来が悪すぎるとの指摘が出ている。731部隊は戦時中、旧満州(現中国東北部)の黒竜江省ハルビンを拠点に細菌兵器を開発したとされる。現地の...
- ライラックのPV見て泣いてしまった話|ユーリィ・イズムィコon 2025年10月18日 at PM 5:39
夜中まで原稿書いて若干正気を失ったときとかに一人カラオケに行くんですよね。 思う存分声出すもよし、歌えない曲が歌えるように練習するもよしで。 それでMrs. Green Appleのライラック歌えるようになりたいなと思って予約入れてみたら本人PVのやつでですね。それ見ながら歌っていたら、なんか泣いてしまったんだよな...
- Claude Code Subagents 再入門 ~cc-sddの実装で学んだこと~ - Speaker Deckon 2025年10月18日 at PM 4:59
自己紹介 Gota (@gota_bara) 所属 データアナリスト & エージェントエンジニア やってること ⼩売向けデータプロダクト / AIエージェント開発 / データ整備 興味 AI × 体験 / ⾳声AI / DSPy / 🏕(夏以外) / アニメ 仕様駆動開発ツール「cc-sdd」 1.5kも⾒えてきた! 2 ● Brownfield開発に対応するた めのcommandsを⽤意 仕...
- 太陽光発電とヒツジ放牧は「完璧な組み合わせ」 アメリカで急成長、一石三鳥の「ソーラーグレージング」って?:東京新聞デジタルon 2025年10月18日 at PM 4:27
太陽光発電施設にヒツジを放牧する「ソーラーグレージング」が今、米国で拡大している。太陽光発電の天敵は、日光を遮る草。ヒツジは除草に一役買い、ラム肉としても出荷できて単独の太陽光発電より利益を上げやすく、土壌を肥沃(ひよく)にする効果も期待できる。「一石三鳥」で、不安材料がありつつも成長は続きそう...