分散SNSフォーラムぶんさんエスエヌエスフォーラム 開発者 墓場人夜 プラットホーム ウェブ サービス開始日 2017年7月12日 Webサイト https://distsn.org/ 分散SNSフォーラムは、マストドンを含む...
| 分散SNSフォーラム | |
|---|---|
| 開発者 | 墓場人夜 |
| プラットホーム | ウェブ |
| サービス開始日 | 2017年7月12日 |
| Webサイト | https://distsn.org/ |
分散SNSフォーラムは、マストドンを含む分散SNSを題材とする勉強会形式のイベント。また、そのイベントの主催者によるウェブサイト。
本稿ではウェブサイトについて説明する。イベントについては 分散SNSフォーラム を参照。
分散SNSフォーラム は、MastodonとPleromaを観測した結果を表示する複数のウェブアプリケーションから構成されるウェブサイトである。当初はマストドン推奨ユーザーリストを提供することを目的に開設された。現在、そのコンセプトはマストドンユーザーマッチングに引き継がれており、分散SNSフォーラムはインスタンス一覧を提供している。
分散SNSフォーラムのウェブサイトに設置されているウェブアプリケーションはAGPLで提供されている。ソースコードはGitHubで公開されている[1]。
観測対象となるインスタンスはPeers APIを再帰的に探索することで自動的に取得している[2]。
名称について
当初は分散SNSフォーラムという名称のウェブサイトとして開設された。2019年7月3日、ウェブUIはRecommendation Fairness Warriorに移行し、本項に記載された諸機能はAPIで提供されている。2020年2月23日よりFediverse Observerに移行。ウェブフロントエンド、APIともにURLが変更になった。
機能
Pleromaインスタンス一覧
Pleromaインスタンスのリスト。ホスト名のアルファベット順に配列されている。インスタンスごとに登録の可否と機能の有無を表示している。
流速順インスタンス一覧
GNU social、Mastodon、Pleroma、microblog.pubなど[3]のインスタンスを流速順に表示するリスト。ここで流速とは、1日あたりの投稿数のことである。ローカルタイムラインを計測しているため、トゥートなど公開範囲に制限のある投稿は計測されない。
インスタンスのリストのAPI
2018年1月6日より、観測可能なインスタンスのリストをAPIで提供している。APIは https://distsn.org/cgi-bin/collect-peers-api.cgi 、ソースコードは https://github.com/distsn/collect-peers に置かれている。このリストはPeers APIを再帰的に探索することにより作成しているため、インスタンスを登録する手続きが不要であり、自動的に更新される。2018年9月20日より、GNU social、マストドン、Pleroma、Misskeyのインスタンス[4]を収集するようになった。
廃止された機能
マストドン推奨ユーザーリスト
「マストドン推奨ユーザーリスト」は「マストドン流速順ユーザーリスト」に名称が変更された。
マストドン流速順ユーザーリスト
マストドン流速順ユーザーリストは2017年12月30日に廃止された。マストドンユーザーマッチングに同等な機能が実装されたため。
マストドン インスタンスのローカルタイムラインのプレビュー
タイムラインビューア。ウェブサイト内部の流速順マストドンインスタンス一覧と新着順マストドンインスタンス一覧からリンクされているほか、独立したプレビューアとして、任意のインスタンスをプレビューするために使用できる。
このプレビューアには、インスタンスの名称、説明文、アプリケーション (クライアント) のシェア、ローカルタイムラインのトゥートが表示される。ローカルタイムラインのトゥートの数は40、400、1000から選択できる。トゥートに添付されている画像もプレビューされる。
2017年12月8日に「ランダム」ボタンが設置された。これにより、ランダムなインスタンスのプレビューを次々に見ることができる。ランダム表示の対象になるインスタンスは、流速が0.1トゥート/時以上のものに限られる。
2018年9月21日に廃止された。かわりに、マストドンインスタンス一覧はmstpubapiにリンクするようになった。
マストドンクライアント一覧
マストドンのクライアントのリスト。観測可能なすべてのインスタンスのローカルタイムラインをもとに収集しており、自動的に更新される。この機能が導入された動機は、マストドン公式のクライアント一覧[5]が更新されなくなり、代替のクライアント一覧[6]はEugen Rochkoが恣意的に掲載を選択しているためである。
Misskeyインスタンス一覧
Misskeyインスタンスのリスト。ホスト名のアルファベット順に配列されている。インスタンスのホスト名、名称、バナー画像、機能一覧が表示される。
GNU socialインスタンスのリスト。ホスト名のアルファベット順に配列されている。インスタンスのバナー画像が表示されているように見えるが、すべてGNU socialのロゴである。
新着順マストドンインスタンス一覧
マストドンのインスタンスを、現存する最古のトゥートの日時順に表示するリスト。他のウェブサイトのインスタンスの一覧における新着順はインスタンスがそのウェブサイトに登録された日時の順を意味することがほとんどであるのに対して、この方式はインスタンスが開設された時期を正確に反映していると考えられている。ただし、データベースがリセットされたインスタンス、古いトゥートを自動的に削除するインスタンス[7]では、インスタンスが開設された時期を意味しない。Pleromaのインスタンスは、古い投稿がローカルタイムラインに現れないため、新着順インスタンス一覧から除かれている。
流速順マストドンインスタンス一覧
マストドンのインスタンスを流速順に表示するリスト。ここで流速とは、週間トゥート数のことである。/api/v1/instance/activity を使用しているため、このAPIを提供しているインスタンスのみが表示される。
関連するウェブサイト
マストドンユーザーマッチング
マストドンユーザーマッチングは、当初は分散SNSフォーラムの一部として開設された。現在は、Recommendation Fairness WarriorがウェブサイトとウェブUIを提供し、分散SNSフォーラムとマストドンユーザーマッチングがAPIを提供する構成になっている。
直営インスタンス
2.distsn.org は分散SNSフォーラムの「直営インスタンス」であると説明されていた。現在は運用を終了している。
沿革
2017年7月9日、マストドン流速順ユーザーリストの提供を開始。
2017年7月10日、マストドン流速順ユーザーリストがマストドン速報に掲載された[8]。
2017年7月12日、マストドン推奨ユーザーリストの提供を開始。
2017年7月16日、流速順マストドンインスタンス一覧の提供を開始。同日マストドン速報に掲載された[9]。
2017年7月17日、インスタンスの流速の過去ログの提供を開始。
2017年7月25日、新着順マストドンインスタンス一覧の提供を開始。現存する最古のトゥートの日時をインスタンスの開設日時とみなす仕様で、この仕様は現在も同じである。
2017年8月15日、ほとんどすべての機能で、流速の数値が誤っていたことが判明。不具合は修正された[10]ものの、修正前の流速は修正後の流速と比較できなくなった。
2017年11月6日、Pleromaのインスタンスを観測対象に追加。
2017年11月25日、マストドン推奨ユーザーリストにユーザーのアイコンを表示するようになった。
2017年12月12日、マストドン推奨ユーザーリストをマストドン流速順ユーザーリストに改称。
2017年12月1日、流速順マストドンインスタンス一覧と新着順マストドンインスタンス一覧にインスタンスのサムネイル画像を表示するようになった。
2017年12月31日、マストドン流速順ユーザーリストを廃止。同等の機能がマストドンユーザーマッチングに引き継がれた。
2018年1月1日、観測対象となるインスタンスを、独自のリストからMastodon Instancesに変更。
2018年1月2日、インスタンスの流速の取得方法を /api/v1/instance/activity に変更。それまではローカルタイムラインの流速を自前で計測していた。
2018年1月14日、インスタンスの取得方法をPeers APIを再帰的に探索する方法に変更。
2018年1月17日、Pleromaインスタンス一覧の提供を開始。
2018年2月24日、Pleromaインスタンス一覧がマストドンつまみ食い日記に掲載された[11]。
2018年3月14日、Pleromaインスタンス一覧がマストドン速報に掲載された[12]。
2018年6月25日[13]、Pleromaインスタンス一覧がインスタンスごとに機能の有無を表示するようになった。
2018年7月19日、新着順インスタンス一覧にPleromaインスタンスを表示しないようになった。
2018年9月21日、マストドンインスタンスのプレビューアが廃止された。
2018年9月23日、GNU socialインスタンス一覧とMisskeyインスタンス一覧が追加された。
2018年11月11日、マストドンクライアント一覧の提供を開始。
2019年5月16日、Misskeyの対応を廃止。
2019年5月24日、マストドンクライアント一覧、GNU socialインスタンス一覧、新着順マストドンインスタンス一覧、流速順マストドンインスタンス一覧を廃止。流速順インスタンス一覧の提供を開始。
2019年6月上旬、Misskeyの対応を再開。
2019年7月3日、ウェブUIをRecommendation Fairness Warriorに移行。
2020年2月23日、Fediverse Observerに移行。ウェブフロントエンド、APIともにURLが変更になった。分散SNSフォーラムの機能のうち、流速順インスタンス一覧のみが引き継がれた。
2020年3月頃、閉鎖。
脚注
- ↑ https://github.com/distsn/follow-recommendation
- ↑ これは2017年1月14日以降の仕様である。開設当初は、GitHubを通してプルリクエストを送ることで追加を申請する必要があった。2017年1月1日からは、Mastodon Instancesに登録されているすべてのインスタンスを自動的に取得するほか、複数のPleromaインスタンスが手動で追加されていた。
- ↑ 対応している実装の正確なリストはlibsocialnetを参照。
- ↑ その後に追加された対応する実装についてはlibsocialnetを参照。
- ↑ https://github.com/tootsuite/documentation/blob/master/Using-Mastodon/Apps.md
- ↑ https://joinmastodon.org/apps
- ↑ ephemeral.glitch.socialを参照。
- ↑ 「マストドン流速順ユーザーリスト」登場
- ↑ 「マストドン流速順インスタンスリスト」登場
- ↑ https://github.com/distsn/follow-recommendation/commit/ac29aa4197c6f7d1563f6affb78d7a442886a142
- ↑ Pleromaサーバのよいところ
- ↑ Pleromaインスタンスの一覧「Pleroma Instances」
- ↑ https://github.com/distsn/follow-recommendation/issues/48
関連項目
外部リンク
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 松本人志「DOWNTOWN+」成功が絶望的な3つの理由on 2025年11月5日 at AM 11:34
松本人志氏の単独生配信で華々しくスタートを切った有料配信サービス「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」。月額1,100円という価格設定のもと、黒字化を達成するためには、どれほどの有料会員が必要になるのだろうか。そして、この独自プラットフォームがビジネスとして成立するのか、有料動画配信サービスに関わってい...
- 今日から始める人のための現代SFインディーゲーム45選+α|遊星歯車機関on 2025年11月5日 at AM 11:08
文・千葉集、選・xcloche & 千葉集 わたしはそれを信じます。みなさんもそれを信じるべきなのです。 (トマス・M・ディッシュ、浅倉久志・訳「SFの気恥ずかしさ」) 序論(別記事へのリンク) ↑「SFゲームってどう考えればええんやろね」みたいな序論です。SF界の偉人、角川春樹風にいえば「読んでから見るか、見てから...
- なぜ〈心の時代〉は終わりを迎えたのか? アニメとカウンセリングの不思議な関係|ねとらぼ別館on 2025年11月5日 at AM 11:03
【連載記事:地球はエンタメでまわってる】なぜ〈心の時代〉は終わりを迎えたのか? アニメとカウンセリングの不思議な関係 「人ひとりに大袈裟ね もうそんなことに反応している暇なんてないのよ、この世界には」 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』より引用ライター:海燕(かいえ...
- Bruff PCC-500&PCC-500Tレビュー|シャーレ型ピックコレクションケースで永久保存 | ギターいじリストのおうちon 2025年11月5日 at AM 10:59
Bruff (ブラフ) よりPCC-500&PCC-500Tピックコレクションケースをレビュー!ギターピックを保管したりディスプレイできるシャーレ型ケース!オニギリ型PCC-500とティアドロップ型PCC-500Tをラインナップ!推しギターピックを永久保存しよう!
- ビーバーの特典DVD付き初回盤を買ったのにDVDが入ってない!→SONYに問い合わせるも「重量検査でミスはまずない」と返品応じず…正規ルートで買っても開封動画を撮るべき?on 2025年11月5日 at AM 10:37
さおりんご(。・ω・。)🍏 @saoringoapple97 ねえ😭😭😭 誰か教えて😭 私確実にビーバーの主人公のCDはDVD付き初回盤B買ったはずなの!! ようやく今日開封したんだけど、どんだけ探してもCDしか入ってない!DVDどこ?! これだとただただくそ高いCD買っただけなんやけど?! SONYさんよー!!これはどうすればよいんですか?...
- 赤旗「記者が不法侵入したかのような…」維新藤田氏の会見発言を問題視 実際は別のフリーon 2025年11月5日 at AM 10:22
共産党機関紙「しんぶん赤旗日曜版」の公式X(旧ツイッター)は4日、日本維新の会の藤田文武共同代表による同日の記者会見について「赤旗記者がマンションに不法侵入し、呼び鈴を鳴らす行為を行ったかのような発言をしました。これは事実ではありません」と投稿した。日曜版は藤田氏側が公設秘書が経営する企業に公金2千...
- 定義に該当しないシャツなど「一般医療機器」と販売 回収へ | NHKニュースon 2025年11月5日 at AM 10:19
衣料品の製造販売会社の「りらいぶ」は、遠赤外線で血行を促進させる「一般医療機器」として販売していたシャツとスパッツ合わせ…
- しんぶん赤旗日曜版電子版 | 税金還流疑惑 維新藤田共同代表 弁明覆す新証拠/秘書企業が“違法領収書”on 2025年11月5日 at AM 10:05
専門家「秘書側は脱税、藤田氏はほう助の疑い」 政権与党である「日本維新の会」の藤田文武共同代表側が、自身の公設第1秘書の会社に約2千万円の公金を支出していた―。衝撃の日曜版(11月2日号)スクープが高市政権を直撃しています。4日の記者会見で「今後は当該企業には発注しない」と言わざるをえなくなった藤...
