Tips, Web, ニュース
attention-image
attention-image

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
Googleは、Google Adsenseを利用しているウェブサイト管理者に対して、07月19日よりPC画面のような従来表示されていなかったワイドスクリーンで表示した場合においてもアンカー広告を表示すると発表しました。広告ユニットの設定で「自動広告」の「アンカー広告」を有効にしている場合は、アンカー広告が表示されるようになります。 アンカー広告をワイドスクリーンで表示しないようにするには? ウェブサイト管理者が管理しているサイトのGoogle Adsenseアカウントにログインし、「広告」→「すべてのサイト内の設定したいドメイン名(例:example.com)の右にある編集ボタン」→「アンカー広告」の「ワイド スクリーンへの表示」のスイッチを無効にします。 有効になっている場合無効になっている場合 設定後、「サイトに適用」をクリックして設定を保存します。 変更を保存しました。サイトに変更が反映されるまでに最長で 1 時間ほどかかることがあります。 ページ下部に上記の...


Googleは、Google Adsenseを利用しているウェブサイト管理者に対して、07月19日よりPC画面のような従来表示されていなかったワイドスクリーンで表示した場合においてもアンカー広告を表示すると発表しました。広告ユニットの設定で「自動広告」の「アンカー広告」を有効にしている場合は、アンカー広告が表示されるようになります。

アンカー広告をワイドスクリーンで表示しないようにするには?

ウェブサイト管理者が管理しているサイトのGoogle Adsenseアカウントにログインし、「広告」→「すべてのサイト内の設定したいドメイン名(例:example.com)の右にある編集ボタン」→「アンカー広告」の「ワイド スクリーンへの表示」のスイッチを無効にします。

有効になっている場合

アンカー広告のワイドスクリーン表示が有効になっている場合のイメージ

無効になっている場合

アンカー広告のワイドスクリーン表示が無効になっている場合のイメージ設定後、「サイトに適用」をクリックして設定を保存します。

変更を保存しました。サイトに変更が反映されるまでに最長で 1 時間ほどかかることがあります。

ページ下部に上記のような表示がされたら設定は完了します。反映されるまでに時間がかかることがあります。

11月05日追記

Vignette ads

Googleにより自動テストが開始され、アンカー広告をワイドスクリーンで表示しないように設定した後でもアンカー広告が自動適用される場合があることが確認されました。

参考リンク

アンカー広告を広い画面で表示する – AdSense ヘルプ
https://support.google.com/adsense/answer/10727065?hl=ja

最新ニュース



出典:総合データベースサイト「coron」 執筆者 : .

管理人のアンテナlive!